コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
家具
(
ナカケイ
)
2005-08-21 17:40:56
こんにちは。けんさん。ナカです。
デンマークを満喫されているようで、なによりです。
北欧の家具や雑貨が好きなので、ほんといいな、
と思います。北欧の家具は、デザインがスタイリッシュで、なおかつ機能性も兼ね備え、使いやすくて素敵ですよね。
そして、なにをかくそう、私の照明シェードは、北欧スタイルです。アコーディオン型の円状のタイプで
いつも惚れぼれします。
来年こそは憧れの北欧、訪れようと思うので、参考にさせてもらっています。
デンマーク便り楽しみにしていますね!
健康には留意を!
Unknown
(
Ryo
)
2005-08-30 22:08:33
光の使い方って昔は日本人もものすごく得意だったのにね。
陰影ですか。
いつのまに蛍光灯蛍光灯。
いつしかににぃとコアーズのライブで行った、羽田空港には開いた口がふさがらんかった。
やっぱアジアって食はすごいんや!
光の使い方
(
管理人
)
2005-08-31 07:16:51
そうやんな。
いわれてみれば、昔の建築って光の使いかたすごいやんな。
やっぱ戦争が日本文化をなくさせたのでしょうか。
羽田空港ってどんなんやっけ
おぼえてない。
ところでライブのあった東京国際フォーラムって
いまあのガラスに広告はってるってうわさ聞いてんけど
もしほんまやったらがっかりよな。
ていうかアジアの食事ってすごいと思わない??
中華もインドもタイもコリアンも日本も。
食事
(
Ryo
)
2005-08-31 22:19:10
実際、海外いったことないからわかんないっす;;
最近メシに関して思うことは、国内旅行でも田舎へ行くとメシがうまい。
鮮度もあるのだろうが、土、水が違うんちゃうかなーと勝手に思ってます。
オカンとかだって昔のトマトはめちゃくちゃうまかった!って言うのは多分事実おいしかったんやろうし。
そう考えると、「今は食べ物に困らなくていいねー」とよく言われますが、食に関してさへ今と昔どちらが豊かだったのか分かりません。
>いまあのガラスに広告はってるってうわさ
あらぁー・・・。まぁ、貼り方ちゃんとデザインすればそこまでひどくはならないかもやけどなぁ。
>照明に関して
戦後から日本人の意識に“明るいことが豊かさ”ってのがあったらしい。てのを照明研究してる教授が言うてた。
まぁでも日本の照明に関しては変わってきてるんじゃないかな。
ただ自宅となると一つの部屋でテレビみるわ、寝るわ、勉強するわ、趣味もするわの環境なんで、そこは日本独自の工夫が必要だろうと思うけど。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
デンマークを満喫されているようで、なによりです。
北欧の家具や雑貨が好きなので、ほんといいな、
と思います。北欧の家具は、デザインがスタイリッシュで、なおかつ機能性も兼ね備え、使いやすくて素敵ですよね。
そして、なにをかくそう、私の照明シェードは、北欧スタイルです。アコーディオン型の円状のタイプで
いつも惚れぼれします。
来年こそは憧れの北欧、訪れようと思うので、参考にさせてもらっています。
デンマーク便り楽しみにしていますね!
健康には留意を!
陰影ですか。
いつのまに蛍光灯蛍光灯。
いつしかににぃとコアーズのライブで行った、羽田空港には開いた口がふさがらんかった。
やっぱアジアって食はすごいんや!
いわれてみれば、昔の建築って光の使いかたすごいやんな。
やっぱ戦争が日本文化をなくさせたのでしょうか。
羽田空港ってどんなんやっけ
おぼえてない。
ところでライブのあった東京国際フォーラムって
いまあのガラスに広告はってるってうわさ聞いてんけど
もしほんまやったらがっかりよな。
ていうかアジアの食事ってすごいと思わない??
中華もインドもタイもコリアンも日本も。
最近メシに関して思うことは、国内旅行でも田舎へ行くとメシがうまい。
鮮度もあるのだろうが、土、水が違うんちゃうかなーと勝手に思ってます。
オカンとかだって昔のトマトはめちゃくちゃうまかった!って言うのは多分事実おいしかったんやろうし。
そう考えると、「今は食べ物に困らなくていいねー」とよく言われますが、食に関してさへ今と昔どちらが豊かだったのか分かりません。
>いまあのガラスに広告はってるってうわさ
あらぁー・・・。まぁ、貼り方ちゃんとデザインすればそこまでひどくはならないかもやけどなぁ。
>照明に関して
戦後から日本人の意識に“明るいことが豊かさ”ってのがあったらしい。てのを照明研究してる教授が言うてた。
まぁでも日本の照明に関しては変わってきてるんじゃないかな。
ただ自宅となると一つの部屋でテレビみるわ、寝るわ、勉強するわ、趣味もするわの環境なんで、そこは日本独自の工夫が必要だろうと思うけど。