薪割り体験 6/15(土)6/16(日)ご参加ありがとうございました。
初日は雨にも関わらず、2日間で24名の方にお越しいただきました。
小学生のショー君、薪割りがあんまり気持ちいいので100本くらいは割りました。
もちろんお子さんが使用するときは、必ず使い方のわかる大人が
そばにいなくてはいけませんね。
女性にも扱いやすいキンドリングクラッカーでの薪割り体験
そしてなんと、薪ストーブハンプトンの本体をオーバーホールしました
↓
メンテナンスをしっかりすると、ずっと永く薪ストーブは使えます。
ハンプトンはやっぱりいいですね!
炎に癒され、パチパチと薪の燃える音、薪の燃える香り・・・
そして、なんと言っても薪ストーブでの調理はうまい!
今回は、Iさんご夫婦が美味しいパンを焼いて下さいました。
「オーブンで焼くのと全然味も食感も違う 薪ストーブで焼くとすごく美味しーい
」
...と日ごろから天然酵母からご自分で作るパンにはこだわりのあるIさんの奥様。
自然と笑みが出る幸せなパンでした
お芋は、素材のうまみがそのまま・・・
↓ こちらはクッキングストーブ(イギリス製 ESSE社)
中の温度がわかります。
記念にステッカーお持ちかえり頂きました。
このステッカーが増殖するのを楽しみにしている・・・スタッフ一同。
楽しい薪ストーブライフのご提案・・・次のイベントも計画します。
乞うご期待!
酒蔵から引き取ってきたでっかい酒樽で樽ハウスを製作しています
イメージは ↑ こんな感じ
製作し始めるとドンドン進化して 最近 ↓ このような感じです
当社事務所の入り口はナチュラルガーデン。ようこそ・・・と、癒しのひとときに招き入れてくれます。
実は・・・かの有名なガーデンデザイナーの石原和幸さんプロデュースです。
多肉植物クン達も元気パワーを発信!
そして・・・【花いかだ】がささやくように静かに見守ってくれています。
葉っぱに可愛い小花が咲いたように見える不思議な【花いかだ】・・・好きだなあ。
当社のどこかにあります。
10連休、どこで何を考えて、どんな時間を、どうやって、自分にご褒美をあげられるか。
働き過ぎでまじめな日本人の疲れを癒す方法って、四季を楽しむ日本の伝統の心に結局戻るのかな・・・て思ったりします
北九州市小倉南区の薪ストーブ屋 です。
只今から薪ストーブを焚き始めます((o(^∇^)o))
さて何台に火を入れようかな~。


明日、土曜日も朝から焚きます‼‼
薪ストーブ見学は予約制でお願いします♪
予約時間に焚きスタート(火入れ体験)
予約時間の2時間前より焚きスタート‼
予約時間の、1時間前より焚きスタート‼
予約時間の、30分前より焚きスタート‼
(薪ストーブ焚き比べ時は汗が出ます。暑い)
上記の予約制で焚き比べのご用命は。。。
「しゅうへい」までお願い致しますm(__)m

先週の雪景色(*^^*)2週間前くらいから
早朝の薪ストーブ炊き出しが
「燃えにくいなー?煙が漏れるなー?」
と感じてるのではないでしょうか?
煙突の上昇気流をきちんと起こしてくださいね‼

生木は燃やしちゃダメですよ‼‼
トップが詰まります‼
