見出し画像

国会議事堂前〜永田町

政争の果て河井夫妻は…

広島県、山口県は?も?さながら中選挙区のごとく自民党同士での潰し合いが残るのだろう。
先代先先代からの強固な地盤を持たない河井元法務大臣は隣県の総理大臣に近寄り(利用され?)当時の総理大臣に家柄も引けを取らず、かつ敵対する宏池会のトップで総裁の座を狙う広島県連会長に喧嘩を売った。参議院の現職(岸田派・宏池会)を当時の圧倒的総理の力を持って落選させ妻を当選させた。同時に県連会長の派閥の重鎮すら総理の力を持った私には勝てない事をアピールし県連会長を岸田から奪おうとしたのではないか?

どう考えても、河井元法務大臣の妻を当選させる為に、通常の10倍もの資金を党本部(総理)が出すとは考えにくい。とするならば、当時の総理大臣が宿敵?を倒す為に、宏池会の力を削ぐ為に1億5000万円もの過去に類を見ない資金を投入したのではなかろうか?

結果、モリカケから始まる総理大臣本人の疑惑はウヤムヤにでか出来ても茶坊主河井元法務大臣はウヤムヤにする事を許されなかったのではないか?

殿の為に戰に出て敗退し腹を切るのは世の常とは言え、令和の時代、なんともお粗末な、国民、有権者、納税者を小馬鹿にした所業だと思えてならない…。

しかも、友達が居ない、とかなきを入れながら、自民党の候補者選定の時間を稼ぐ為の選び抜いたとも取れる辞職願いの提出日。だとしたなら、どこまでタヌキなのかと呆れる。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事