明るく!楽しく!元気欲!

愉快にブログを楽しみたいと思っていますのでこれからも宜しくお願い致します。

日本初のケーブルカー:生駒ケーブル

2010-08-30 02:01:36 | 日記
日本初のケーブルカーは、1918年(大正7年)8月29日に生駒鋼索鉄道で、生駒ケーブルとも呼ばれ、鳥居前駅 - 宝山寺駅間で開業した。

生駒ケーブルは、奈良県生駒市の鳥居前駅から宝山寺駅を経て生駒山上駅までを結ぶ近鉄のケーブルカーである。

鳥居前駅 - 宝山寺駅間の「宝山寺線」、宝山寺駅 - 生駒山上駅間の「山上線」の2区間からなる。

宝山寺線は日本最初の営業用ケーブルカーで、生駒聖天と呼ばれている宝山寺への足であり、山上線は生駒山上にある遊園地「スカイランドいこま」への足となっている。

通常は宝山寺1号線と山上線だけが運行され、運転間隔は日中20分毎、ラッシュ時は15分毎、深夜30分毎となっているが、夏休みなどの繁忙期には10分間隔の運転も行う。

正月などの多客期には宝山寺2号線も同時に運行されるほか、宝山寺1号線の点検時も宝山寺2号線が代わって運行される。
さらに1月1日(元日)の未明から朝にかけては生駒山から初日の出を拝む客のために朝5:30過ぎから頻発運転が行なわれる。

宝山寺線は沿線がマンションも建つなど住宅地化されているため、ケーブルカーとしては珍しく立派な通勤通学路線として機能している。

生活路線でもあるにもかかわらず、乗車券の磁気化は行われておらず、自動改札機も無い。
以前は自動券売機でパールカードが使えたが現在は使えない。
残念!
スルッとKANSAI・Jスルーカードも利用することができず、生駒駅までの乗車券を購入の上、鳥居前駅で新たに買い直すことになっている。
残念!

通常は宝山寺1号線のみの運行で、運転間隔は日中20分毎、ラッシュ時は15分毎、深夜30分毎となっている。所要時間5分。正月の初詣時期などは宝山寺2号線も運行され、ピストン運転となる。夏休みなどの繁忙期には10分間隔の運転も行う。

使用車両は、開業当初の木造車両を1928年に置き換えて以来、コ1形「いのり」「めぐみ」が使われ、日本で現役最古のケーブル車両として有名だったが、2000年に山上線のコ5形「こぐま」「はくちょう」とともに新型車両に置き換えられた。
引退したコ1形1両が現在、生駒山麓公園に保存されている。

2000年から運行されている車両は宝山寺1号線が犬を模した「ブル」、猫の「ミケ」、山上線がオルガンを模した「ドレミ」、ケーキの「スイート」である。
宝山寺2号線は在来車のままで「ゆめいこま」という愛称がついている。

「ブル」と「ミケ」には独自の車内アナウンスがあり、車両が行き違う際に車内で互いの鳴き声を発する。

ユニークな車両がたくさんあって、子供たちが喜びそうだ!

山上線「ドレミ」

山上線「スイート」

宝山寺1号線「ブル」

宝山寺1号線「ミケ」

宝山寺2号線「ゆめいこま3」

宝山寺2号線「ゆめいこま4」

在りし日のコ1形(宝山寺1号線)



生駒山―歴史・文化・自然にふれる
生駒山系歴史文化研究会
ナカニシヤ出版

このアイテムの詳細を見る


日帰りハイク関西 (JTBのMOOK)

ジェイティビィパブリッシング

このアイテムの詳細を見る


【奈良県産地鶏】大和肉鶏 丸焼き用(小)
地鶏市場8010のとりやさん
有限会社フード三愛

このアイテムの詳細を見る


【エキス分なんと38%の超濃厚梅酒!】 奈良県 八木酒造 西吉野梅原酒(にしよしのうめげんしゅ) 1800ml
花札梅酒
八木酒造

このアイテムの詳細を見る


ひょうたんから水 無炭酸水 ペットボトル(PET) 1ケース(350ml×全て柄違いで20本) [硬度89.5/軟水/奈良県産]
世界の名水
青山グルメマーケット

このアイテムの詳細を見る


木の時計・楓(カエデ)お家

奈良県吉野産・木の時計

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱闘!甲子園:興南が、史上6校目となる春夏連覇

2010-08-25 01:36:47 | 日記
沖縄県代表・興南が、史上6校目となる春夏連覇の偉業を達成、沖縄県勢初の夏の頂点は、豪腕一二三投手率いる東海大相模という強豪校を相手に圧勝してしまう驚きの強さだった。

他県の強豪校たちは、全国から優秀な選手をかき集めた正にエリートチームに対して、興南の選手たちは、驚いたことに沖縄県内の中学校を卒業した選手のみで構成されていたことだ。
地元出身者の沖縄魂が火を噴き、春夏連続優勝という栄光を掴み取ったのだろう。

惜しくも優勝を逃してしまった東海大相模の選手諸君も良く頑張ったと思う、エールを送る!

両校の選手諸君、感動をありがとう!


もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
岩崎 夏海
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


報知高校野球 2010年 09月号 [雑誌]

報知新聞社

このアイテムの詳細を見る


週刊ベースボール増刊 第92回全国高校野球決算号 2010年 9/9号 [雑誌]

ベ-スボ-ルマガジン

このアイテムの詳細を見る


高校野球小僧2010夏号 2010年 08月号 [雑誌]

白夜書房

このアイテムの詳細を見る


高校野球弱者の戦法―強豪校に勝つために
田尻 賢誉
日刊スポーツ出版社

このアイテムの詳細を見る


ローライズチアリーダーホワイト

costorm

このアイテムの詳細を見る


野球経験ゼロのパパでも、たったの“68分間”で、息子さんの専属ピッチングコーチに… 「選手がグングン成長する奇跡の投手育成法」 [DVD]

株式会社 Real Style

このアイテムの詳細を見る


野球筋肉 エクササイズ編 [DVD]

日本ボディメイキング振興協会

このアイテムの詳細を見る




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠犬ハチ公

2010-08-25 01:13:08 | 日記
忠犬ハチ公の名で知られる、ハチは、秋田県大館市出身の秋田犬で、飼い主が亡くなった後も駅前で帰りを待ち続けた「忠犬」として有名である。
ゆかりの地には銅像があり、特に渋谷駅前の銅像は「渋谷ハチ公前」などと通称され、待ち合わせ場所の目印として全国的に有名である。

1924年から東京帝国大学農学部の教授、上野英三郎に飼われることになった。
上野の存命中は、玄関先や門の前で上野を見送り、時には最寄駅の渋谷駅まで送り迎えすることもあった。
上野の自宅は、現在の東急百貨店本店(旧大向小学校)周辺といわれている。

1925年(大正14年)5月21日に上野が急死した後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けたといわれ、東京朝日新聞の記事により世間一般に知れ渡った。
主人を慕うハチの一途な姿は人々に感銘を与え、「忠犬」と呼ばれるようになった。
幾度となく、野犬狩りの危機にも陥ったが、近隣住民の配慮で免れた。

1935年(昭和10年)3月8日、渋谷川に架かる稲荷橋付近の路地で死亡。
遺体は剥製にされ、国立科学博物館に保存されている。

なお晩年の写真では左耳が垂れているが、これは生まれつきのものではなく、皮膚病による後遺症である。



1934年(昭和9年)4月21日、渋谷駅前に銅像が建てられ、除幕式にはハチ自身も出席した。
これは、彫塑家の安藤照が日本犬保存会からの依頼によりハチ公像を作っている最中に、ハチのことを託されたと主張する老人が現れ、ハチ公像を建てるために絵葉書を売り始めたからである。
そのため、それより先に銅像を作らなければならなくなり、ハチが生きているうちに日本犬のイメージで銅像が建てられたのである。

第二次世界大戦中に金属資源不足により供出され、終戦前日の1945年(昭和20年)8月14日に鉄道省浜松工機部で溶かされ機関車の部品となって東海道線を走った。
現在のものは、1948年(昭和23年)8月に再建されたものである。

駅前に像のある渋谷駅のJR東日本の改札口の一つは「ハチ公口」と名前がついている。
再建当時は駅前広場の中央に鎮座し北を向いていたが、1989年(平成元年)5月に駅前広場が拡張された際に場所移動し、同時に東(ハチ公口方向)向きに修正された。

ハチの銅像は、出身地の秋田県大館市のJR大館駅前と、山形県鶴岡市役所藤島庁舎に石膏像(再建時の試作品)が保管され、一般に展示されている。


シネマUSEDパンフレット『ハチ公物語』☆映画中古パンフレット通販☆邦画

シネマコレクション

このアイテムの詳細を見る


ラバーマスク M2 ハチ公

オガワスタジオ

このアイテムの詳細を見る


ご当地チョッパーマン根付ストラップ ハチ公

プレックス

このアイテムの詳細を見る


1000マイクロピース モザイク 東京タワー M81-514

ビバリー

このアイテムの詳細を見る


ハチ公物語 [DVD]

松竹ホームビデオ

このアイテムの詳細を見る


HACHI 約束の犬 [DVD]

松竹

このアイテムの詳細を見る


ハチ公物語 -待ちつづけた犬- (講談社青い鳥文庫)
田丸 瑞穂(写真) 岩貞 るみこ
講談社

このアイテムの詳細を見る


ハチ公物語 新装版
新藤 兼人
小学館

このアイテムの詳細を見る


Lonely Planet Tokyo

Lonely Planet

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱闘!高校野球、準決勝

2010-08-20 17:18:06 | 日記
8月20日、高校野球は、準決勝2試合が行われた。
第1試合はセンバツ王者・興南(沖縄)が報徳学園(兵庫)が対戦し、5点差をひっくり返し6-5で逆転勝ち、初の決勝進出を果たし、春夏連覇へ王手をかけた。
先発の島袋は、12奪三振の力投で甲子園の通算奪三振記録を「126」に伸ばした。

第2試合は東海大相模(神奈川)が成田(千葉)を11-7で破り、全国制覇した1970年以来、40年ぶりの決勝進出を果たした。

春夏連覇か、40年ぶりの優勝か、決勝戦は21日に行われる。

がんばれ!

東海大相模!



阪神甲子園球場スコアボード型目覚まし時計(改訂版) PPW-AZ-01

Promotional Partners World Wide

このアイテムの詳細を見る


熱闘パワフル甲子園

コナミデジタルエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


甲子園 紺碧の空

魔法

このアイテムの詳細を見る


めざせ!甲子園

タスケ

このアイテムの詳細を見る


あつまれ!パワプロクンのDS甲子園 コナミ・ザ・ベスト

コナミデジタルエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


栄冠は君に 甲子園の覇者

アートディンク

このアイテムの詳細を見る


甲子園V(廉価版) MAGICAL1500シリーズ

魔法

このアイテムの詳細を見る


めざせ!名門野球部2

ダズ

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上初:高校野球春夏連覇

2010-08-19 14:20:14 | 日記
今年の高校野球は、今日でベスト4が出そろう。
神奈川県代表の東海大相模も順当に40年ぶりのベスト4入りした。

1962年8月10日から8月19日までの間、甲子園球場で行われた第44回全国高等学校野球選手権大会で優勝した作新学院は同年の選抜大会でも優勝しており、史上初の春夏連覇を達成した。

1回戦   作新学院 2-1 気仙沼(延長11回)
2回戦   作新学院 7-0 慶應義塾
準々決勝 作新学院 9-2 岐阜商
準決勝   作新学院 2-0 中京商
決勝    作新学院 1-0 久留米商

春の優勝校は夏には優勝できない、というジンクスを初めて打ち破ったのが1962年の作新学院だった。
伝説の第一歩となったこの春夏連覇への道のりは試練の連続だった。
春の選抜では準々決勝・八幡商戦では延長18回の投手戦、再試合を制してその後優勝。
夏はエース八木沢荘六が赤痢入院するというピンチもあったが、代役エースの加藤斌の活躍で逆境を乗り越え優勝。類稀な勝負強さで達成した快挙だった。

その後の春夏連覇を達成した記録は以下の通り。

1966(昭和41)年 中京商、現中京大中京(愛知)
甲子園史上最高の勝利数(春夏通算120勝)を誇る中京大中京。
それまでにも夏3連覇、夏春連覇の快挙を成し遂げていたが、史上2校目となった春夏連覇を達成したのが66年。
中心選手は春夏ともに1人で投げぬいたエース・加藤英夫、左のスラッガー・伊熊博一など。
今でも選抜大会最長記録4時間35分の準決勝・宇部商との死闘をはじめ、伝統の守りの野球で接戦を次々と制した。

1979(昭和54)年 箕島(和歌山)
公立高校では唯一の春夏連覇校。選抜は3度目の優勝で夏は初優勝。
石井毅―嶋田宗彦のバッテリーを軸に守りを中心とした野球を展開したが、本来は攻撃型のチーム。
プッシュバントで相手を揺さぶる戦略が印象的。名将・尾藤監督に率いられた負けないチームだった。
今だに語り草となったいるのが夏の甲子園3回戦の星稜との延長18回の壮絶な死闘。延長の奇跡的な2度の同点ホームランは圧巻だった。

1987(昭和62)年 PL学園(大阪)
あのKKコンビでも達成できなかった春夏連覇を彼らの2年後に実現。
野村弘、橋本清、岩崎充宏の投手陣に加え、立浪和義、片岡篤史らの攻撃陣。
総合力ではKK時代をも上回るような豪華布陣で快挙を達成。特に夏の甲子園は危なげのない試合運びで他校を圧倒した。
このチームは、前年秋の近畿大会では4点、そして春の選抜では5点の点差を跳ね返した勝利もあった。逆転のPLも健在だったのだ。

1998(平成10)年 横浜(神奈川)
平成の怪物・松坂大輔を擁して神宮、春、夏、国体、すべての全国大会で優勝、更には県大会、地方大会でも無敗の空前絶後のチーム。
松坂が投打の柱だったが、バックを固めるメンバーもそのまま全日本代表にしてもいいような戦力の充実ぶりだった。
圧巻は夏の準々決勝以降だ。PLとの延長17回の死闘、準決勝・明徳戦の大逆転、決勝の京都成章戦では松坂のノーヒットノーランで劇的に締めくくった。


週刊朝日増刊 甲子園2010 2010年 8/10号 [雑誌]

朝日新聞出版

このアイテムの詳細を見る


甲子園だけが高校野球ではない
岩崎 夏海
廣済堂出版

このアイテムの詳細を見る


輝け甲子園の星第91回選手権大会速報号 (NIKKAN SPORTS GRAPH)

日刊スポーツ出版社

このアイテムの詳細を見る


甲子園 歴史を変えた9試合 (小学館スポーツノンフィクション)
矢崎 良一
小学館

このアイテムの詳細を見る


甲子園 激闘!「最終回」伝説 (洋泉社MOOK)

洋泉社

このアイテムの詳細を見る


甲子園のキセキ (日刊スポーツ・ノンフィクション)

日刊スポーツ出版社

このアイテムの詳細を見る


プロ野球選手の甲子園伝説2010 (別冊宝島1690号) (別冊宝島 1690 カルチャー&スポーツ)

宝島社

このアイテムの詳細を見る


永遠の球児たち―甲子園の、光と影
鈴木 洋史,谷上 史朗,中村 計,矢崎 良一,山岡 淳一郎,佐々木 亨,津川 晋一
竹書房

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする