三六五の空

三百六十五日のささいな出来事を綴る日記
森山直太朗さんのファンブログ

判らないんだから仕方ないじゃん

2006年07月31日 23時51分48秒 | 日々つれづれ思うこと
KITE’S BOX~第一回公演「なにげないもの」
本日31日 12:30開演!仕事を休んで(おいおい)見てきました。
それで感想は~と言えば言葉に出来ません。そーねぇ表すとすれば「!?」こんな感じ?
理解できーん。うーん・・・なんとか芝居の流れを掴みたいと言うか入り込まないと見ていて辛いと思い、色々と考えて見たんだけど駄目(汗)うーん・・例えばこれは一人の中に存在する17人の人格なのか???とも考えてみたけど、違う(汗)違うからそれ・・さらに訳が判らず~最後まで見ればすべての謎が解けるのか?と思っていたけど、それも無く終了。芝居が難しいのか?でも難しいって何が難しいのか??ストーリーも掴めなかった私・・・。何が言いたかったのかも判らなかった。最後に心に残ったモノは「!?」だった。うーん・・・見ている最中もうーん・・うーん・・と心の中でうなっていたかも(苦笑)

うーん(またうなる)
そうね・・台詞が重なるのが辛かったかな。
聞き取れないじゃ無い?台詞は大事よね。言葉は大事よね。
汚い言葉も綺麗な台詞も、それが物語を作る訳だし(勿論それだけじゃ無いけど)
台詞が判らず、理由が判らず人の怒鳴り声とか怒りの感情を受けるのは、なかなか辛いモノでした。あーそうね。あの舞台からは悲しみでも笑いでもなく、怒りの感情が一番強く伝わってきたかな。でもその怒りの理由が判らなかったけど。

と、まぁ色々と散々な事を書いたけど、じゃ面白くなかったのか?と言われると、それも判りません。何も理解出来なかったので「面白くない?」と聞かれても「さぁ」って感じ。「じゃもう見たくないか?」と聞かれたら「そうでも無い」と答える。
結局何も理解出来なかったから機会があればもう一度見てみたいかもね。また何か違ったモノが心に残るか・・・あるいは何かが見えるかも。

なんか再演が有るらしいので次回の公演で何かが判る事を期待しよう。
何も判らなかったのは自分のせいなのかな?
これって芝居の勉強をしているとか・・そう言う人ならバッチリ世界が掴めるものだったのだろうか??それとももっと普段から舞台を沢山見ている人ならすんなり入り込める世界だったとか?

どなたかストーリーとかばっちり語れる人が居るのかな?

でも-
だれかの頭の中があんな感じ・・と言われたら、ああ・・と納得しちゃうかもしれない(なにそれー)結局人格と言うふうに感じてるのね・・私は。うーん(最後にまたうなる)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議な空気感? (anela)
2006-08-01 23:34:57
yukikoさんの気持ちよくわかります。

実は私、金土日と3回観たのですが

やっぱり1回目は「うーん???」でしたよ。

あと2回も観れるかなぁ、って思ってたんです(汗)

でも、パンフを買って役者さんの顔と役名を覚えて

内容は無理に理解しようとしちゃダメだと思って行ったら

2回目・3回目は意外となじめましたね~。

何も考えないで観てました。

そしてその不思議な雰囲気というか空気感というか

楽しめました☆

お気に入りのキャラとか場面とかも見つけたりして。

再演があるんですか?

なんだかんだで、また行っちゃうかも(笑)

っと、その前にライブ♪ライブ♪
自分に無いもの (yukiko)
2006-08-03 00:26:52
おーっ3回見たんですか?そうですか・・楽しめましたか。私は窓も扉も鍵のかかったお家の周りをぐるぐるしていた感じでした。つまり入れなかったと・・・(笑)

家に帰ってパンフレットを読んで演じている人も判らなかったと言う人も居ることを知って「なんだ・・そうなの?」と思いました。

雰囲気を楽しむ芝居が有って、それも良いと思いますけど、私の趣味では無かったですね。

CDとかだったらまったく聞かないジャンルとか。

本だったら読まないなーこの本は・・と言う感じ。でもそれが悪い訳では無くて、たまにはそんな環境に(場所に)飛び込むのも悪くは無いかな~と思います。

なのであれはあれで良かった!と言う結論です。



私は自分が単純な人間だからかな・・小難しいモノは苦手みたいです。でも良い経験をしました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。