goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ひまわり☆のShantiなYOGA LIFE

Shanti(シャンティ)とは「平和・安らぎ」。YOGAを通じて、Shantiな生活を送っていきたい。。。

☆25日目(4/25)☆強く願った想いが繋がる。。☆

2010-04-26 03:08:53 | YOGAの旅 in Chiang Mai (Thailand)
昨日同様、今日は帰国前ラストの日曜日

今日しか行けないものもあり、
本日も朝から急ピッチで行動開始


まずは、チェンマイ市民の台所と言われる
『ワロロット市場』へ


(3階からの様子)


(このエレベーター、動きません


(とにかく広い・・・






(緑の丼マークのお店には、人が多かったですね


(リアルです・・・





(無造作に置かれた、神様達・・・


とにかくここは、全ての物に溢れています
食べ物から生活用品、衣類などなど全て・・・

よって、ある種様々な香り(・・・匂い・・・)にも溢れ、
決してお世辞にもキレイとは言えませんが、
やはり現地の方達のエネルギーを感じる場所でした


そしてここで、
どうしても探し出したかったお店を何とか見つけ出し、
無事お目当ての物を購入

そこはインドの方がやっている「ボンベイ」というお店
去年、インドに行き、そしてYOGAをしている話をしたら、
とても喜んでくれて、一緒にを撮ってもらいました


(相変わらずのスッピンですが・・・



大満足の流れで、そのままランチへ


(ルートロットにて、ひき肉の炒め物など 35B)

そして、マッサージの時間まで、
カフェにて「マンゴーラッシー」を堪能





2時間のマッサージ終了後は、
学校のお友達Mayumi chanと合流して、
この旅の中でお逢いしたかった方がオーナーをしているお店へ
http://www.saitongcompany.com/






(ジンジャー&はちみつ&ライムのジュース)


(前菜3種盛り:左側のは、豚肉を昆布で巻くという意外性
気に入りました


(タンシチュー&チリビーンズ入りのブリトー)




この旅の中でいただいてきた食事とはまた違った、
とっても落ち着いたオシャレな空間の中で、
ゆったりと時を過ごせる最高の贅沢でした
(ちなみに、本日1人当たり 225Bのみのお支払い
この贅沢感で、ありえないくらいに安い金額です
この感覚では、日本で生活できなくなります


このお店お薦めの「タンシチュー」もトロトロで最高


オーナーさんもとっても紳士的な方で、
楽しくチェンマイでのお話などを伺うことが出来ました


食事後は、
昨日同様、本日の夜のメインイベントである、
『サンデーマーケット』へ

昨日行った「サタデーマーケット」よりも規模が大きいので、
中を歩くのにも一苦労です


(とにかく人でごった返してます


(こんなショーもやってました


(各種ジュース 10B)


ここは沢山の寺院に囲まれている場所で、
あちこちにこんなお寺が・・・。






そしてここでも、願っていた出逢いが・・・

このサンデーマーケットの中で、
Mayumi chanと共に、かなり満足のいく買い物が出来ていたのですが、
この旅で絶対に買わなくてはいけない「ティンシャ」が
まだ買えていなく、実は昨日の「サタデーマーケット」でやっと、
気にった物に出逢うことに。。。

ただ何となく、そこで購入することが早い?ように感じ、
店主さんに「明日、再び逢いましょう」との約束をしてお別れしまして。。。

しかしながら、このとんでもない規模のマーケットの中で、
細かな目印などなく、探し出すのは一苦労・・・

焦りを感じながら、全く違うお店で違った「ティンシャ」を見つけ、
最悪探し出せなかったら、それを購入することで、
縁がなかったと諦めようと。。。



でも、、、



何か自分の中のインスピレーションというか、
近くにいるような感じを受け、
リミットギリギリまで探していたところ。。。


やっと発見

店主さんも覚えてくれていて、
念願の「ティンシャ」を購入することが出来ました

強く信じて願った想いは通じる


この経験から、
改めてそんな想いを強くした1日でした・・・


そんな訳で、またもや店主さんと




かなりいい笑顔してませんか???


このブログでは、
あまり自らの写真を出すことを控えてましたが、
今日は思わず嬉しくて、2個も載っけちゃいました


さて明日からは、
「ルーシーダットン」のコーススタートです



OM,Shanti...Namaste

☆24日目(4/24)☆帰国前、ラストの土曜日☆

2010-04-25 01:55:36 | YOGAの旅 in Chiang Mai (Thailand)
あと帰国まで1週間

時間がないっっっ

まだまだ行きたい所がいっぱいあるのにぃぃぃ



という訳で、
テストから解放された本日
朝からピッチを上げて行動開始

まずは来週からお世話になる「ルーシーダットン」の学校へ
手続きに
http://www.loikrohmassage.com/jp/index.php

とっても親切に対応していただき、
(英語でのやり取りでしたが・・・
来週月曜から、帰国当日金曜日まで受講したらとのこと

帰国当日までの慌ただしい日程で迷いましたが、
折角の機会と思い、正式にチャレンジすることに決定

あとは気合いでやるのみです


その後は所用を済ませ、ランチへ



帰国までには行ってみたかった、
「カオソーイ」で有名な「ラムドゥアン」


(カタカナ表記がありましたっ



やはり有名店なのか、
忙しくなるランチ時間前でも比較的お客さんが入っていて、
店内には賞状のようなものが数多く飾られてました


ランチ後は再び所用を済ませ、
いつものマッサージ店へ
2時間コース終了後、店長さんが、
降りそうですよぉ。。。」との言葉


今、チェンマイは基本的に乾季
(4月は1年で一番暑い

よって滞在中、数日前にほんの僅か、
額にポツリとした感覚の雨を一度感じたくらいだったので、
ちょっと焦った私
(なんせ移動は、原付バイクですから。。。

もともと、カフェで少しお茶しようとは思ってたから、
すぐに移動し、店内入って数分後、、、

とんでもないスコールのような雨が、
降り始め、さすがに店長さんの言葉は正しかったと納得


約2時間ほどカフェに滞在の後、
本日の夜のメインイベントである、
『サタデーマーケット&ナイトバザール』巡りへ

これはいわゆる露店の集合体で、
値段はあってないようなもの

なので、店主さんとの値段の駆け引き&交渉になります

気にいったものがあれば、
当然値段を聞き、どうしてもそこは「外国人価格」で提示されるので、
あとはどこまで値下げ交渉できるかがカギですね

私自身も、そんなにこの点は得意ではないのですが、
今日は結構頑張ってみました

そして、なかなか満足のいく買い物が出来ましたよぉぉぉ


また、ここではやっぱり屋台飯


(先日もお話した「緑の丼」の看板のお店が


(お好み焼き???)


(たこ焼き???)




(寿司


屋台を見てるだけでも楽しくなりますが、
そんな中、私の今日の屋台飯は、、、、


(名前良く分からず、、、15B 安い






ビーフンのような細麺ともやしなどをスパイシーなタレでMix
このおばちゃん、とっても優しくて、
「辛くない方がいいよね?」的なことを聞かれ、
絶対地元の人と同じだと無理だと思い、
辛さ控え目をリクエスト

わざわざ味見までさせてくれた、優しいおばちゃん

でもやっぱり少し辛かった
(でもでも、、、美味しかった


また暑さしのぎに、、、



10Bのレモンアイス


長時間はちょっと疲れちゃうけど、
やっぱりこういったマーケットはホント面白いです


明日は、
初の『サンデーマーケット&ワロロット市場』に行ってきます



OM,Shanti...Namaste

☆23日目(4/23)☆テストの結果・・・d(^∀^)b☆

2010-04-24 01:46:44 | YOGAの旅 in Chiang Mai (Thailand)
無事、、、『合格』です

そして前回のレベル1よりも、
点数が上がったというおまけ付き

前日までみんなで頑張った甲斐がありました



(前回同様、テストの前に近所の公園で「太極拳」)


(修了式前の記念撮影
お祭り明けの週で、前回よりも増えてますね


今回、無事試験をクリアしましたが、
もちろんこの後も練習あるのみです

ひとつの目安として、
約100人の方の身体をマッサージさせていただくことで、
まずは一つ目の壁をクリアするようです。

帰国後は、
このスキルを忘れないように、
少しでもこのプラクティスの時間を作っていきたいと思います
(皆様、お身体を貸して下さいね



ではいつものグルメネタです


(昨日と同じベジカフェにて、本日のランチ 25B)

今日も外人さんで溢れていました
(殆ど、うちの学校の生徒さん


そして夜は、
試験から解放されたみんなと先生と共に、
『ムーカタ』と言われる料理の食べ放題のお店へ

『ムーカタ』とは
ムー(豚)、カタ(浅い鍋)を意味する言葉。
一見するとジンギスカン鍋と思っちゃいますが、
実は、外周部分は普通に鍋として用いられ、
「焼肉+鍋」がくっついたようなものです


(何となくわかりますかね???)


食べ放題ということで、店内はこんな感じでした


(肉&海産物ゾーン)


(野菜ゾーン 迫力があります


(微妙なお寿司関係も)


(身体に悪そうな色のデザートゾーン

などなど。。。


今日はこの食べ放題に、結構なを追加して、
一人 150B
安すぎです



一応、本日で「タイ古式マッサージ」については全日程終了


そして、折角のチェンマイ
このまま帰国するのはもったいないと思い、
急遽滞在中に『ルーシーダットン(タイ式ヨガ)』の研修も
受講することに決定


まだまだ帰国ギリギリまで、
学びの旅は続きます。。。



OM,Shanti...Namaste

☆22日目(4/22)☆明日はテストだぁ ヽ('∀'o)ノ☆

2010-04-23 00:10:20 | YOGAの旅 in Chiang Mai (Thailand)
いよいよ明日は、
この旅の山場となる、ラストのテストです


もう後は、
自信を持って挑むのみです


学校終了後、
レベル1を受けている3人のメンバーと合流して、
試験対策にと、それぞれの身体をモデルに実技の確認

そして明日への景気づけに、
以前にも訪れた、マンション横の「タイスキ」のお店で、
全員で気合いを入れました




この勢いで、明日は乗り切ります



ちなみに、本日のランチ


(ベジカフェにて、プレートランチ:エッグのせ 35B)


このお米が美味しくて、
トッピングの目玉焼きもいい味出してました


カフェはこんな様子です




店内も可愛い感じ
外人さんが多かったですねっ



さてさて、それでは、、、明日の復習に入ります


P.S
本日、チェンマイでは今期の最高気温43度
観測したそうです



OM,Shanti...Namaste

☆21日目(4/21)☆レベル2は手強い・・・(+_+)☆

2010-04-21 23:19:08 | YOGAの旅 in Chiang Mai (Thailand)
『レベル2』3日目

予想通り、その手強さを感じています。。。

確かに、ヨガのアーサナ(ポーズ)と同じような名前も登場し、
「オッ」と思うこと多々ですが、
なかなかその形を習得するには、手強く・・・

でも、
やるっきゃないですね



という訳で、
この後しっかり復習するので、
今日はもうグルメネタにいっちゃいます


(蒸し鶏のせご飯:カオマンガイ 25B)



ここは、ヒロ先生お薦めのお店で、
左側に鶏が下がっているのがわかりますか

お薦め通り、とっても美味しかったです

(あっ、でも写真下にある微妙な塊は、
の血を固めたもの
さすがにこれは、無理でした・・・


そして夜は、
今日は部屋でゆったりしたいと思い、
いつもの市場にて、お惣菜などをゲット



まずは、
ソンクラーン明けから、さらに甘味が増すと言われるマンゴー
こっちに来て、初ゲットです
昨年のインドでも、その甘さと安さに驚きましたが、
今回もこの大玉4つで85B(日本円で、250円くらい

そして、写真左下は、
「サイウア」と呼ばれる、チェンマイ・ソーセージ
スパイシーな腸詰めで、これもお気に入りです

ちなみに、お店はこんな感じ



焼いていたおばさんに、か尋ねると、
わざわざマスクを外してくれました


そしてこのお店には、こんな看板が・・・



この「緑の丼」マークは、
簡単に言うと、「タイのミシュラン」と言われ、
タイの人々にとって、美味しいお店の目印になっているとのことです


さらに、写真左上は、
「ザボン」と言われるグレープフルーツに似た果物の、
スパイシーな和え物とでも言うのかな??

結構辛かったですね


そんなこんなで、
近くのこの市場は、かなりネタに溢れている、
私の大好きなスポットです



OM,Shanti...Namaste