イブに舞い降りた天使

今日感じたことを記憶の中に閉じ込めるために…

家計簿

2006-01-31 23:22:38 | 日常
やばい。
カードの請求が来た。
本当にやばい。

12月から1月にかけての1ヶ月、確かに際限なくカードを切っていた。
その結果、想像を絶する金額が!!

昔から現金はあまり持ち歩かない主義で、ほぼカード払いなのだが
カードって、支払った感覚が現金ほどないのが落とし穴だ
請求書にのけぞるということは、いかに私の財布管理能力がないかを物語っている。
そう、ことお金に関しては計画性が全くないのだ。

今まで家計簿は4~5冊ほど無駄にしている。
続かないのだ。
友達に家計簿ソフトを借りてインストールしたこともあるが、無理だった
極端にズボラなのかも。。。

そんな私も1週間ほど前からちょっと心を入れ替えたばかりなのだ。
それは、
先日なんとなく携帯を触っていたら、たまたま家計簿カルクとかいう文字がでてきた。
ちょいちょい~とやってたら
家計簿チックな入力ができることが判明したのだ

しかも操作ときたらサルでもできる簡単さで、
金額を打って用途の番号を打ったらそれで終わり。
集計も全部自動。
それなら買い物をしてお店から出た瞬間にちょいちょい~と打っておしまいなのだ
携帯なんて財布とセットで持ち歩くし、まさに私向け。
これサイコー

今は打つことが楽しくて続いているが、それが節約や計画性に結びつくのはいつのことやら。。。

楽チン家計簿や、節約術があれば誰か教えて下さいな


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同類。 (りんたろう)
2006-02-01 23:43:30
私も結婚当初、家計簿をつけてみたけど4、5ヶ月続いたかしら。それもめちゃ大雑把な家計簿で後で見ても何の家計改善策にも結びつかない。。。レシートを貼るだけとか色んな家計簿があるけどなーんかつけてる意味あるんかいなーと思ってしまうわ。今は開き直って全くつけてません。節約術ねー、なるべくカードはやめた方がいいんちゃうかー。
Unknown (管理人)
2006-02-02 16:22:02
やっぱりカードがネックかぁ。。。

でもマイレージ貯めてるしなー

昔電車で現金スラれてから

あまり大金を持ち歩くのが怖いのよね

なんか対策を考案せねば。。。
・・・無理。 (ma_ma)
2006-02-02 16:23:05
独り暮らし始めた頃

家計簿らしきものをつけたり、お財布分けたりしたけど

どれも長続きしないわ。

節約ってホントにピンチになってからしか

できない気がするわ。

私ももっぱらのカード派。

使ってる感覚ないよね。現金減らないから。

やめようと思ってもやめられないわ。