

なんと6枚から2枚当たりを発見!!
しかも当選金額は1万円と3千円で2枚合計で1万3千円

宝くじで1万円が当たったのは初めて。初の万円当選です。
宝くじ売場で見ていても10枚・20枚のセットで買う人が多いですが、私は最近は200円のスクラッチくじを中心にだいたい1回1~2枚ずつ買っています。である程度貯まったら当選を確認・・というスタイルをとっています。
まぁスクラッチくじと言っても忘れない程度に引き延ばした方が楽しめるので

以前に当選確率を色々調べましたが、1等金額が低い宝くじが一番1~2桁万円程度の中額当選に手が届きやすいので・・。

当選したのはこの2枚。
1等30万円の第2473回関東・中部・東北宝くじで1万円
1等300万円の第2474回関東・中部・東北宝くじで3000円
買った場所を思い出すと・・
1万円当選を買ったのは南林間駅かオークシティどちらかの宝くじ売場。3000円の方は大和駅の宝くじ売場。どちらも大和市内の宝くじ売場。
これは・・・「大和市内で買えばヤマトンパワーで宝くじが当たりやすい


ちなみに余談ですが3000円当選の方のくじはジャンボ宝くじ最終日の12月21日。大和駅前の宝くじ売場で行列が出来ていた中、並んで1枚だけ買ったのが当たりました



年末の忘年会集中日と言われた12月21日金曜日。大和駅前では市のスタッフが出て「ベジファースト・ラスト15キャンペーン」のPRをやっていました。宴会等の最初に野菜を食べて健康配慮、最後の15分は出ている料理を食べることに集中してお残しを減らしましょう。的な趣旨のキャンペーンです。
ヤマトンの旗が出ていたのでつい気になります。
ちなみに宝くじ売場は「宝くじ公式サイト」の売場検索
https://www.takarakuji-official.jp/map/?__ope=%E5%AE%9D%E3%81%8F%E3%81%98%E5%A3%B2%E3%82%8A%E5%A0%B4%E6%A4%9C%E7%B4%A2&__fromScreenId=SC_WMK_SP_011
この中でスクラッチくじやジャンボ宝くじなど普通の宝くじを販売している売場として「神奈川県・大和市」で検索すると10か所ヒットします。天然のコンパクトシティな大和市故にほぼすべて駅近なので回るのは難しくはなさそう。
以前に買ったことがある売場も含めてこの機会に全部回ることにします。
ちなみにこれを書いている現時点で既に7か所まわれています
************
ということで、今回紹介する宝くじ売場はオークシティ大和の2か所

相模大塚駅からヤマトンバスで大和市役所まで来ました。オークシティは市役所の隣。
市役所の車寄せ(コミュニィティバスターミナル)には土曜日なのに何やら人が沢山・・・。平日の開庁日よりもたくさんいるぐらい。またドラマのロケかな??と一瞬思ったものの、どうやらポケモンGOのイベントだったみたいで・・・
外出しないと遊べないポケモンGOは健康都市向け??

鶴間駅から徒歩約10分の場所にある大和オークシティ。イトーヨーカドー大和鶴間店とイオンモール大和鶴間店が同じ敷地に建っていて連絡通路で結ばれているという、日本の流通業2大巨頭が一つのモールを形成している全国でも珍しいらしい??形態です。
ここの宝くじ売場は2か所。
まずはイトーヨカドーとイオンを結ぶ連絡通路の2階のイトーヨカドー側

右奥に小屋のようなものが見えます

大和鶴間イトーヨーカドーチャンスセンターが売場の名称のようですね
ここが1万円当選の券を買ったかもな売場

ここでは第775回全国自治宝くじ(1等50万円のスクラッチくじ)を1枚購入


オークシティの宝くじ売場はもう1か所。イオン側の1回にもあります。
こちらの宝くじ売場は初めて。オークシティは2階の売り場しか知らなかったのが、今回の企画で初めてこちらの存在を知りました。

宝くじの暖簾が特徴的な売場です。
こちらでは、第774回全国自治宝くじを1枚購入
1枚300円で1等2000万円というスクラッチくじとしては販売金額・当選金額ともに高めの種類。
普段はこの手のくじは買わないのですが、今回の売場訪問で出来れば売り場ごとに違う種類を買うことにしたかったので、2000万円当選の夢を乗せて??買いました。

正月のセールを当て込んでいるのかイオン前にはスルガ銀行の移動ATM車も来てました。

こういうのを見ると試しに利用してみたくなりますが、スルガ銀行の口座は持ってない・・というかスルガ銀行はあまり好きではないので

訪問日は2019年1月5日
<次回に続く>
2019/2/4 2:05(JST)