2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tuki)
2021-06-12 13:23:40
お久しぶりです。

鰤おこし…、確かに驚きましたが。

それでも私の印象では、晴れている日が多いのは、桜の花見の頃から初夏にかけてと、梅雨明けからせいぜい8月一杯で、後は「今日は晴れてるな。」と思っていても、10時ごろからは雨が降ってくることが多かったです。
これは、過去を振り返っての印象というわけではなく、在学中から、田舎の友人たちに、そのように話していた覚えがあるからです。

中国語の授業で、教官が「中国の蜀では太陽を見る事が少ないので、たまに晴れると犬が怪しんで太陽に向かって吠えたことから『蜀犬日に吠ゆ』と言われてきたが、石川県も雨が多くて、『石犬日に吠ゆ』という感じです。」と話していました。

実際、私は、雨の少ない時期以外は、ほぼ毎日、傘を持って出かけていました。
なので、「弁当忘れても 傘忘れるな」は、その通りだと思っています。
返信する
いつもありがとうございます (ku129)
2021-06-14 06:58:43
Tukiさん いつもコメントありがとうございます

金沢は、青空よりも、湿り気を含んだ空模様の方が、金沢らしいかな。冬は、最近は雪が少なくなったのですが、今年1月は大雪で往生しました。中国語の先生のお話し 面白いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。