「きゆ」のトレーディングとつぶやき

ミニ先物の売買サインを公開中。
すべての作用に対しては、常に等しい反作用があります。投資は自己責任で。

ランチ

2016-10-31 12:27:20 | 日記
本日の売り仕掛けは
高いところなのでヒットするかどうか?

ここで飛びついたらダメなんですよね。
結果ではなく規律を守ることが
大切なこと。

トレードつぶやき

2016-10-31 08:17:00 | 日記
トレーディングを始めた頃
数多のテクニカル指標に目移りして
全てを見ようとしていた。

こちらのサインでは買い。
だけど、あちらは売りなんてことも。
そして
もっと酷かったのが
トリガーとなる数値に達する前に
もういくだろうの見切り発車。

含み損が見えなくなり
必ずやと思い込み
ボジションを積み増す。

それから
基本的に指標は自分で計算して
監視はプログラムでおこない
ナンピンは原則おこなわない。
ストレスが溜まるし
積み増すごとにボジションへの
思い入れが強くなるから。

100%勝てる訳もなく
サイを投げたら結果を受け入れる。

熱くならないよう淡々と行きましょう。

反面教師

2016-10-31 08:12:39 | 日記
「古代においては中国が教師で、日本が教え子だった。改革開放以降は日本が教師で、中国が教え子となった」という言論を、中国国内でしばしば見かける。時間的に見れば、中国が「教師」だった期間が圧倒的に長い。そのせいもあってか、どうも中国は誰かにものを教わるよりも、誰かにものを教えたがる傾向にあるようだ。 

中国メディア・捜狐は26日、中国の経済が急発展を遂げた今、日本は再び中国の「教え子」となるべきだとする記事を掲載した。

10月31日

2016-10-31 07:49:00 | 日記
本日は売り目線で臨みます。

秋というか
もう冬なんでしょうか?

サインは簡素しますが
コツコツとアップします。

バイナリーおぷしょんてナニ?

2016-10-30 19:19:00 | 日記
持つ人、持たない人の二極化は、これからが本番です!今まで投資が身近でなかった人でも、バイナリーオプションなら低リスクで投資の勉強が可能です。まずは、バイナリーオプションの入門方法を確認してみては、如何でしょうか?

こんな広告。
バイナリーオブションになんだ?
別に鉄火場で切った張ったしなくても。

成功する人は沢山いるけどな~

日記

にほんブログ村 先物取引ブログ 先物日記へ
にほんブログ村