21歳で長女を出産してから27年間
3人の子供に恵まれ 楽しい事
辛い事 子育てに追われた日々。
自分の時間や寝る時間もなかったり
幼稚園 小学生 中学生と揃った時は
しんどかった。三カ所で参観日など重なったり 学校行事が重なったり
避難訓練あれば三カ所迎えにいき
その間に仕事したり。
反抗期なんて順番でやってくる。
流行り風邪も3人一緒。
逃げ出した事もあります。
この私でさえ
育児ノイローゼになりパニック障害
うつ病になりました。
お母さんって呼ばれることにいらだち。
しかし、昨夜ふと27年間振り返ってたら
涙が止まらなくなり。
燃え尽き症候群なんですかね?
学校関連の物を箱にしまいながら
寂しさこみ上げてきて。
何をしていいかわからずです。
4月からは次女も家をでます。
3人の子供がそれぞれ生活してます。
今日次女が社員で働き始めるため
扶養から外す手続きしました。
しばらくはこんな状態ですかね。
子育て楽しかったっておもえたりもしますが。
4月からの次女のスタートを応援しますかね?
3人の子供に恵まれ 楽しい事
辛い事 子育てに追われた日々。
自分の時間や寝る時間もなかったり
幼稚園 小学生 中学生と揃った時は
しんどかった。三カ所で参観日など重なったり 学校行事が重なったり
避難訓練あれば三カ所迎えにいき
その間に仕事したり。
反抗期なんて順番でやってくる。
流行り風邪も3人一緒。
逃げ出した事もあります。
この私でさえ
育児ノイローゼになりパニック障害
うつ病になりました。
お母さんって呼ばれることにいらだち。
しかし、昨夜ふと27年間振り返ってたら
涙が止まらなくなり。
燃え尽き症候群なんですかね?
学校関連の物を箱にしまいながら
寂しさこみ上げてきて。
何をしていいかわからずです。
4月からは次女も家をでます。
3人の子供がそれぞれ生活してます。
今日次女が社員で働き始めるため
扶養から外す手続きしました。
しばらくはこんな状態ですかね。
子育て楽しかったっておもえたりもしますが。
4月からの次女のスタートを応援しますかね?
1人でも子供が言うこと聞かないとイライラして、疲れます…>_<…
みんな自立して離れていくのは寂しいですが、ゆっくり自分の時間を楽しんで下さいね♪( ´▽`)
私もパニック障害相手に子育てでしたからhappy-rieさんの苦労わかります。きついですよね。
うちの場合は末っ子と上の2人は年離れてるから あそんでくれましたから少し楽でした。
寂しくなりますよ。急に。
4月から次男も就職のため家を出ます。
少しさびしいけど… がんばれ!
やはり寂しいですよね?子育て中は子育てが無限大に感じで長く思えました。慣れるまで時間かかりそうです。お互い頑張りましょう
私も頑張りすぎて鬱になりました。
まだまだこれからなのに(^_^;)
空の巣症候群とか言うやつですかね。
今度はお孫ちゃんの成長を見守ってあげてください。
27年間お疲れさまでした!
上の子供達の時にはなかった。末っ子だからかな?
そうですね、孫の成長を楽しみします。ありがとうございます。
先ずはひとくぐりお疲れ様です。
そして第二幕も幕開け、、ですね。
社会人になっても、特に娘とはこれからが仲良く末長いと思います。一緒に食事とか、家庭の愚痴を聞いてあげたり、時には指南してあげたり、とか。
わたしの母曰く、ですが。
これで肩の荷が下りたよね。脱力するのも当然だろうと思います。
しばらくは、しみじみして、疲れを癒してください。
子供が大人になるのは嬉しいけれど、みんなが巣立っていってしまうのは寂しいですね。
うちの二人は社会人ですが、一緒に住んでいるので、お弁当を作ったり、部屋を散らかすので片付けたりしているのでまだまだ手がかかります( ;´Д`)