コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Ryo)
2005-08-30 21:45:51
少し論点は違うかもしれないがこんな話を聞いたことがある。



西洋人と日本人の比較なのだが、



西洋人は都市設計、運営が得意。

日本人は下手。



何故か。



西洋人はいつ終わるかも分からない地道な作業をコツコツコツコツと何年にもわたって持続することのできる民族性を持っているとか。



それができるから町並みはめちゃキレイらしいよ。
 
 
 
まちがきれい (管理人)
2005-08-31 05:09:29
それを事実と仮定して

なぜ西洋人は地道な作業をこつこつできるのだろう??



興味あるなその議論。



ところで、西洋人を人くくりにするのは

難しいと思います。

ぜんぜん違うと思う。



ところで

街並みに関しても西洋がどこもきれいかというと疑問です。



イタリアなんて観光地区みたいなところはきれいだけれど

それ以外のところはむしろきたいないと思う。

ベネチアなんて汚いという印象の方が強い。



その点デンマークはどこもきれい。

街になんていうかな裏通り的な胡散臭いところもないし、

こんなきれいな街があるのかいうぐらいきれい。

本当の意味で人も街もきれいなんよ。



これは何が大切かって国も国民も

わかってるからじゃないかな。

本質が見えているというか。

大事にすべきものは何かってわかっている。



一時的な利益のための建設に走る日本のゼネコン利権で

ぐちゃぐちゃになった政治、行政とは大違いやね。

その利権がからみまとな選挙も機能していない。

あー日本。。。。
 
 
 
Unknown (Ryo)
2005-08-31 20:57:23
これは何が大切かって国も国民も

わかってるからじゃないかな。

本質が見えているというか。

大事にすべきものは何かってわかっている。





あーこの言葉なんかずーんときた。
 
 
 
Unknown (Ryo)
2005-08-31 21:05:49
北欧は町並みキレイなイメージあるね。デザインの国だし。



キレイてことはある程度経済的豊かでないとできないとは思うけど、デンマーク豊かだと聞くが、何で豊かなの?代表産業は何なの??
 
 
 
デンマークの産業 (管理人)
2005-08-31 23:20:47
公開できる資料でないのであとでメールします。



簡単にまとめると

乳製品、豚、魚肉加工、ビール、食品添加物、風力発電、補聴器、製薬など医療関係、陶器とかですね。





そして、本質を見るということが

いかに重要かひしひしと感じてます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。