goo blog サービス終了のお知らせ 

カヌーカヤックあれこれ

カヌーカヤックあれこれ

カヤックの運搬方法

2017-05-09 07:11:00 | カヌーカヤック一般
カヤックの運搬方法はいろいろありますね。ファルトボートならばカートを使用し、電車バスなどの公共機関を利用することができますが、一体式のカヤックを運ぶ一般的な方法はカートップですね。


そこでカートップの一例を
各キャリアメーカーからボートアタッチメントが出ているのでそれを使用するのもひとつですが、車にキャリアバーが二本付いていれば、ほぼどんなカヤックでも積載可能です。

1ポイントアドバイス
・カヤックを傷つけないためにキャリアバーにパットを付けると滑り防止にもなり便利です。。タイダウンロープは金具の裏にカバーが付いているかを確認。
・長いカヤックを積載する時は、出来るだけキャリアバーの間隔が広いほうが安定します。
・長時間載せて運転するときは休憩の際に必ず増し締め。特に一般道から高速に乗る時。
・車の座席に普通に座って少しでもカヤックが見えるように載せると、走行中のずれを確認できます。
・ファルトを組んだままカートップも可能。乾かしながら走り自宅に帰ってから畳む。(注意:アルミフレーム艇はロープをきつく閉めると曲がります。高速は要注意であまりお勧めはしません。)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿