昨日同様、今日は帰国前ラストの日曜日
今日しか行けないものもあり、
本日も朝から急ピッチで行動開始
まずは、チェンマイ市民の台所と言われる
『ワロロット市場』へ

(3階からの様子)

(このエレベーター、動きません
)

(とにかく広い・・・
)



(緑の丼マークのお店には、人が多かったですね
)

(リアルです・・・
)

(

)

(無造作に置かれた、神様達・・・
)
とにかくここは、全ての物に溢れています
食べ物から生活用品、衣類などなど全て・・・
よって、ある種様々な香り(・・・匂い・・・
)にも溢れ、
決してお世辞にもキレイとは言えませんが、
やはり現地の方達のエネルギーを感じる場所でした
そしてここで、
どうしても探し出したかったお店を何とか見つけ出し、
無事お目当ての物を購入
そこはインドの方がやっている「ボンベイ」というお店
去年、インドに行き、そしてYOGAをしている話をしたら、
とても喜んでくれて、一緒に
を撮ってもらいました

(相変わらずのスッピンですが・・・
)
大満足の流れで、そのままランチへ

(ルートロットにて、
ひき肉の炒め物など 35B)
そして、マッサージの時間まで、
カフェにて「マンゴーラッシー」
を堪能

2時間のマッサージ終了後は、
学校のお友達Mayumi chanと合流して、
この旅の中でお逢いしたかった方がオーナーをしているお店へ
http://www.saitongcompany.com/



(ジンジャー&はちみつ&ライムのジュース)

(前菜3種盛り:左側のは、豚肉を昆布で巻くという意外性
気に入りました
)

(タンシチュー&チリビーンズ入りのブリトー)

この旅の中でいただいてきた食事とはまた違った、
とっても落ち着いたオシャレな空間の中で、
ゆったりと時を過ごせる最高の贅沢でした


(ちなみに、本日1人当たり 225Bのみのお支払い

この贅沢感で、ありえないくらいに安い金額です
この感覚では、日本で生活できなくなります
)
このお店お薦めの「タンシチュー」もトロトロで最高
オーナーさんもとっても紳士的な方で、
楽しくチェンマイでのお話などを伺うことが出来ました
食事後は、
昨日同様、本日の夜
のメインイベントである、
『サンデーマーケット』へ
昨日行った「サタデーマーケット」よりも規模が大きいので、
中を歩くのにも一苦労です
v
(とにかく人でごった返してます
)

(こんなショーもやってました
)

(各種ジュース 10B)
ここは沢山の寺院に囲まれている場所で、
あちこちにこんなお寺が・・・。


そしてここでも、願っていた出逢いが・・・
このサンデーマーケットの中で、
Mayumi chanと共に、かなり満足のいく買い物が出来ていたのですが、
この旅で絶対に買わなくてはいけない「ティンシャ
」が
まだ買えていなく、実は昨日の「サタデーマーケット」でやっと、
気にった物に出逢うことに。。。
ただ何となく、そこで購入することが早い?ように感じ、
店主さんに「明日、再び逢いましょう」との約束をしてお別れしまして。。。
しかしながら、このとんでもない規模のマーケットの中で、
細かな目印などなく、探し出すのは一苦労・・・
焦りを感じながら、全く違うお店で違った「ティンシャ」を見つけ、
最悪探し出せなかったら、それを購入することで、
縁がなかったと諦めようと。。。
でも、、、
何か自分の中のインスピレーションというか、
近くにいる
ような感じを受け、
リミットギリギリまで探していたところ。。。


やっと発見


店主さんも覚えてくれていて、
念願の「ティンシャ」を購入することが出来ました


強く信じて願った想いは通じる
この経験から、
改めてそんな想いを強くした1日でした・・・
そんな訳で、またもや店主さんと

かなりいい笑顔してませんか
???
このブログでは、
あまり自らの写真を出すことを控えてましたが、
今日は思わず嬉しくて、2個も載っけちゃいました
さて明日からは、
「ルーシーダットン」のコーススタートです
OM,Shanti...Namaste

今日しか行けないものもあり、
本日も朝から急ピッチで行動開始

まずは、チェンマイ市民の台所と言われる
『ワロロット市場』へ


(3階からの様子)

(このエレベーター、動きません


(とにかく広い・・・




(緑の丼マークのお店には、人が多かったですね



(リアルです・・・


(




(無造作に置かれた、神様達・・・

とにかくここは、全ての物に溢れています

食べ物から生活用品、衣類などなど全て・・・

よって、ある種様々な香り(・・・匂い・・・

決してお世辞にもキレイとは言えませんが、
やはり現地の方達のエネルギーを感じる場所でした

そしてここで、
どうしても探し出したかったお店を何とか見つけ出し、
無事お目当ての物を購入

そこはインドの方がやっている「ボンベイ」というお店

去年、インドに行き、そしてYOGAをしている話をしたら、
とても喜んでくれて、一緒に



(相変わらずのスッピンですが・・・

大満足の流れで、そのままランチへ


(ルートロットにて、

そして、マッサージの時間まで、
カフェにて「マンゴーラッシー」



2時間のマッサージ終了後は、
学校のお友達Mayumi chanと合流して、
この旅の中でお逢いしたかった方がオーナーをしているお店へ

http://www.saitongcompany.com/



(ジンジャー&はちみつ&ライムのジュース)

(前菜3種盛り:左側のは、豚肉を昆布で巻くという意外性

気に入りました


(タンシチュー&チリビーンズ入りのブリトー)

この旅の中でいただいてきた食事とはまた違った、
とっても落ち着いたオシャレな空間の中で、
ゆったりと時を過ごせる最高の贅沢でした



(ちなみに、本日1人当たり 225Bのみのお支払い


この贅沢感で、ありえないくらいに安い金額です

この感覚では、日本で生活できなくなります

このお店お薦めの「タンシチュー」もトロトロで最高

オーナーさんもとっても紳士的な方で、
楽しくチェンマイでのお話などを伺うことが出来ました

食事後は、
昨日同様、本日の夜

『サンデーマーケット』へ

昨日行った「サタデーマーケット」よりも規模が大きいので、
中を歩くのにも一苦労です


(とにかく人でごった返してます


(こんなショーもやってました


(各種ジュース 10B)
ここは沢山の寺院に囲まれている場所で、
あちこちにこんなお寺が・・・。


そしてここでも、願っていた出逢いが・・・

このサンデーマーケットの中で、
Mayumi chanと共に、かなり満足のいく買い物が出来ていたのですが、
この旅で絶対に買わなくてはいけない「ティンシャ

まだ買えていなく、実は昨日の「サタデーマーケット」でやっと、
気にった物に出逢うことに。。。

ただ何となく、そこで購入することが早い?ように感じ、
店主さんに「明日、再び逢いましょう」との約束をしてお別れしまして。。。
しかしながら、このとんでもない規模のマーケットの中で、
細かな目印などなく、探し出すのは一苦労・・・

焦りを感じながら、全く違うお店で違った「ティンシャ」を見つけ、
最悪探し出せなかったら、それを購入することで、
縁がなかったと諦めようと。。。
でも、、、
何か自分の中のインスピレーションというか、
近くにいる

リミットギリギリまで探していたところ。。。



やっと発見



店主さんも覚えてくれていて、
念願の「ティンシャ」を購入することが出来ました





この経験から、
改めてそんな想いを強くした1日でした・・・

そんな訳で、またもや店主さんと


かなりいい笑顔してませんか

このブログでは、
あまり自らの写真を出すことを控えてましたが、
今日は思わず嬉しくて、2個も載っけちゃいました

さて明日からは、
「ルーシーダットン」のコーススタートです

OM,Shanti...Namaste