goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウォーハンマー対戦記録(2024年1月8日)_コンパト戦

2024-01-12 23:46:12 | 日記
1月8日(月)は西所沢のクラフトラボさんで初めてのコンバットパトロール戦!

コンバットパトロールはカードゲームでの構築済みデッキの様なもの。
初期のデッキ同士の戦いになるため、ゲームの練習にはちょうどいい。

相手はブラッドエンジェル隊(ちょっと記憶が怪しいけど・・・)
こちらはティラニッド



ブラッドエンジェルは、数は少ないけどとにかく火力が高い。
特にドレッドノート(右上にいるロボット)の火力と耐久力は折り紙付き
ティラニッドのコンパトで倒すのは非常に厳しい。


しかし、ウォーハンマーは陣取りゲームでもあるので
敵を倒せなくてもこちらのアーミーが全滅しても
ポイントを多く取った方が勝ちなのだ。





このゲームもティラニッド側は9割蹂躙されたけど
陣取りでポイントを取っていたので自分の勝ち!(初戦初勝利!)

続く2戦目
相手はアーミーを変えてスペースマリーン
こちらは変わらずティラニッド



ドレッドノートがいないので少し安心!
と思っていたら負けました。
火力の問題ではないのです。
いかに互いのアーミーを知り、うまく立ち回るか。
これがウォーハンマー・・・。




最後には負けたけど、昨日今日とのゲームはとても楽しかった!
やはり自分の作ったプラモで戦えるのは嬉しい、楽しい!
相手のアーミーもかっこいい!

次回はどんなバトルが待ち受けているのか!


最後に

この日の即落ち2コマです。
フォンライアンズリーパー達には本当にすまないと思っている。







メモ
①アサルト  :全力移動後も射撃ができる。
②噴射    :遮蔽物があっても自動ヒットするため、めっちゃ強力。
③会心ウーンズ:ウーンズロールで6が出ればその時点で相手にダメージが入る。(敵のセービングを無効)
④会心ヒット:ヒットロールで6が出ればウーンズロールを飛ばせる。(敵のセービングは有効)

⑤スペシャルセーブ:敵の貫通効果を無効でセービングできる。
 自分はアーマーセーブかスペシャルセーブのどちらかを選択できる。
6痛みを知らぬものX+:ダメージ1ポイント毎にダイスを振り
 X以上の値が出ればダメージを無効にできる。
⑦ドレッドノートは武装を複数持っているので1体でもタコ殴りにされる。
⑧初期部隊数の半分以下になった場合は戦闘ショックテストする。
⑨第5ラウンドのみ、一番最後にポイント計算する。
⑩バトルライン:作戦目標を一度でも確保すれば、それ以降は敵に取られるまで
        ずっと自分が作戦目標を確保したままにできる。




ウォーハンマー対戦記録(2024年1月7日)

2024-01-11 23:17:40 | 日記
1月7日(日)秋葉原のWarhammer Store & Café Tokyo での40Kメガバトル(練習バトル)に参加した記録。

自軍はネクロン(機械生命体?)を使ってみた。
アーミーの初期配置やテレイン配置(戦場の構築)はストアの方が全て準備済み。
特殊なアビリティやルールはなしの、アーミーステータスのみのシンプルな殴り合いバトル!



やはりサイコファージは固い(奥側、紫色の大型モンスター)
全くダメージが通らない。(結局ゲーム終了までノーダメージだった。)



自軍の主力、カノプテック ドゥームストーカー(4脚の巨砲を持つメカ)は強い!
敵側バーブゴーントを一瞬(正確には2ターン)で壊滅させてしまった。
長射程の高攻撃力、数の多いアーミーを一掃するのが得意な模様。
敵に回したときは気を付けよう・・・。




以前参加したときよりもルールが簡略化されていたのでスムーズにゲームができた。
それでも3ターン目には2時間経過していたのでウォーハンマーはヘヴィーなゲームである。

そしてこの翌日は初のコンバットパトロール戦へと続くが今日はここまで。
また明日更新します。

おやすみ。


例大祭行って来た!

2023-11-12 23:15:14 | 日記
第十回目となる博麗神社秋季例大祭に行って来た。
そして表紙の写真を撮って来るのを忘れた。。。

まあ、甘党さんの紙袋手に入ったし、良いか!




さとり様展
クレセントさんの絵がある!即写メった。




フィギュア
ウォーハンマーやり始めてから他のフィギュアが安く見える症候群に侵されている。


痛車
稀に街中走ってるのを見る。


過去例大祭の表紙
初期は昔のエロゲのパッケージな感じがする。