今回見たのは「東京フレンズThe movie」(大塚愛主演)という映画です。
大塚愛のファンというほどでもないんですが1週間ぐらい前に新聞の広告でたまたま発見して、なぜか見たくなって行って来ました。
ロードショー直後は混んでそうだから落ち着いた頃に会社帰りにでも・・と考えていたんですが、早くみたい気がして混んでそうですが初日の12日に見に行くことしました。
ちなみに小田原(鴨宮)でも見れるのですが、こちらは車でいかないと不便なのでシネコン2つある海老名に行きます。
混んでて見れなかったりいい席がないと困るので、今回は行く前にネット予約に挑戦しました。

予約完了の確認画面を印刷したものです。
座席番号も予約時に分る仕組みですが特定の席を指名はできず、3つぐらいのブロックから選ぶ仕組みです。
クレジットカード決済前提で現地での手間はないものの払い戻しや変更は出来ない模様で行けなくなると無駄になってしまうよう。
この日は落雷の影響で御殿場線や小田急も乱れていましたが無事に海老名に到着。
先にチケットを引き換ることにしました。
専用の端末に予約時に提示された予約番号と電話番号を入力するとチケットが出てきました。
通常の発売カウンターは混んでいて行列が出来ていたのでネット予約して正解でした。
ビナウォークの丸井で水着を見たりしていたら適当な時間になったので夕食に。
ラパウザというチェーンのパスタ店に入ります。

ビナウォークのキャンペーンの、「フライドポテト無料サービス」券を持っていたので、海老のドリア+フライドポテト+天使のプリン+ドリンクバーを注文しました。約1100円でした。(キャンペーンでEDYで支払ったら300円分のお食事券をもらいました

写真上はぺペロンチーノのフライドポテト。1人で食べるには多いぐらいの量です
写真下はドリア。思っていたよりも小さくてお腹いっぱいにならなそう・・・

デザートの「天使のプリン」です。
さて食事も終わって開演時刻近くなったので前フリはこのくらいにしてやっと本編に入ります。

プレミアムスクリーンの入口です。2400円の所定料金時だとポップコーンがもらえるらしい・・(パンフレットも?)
今回はなぜか通常料金扱いでしかも20時以降開演なので1200円とラッキーです。
110人ぐらいの定員で7~8割ぐらい埋まってるかな。という感じでしたが見やすいエリアはほぼ満席。ギリギリ見やすいエリアの私の席(C-3)周辺は空いていて隣も空席で快適でした


今回見た「東京フレンズ」は実質同名のDVDドラマの続編だそうで、最初それを知らなかったのでおや?ってな感じがしましたが、事前にネットでDVDドラマの簡単なあらすじを読んでいたので、話がよくわからない。ということもなく大丈夫でした^^
一番最初に描いた夢を私は今も覚えている
私は諦めろとか仕方がないとか非現実的だ。という言葉は嫌いです。鉄道の話でも何でも「無茶なことはあっても無理な事はない」と思っています。
無理だとか非現実的だということをなぜ認めないのか、それはなぜか・・・・それを認めることは自己否定に繋がると思うからです。
主人公の玲(大塚愛)は高知でなんの気ない、夢を描くことの出来ない生活を送っていたのが「東京に出れば・・」と上京します。
「明確な夢もなく何の気ない人生を送っている」のは私の現状と同じなのかもしれない。
でも東京の近くに住んでいる私には、東京といっても状況を変えることの出来るのとは思えません。それに残念ながら私にはそれほど行動力もありません。
前々からやろうと思っていて先延ばしにしているあることがあります。そろそろ手をつけようと思います。
いまそれをやることがいい事なのかはやってみないと分かりません。弊害もあるかもしれません。
でも「今やりたいと思う」という気持ちを大事にしようと思います。
****
抽象的な話になってしまったので具体的な感想を?


映画を見ていて思い出した・・

横浜時代の職場の同僚の子でバンドをやっている方がいました。ふと今はどうしてるのかな?と思いそのバンドの公式ページを拝見したら、順調に活躍しているそうでなによりです^^
06/8/17 13:27UP
もしかしたら続くかも