kp 日々の記憶

子育ては追体験でもあるような、しかし新鮮でもあり、毎日が不思議です。
そして何故だかいつでも少し切ない。

出産そして二児の育児

2013-10-21 | 日記

妊娠後期、ブログを更新するのも億劫なほどにお腹が大きくなり疲れ切っていました。。

 お腹が大きい中で2歳児の相手をするのがかなり大変、そして記録的な猛暑。

 とにかく体力を奪われまくった妊娠時期。。

お願いだから早く出てきて!! と思ってましたが、出てきたらでてきたでやっぱり大変な毎日です。

 でも今だけ!今が「家族の青春」だと思って楽しめればと思っています。

 

 

またボチボチ育児日記を始めようかと思います。

さて、まずは長男の幼稚園面接だ!


ちまき

2013-05-02 | 日記

アサリに引き続き、今度はチマキ!

祖父母の田舎、新潟から送られてきました。

 

中身はこんな感じ。

笹の葉でもち米を包んであるだけ。
なのですが、笹の香りがなんとも爽やかで美味しいんです。
キナコをまぶして食べます。

90歳以上になる遠い親戚のおばあさまが、毎年大量に作って送ってくれる、
なんとも有難すぎるこのチマキ。

私が生まれる前から当たり前のように続いてきた贈り物だと思うのです。
たぶん私の母が小さいころから送って貰ってたんじゃないかな?

私にとってはこどもの日の近くになると、祖父母宅で土曜日の学校帰りに食べてた味。
懐かしくて、去年亡くなった祖母に会いたくなる味。
会いたいな~;;

息子にとってこのチマキが素敵な思い出として心に残るようになるまで、
これからも長く続けたいお付き合いです。


あさり

2013-05-01 | 日記

素敵なものが届きました。

これ!

あさり!

お隣さんが潮干狩りに行って捕ってきてくれました。

塩水に入れたら、にょろにょろーと顔(?)が出てきて、水を吹きました。
面白くって息子と一緒にテーブルに置いてずっと観察していました。

そーいえば、昔はよくアサリの動くの見るのが大好きで眺めていたけど、
最近のスーパーなどで売ってるアサリっていくら塩抜きしてても、顔を見せたことないです。
新鮮さが違うのかな??

翌日になって冷蔵庫に入れて元気がなくなったアサリを見て、
息子が「あさりー!まだまだ動くのよ~!」って応援してました。
つくづく良く喋るようになったな~、と感動。

アサリはさきほどお味噌汁にして食べました。
出汁が濃厚で最高の味で、贅沢な一杯でした。

 


湘南祭り

2013-04-30 | 日記

昨日、茅ケ崎のサザンビーチの湘南祭りに行ってきました。

凄い人!そして浜辺にたくさんのテント!
久しぶりの人ごみ(?)に若干キンチョーしましたw

タイラーメンとタイの焼きそば(なんだっけ?甘い奴です)
それにしても太い足だな~。

味はまあまあだったのですが、、
なんせ砂浜、、砂でジャリジャリになっちゃいました。。

食べ物に無関心な息子は、とにかく海で遊びたい。
祭りより海行かせろ!ってことで、お祭りは早々に退散して海へ。

気休めにズボンを折る二人。

 

ハシャグ人。この時すでにズボンはドロドロ。。

この後は案の定はしゃぎすぎて転んでめちゃくちゃに。。
周りでも服を濡らして、悲鳴を上げてる(親がねw)情景があちこちで繰り広げられていました。

サーティーワンのアイスで休憩。
服をぜんぶ取り替えたのに、またもや汚していたし。。

とりあえず海を満喫した一日で、家族3人大満足でした。

あ!私は長蛇の列ができてる仮設トイレで、調子に乗ってる小学生男子の大群に順番ぬかされて、
久しぶりに大声で怒鳴りましたwあ~腹立った。
妊婦はトイレ近くなるし、我慢できませんから!
それに怒るのも大人の役目だと最近目覚めたので、、
さいきん私って逞しくなったな~。

 


東慶寺

2013-04-25 | 日記

先日、近所に引っ越して来た友人とお昼前に散歩に行ってきました。

新緑の美しい東慶寺。

私が北鎌倉で一番好きなお寺です。

子供を連れていくにはちょうど良い広さ。そして、いつ行っても花木が美しいので驚きます。
今回は大根の花が見事でした。そのほかにスズランも可愛く咲いていましたよ。

 

木々の背が高くて、緑が深いです。

お墓も面白い形や趣がある形、有名人や企業の社長さんなどのお墓がたくさんあるので、
お墓めぐりも毎回楽しいw

何より楽しいのは、「お墓めぐり」を一緒に楽しんでくれる友人が居ること。

予備校、大学と科も一緒だし、なにより鎌倉で子育てしたい思って引っ越して来た友人。
感性が会うので一緒に居てとても楽だし楽しい!引っ越してきてくれて感謝!