コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ドラゴン藤波
)
2012-12-15 20:37:28
郵政民営化について賛成か反対か、原発稼動について賛成か反対か、選挙の争点とは賛成か反対かを問うもので、賛成の立場の人ばかりの事案は争点になりません。
「よもや東北の復興なんてしなくて良いと考えている人はいないと思うが、では今回の総選挙で何故東北復興が争点にならないのか」とお書きです。東北の復興に反対の人がいないから、争点にならないのは、誰が考えても当たり前なので、あなたは、復興の方法なりを争点にせよと主張されておられるのだろうか。しかし自民党の公約には、お題目だけで具体策はないので、争点にしようがありません。ならば、Part1から推察し、選挙公約に東北復興をあげているか、いないかを争点にすべきとでも、理解すればいいのでしょうか。
民主党政権誕生のとき、あなたは、鳩山さんへの期待を、熱く語られています。民主党には実績がないので、マニフェストを読まれた判断からの賛辞としか考えられません。であれば、公約に書かれているからと、安倍さんをここまで持ち上げることは、三年前の裏返しではありませんか。自民党支持なり、安倍さんが好き、というなら、大いに納得できるのですが、支持でも好きでもないとお書きなので、なんとも腑に落ちない話です。小泉郵政選挙、政権交代選挙、そして今回の(おそらく)自民党圧勝選挙、と連続する、産経抄の言うところの“勝ち馬に乗れ”現象と考えれば腑に落ちますが。
Unknown
(
管理人
)
2012-12-16 19:47:13
ドラゴン藤波さん、こんばんわ。
復興が争点にならない件についてですが、どの政党も復興を忘れたのではないか、と思うくらい公約にあげないのであえて争点にすべきと書いたわけで方法論を争点にする以前の問題ですね。自民党公約の冒頭にまず復興とあるところを僕は評価しています。つまり公約に復興をあげているか否かが十分争点になると僕は考えています。
民主党政権誕生の際に確かに鳩山総理への期待を込めてブログに書きました。その点は多いに猛省しております。あれから僕なりに政治経済を勉強し安倍自民党が実行しようとしている政策に賛同出来るから応援しているからで勝ち馬に乗っているつもりもありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
「よもや東北の復興なんてしなくて良いと考えている人はいないと思うが、では今回の総選挙で何故東北復興が争点にならないのか」とお書きです。東北の復興に反対の人がいないから、争点にならないのは、誰が考えても当たり前なので、あなたは、復興の方法なりを争点にせよと主張されておられるのだろうか。しかし自民党の公約には、お題目だけで具体策はないので、争点にしようがありません。ならば、Part1から推察し、選挙公約に東北復興をあげているか、いないかを争点にすべきとでも、理解すればいいのでしょうか。
民主党政権誕生のとき、あなたは、鳩山さんへの期待を、熱く語られています。民主党には実績がないので、マニフェストを読まれた判断からの賛辞としか考えられません。であれば、公約に書かれているからと、安倍さんをここまで持ち上げることは、三年前の裏返しではありませんか。自民党支持なり、安倍さんが好き、というなら、大いに納得できるのですが、支持でも好きでもないとお書きなので、なんとも腑に落ちない話です。小泉郵政選挙、政権交代選挙、そして今回の(おそらく)自民党圧勝選挙、と連続する、産経抄の言うところの“勝ち馬に乗れ”現象と考えれば腑に落ちますが。
復興が争点にならない件についてですが、どの政党も復興を忘れたのではないか、と思うくらい公約にあげないのであえて争点にすべきと書いたわけで方法論を争点にする以前の問題ですね。自民党公約の冒頭にまず復興とあるところを僕は評価しています。つまり公約に復興をあげているか否かが十分争点になると僕は考えています。
民主党政権誕生の際に確かに鳩山総理への期待を込めてブログに書きました。その点は多いに猛省しております。あれから僕なりに政治経済を勉強し安倍自民党が実行しようとしている政策に賛同出来るから応援しているからで勝ち馬に乗っているつもりもありません。