(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

東京メトロの回数券を買ってみたよ

ちょっと話が前後しますが、30日の金曜日原宿に行く前に東京メトロの回数券を買ってみました。

東京メトロ(都営地下鉄や東急もですが)の回数券は金額式なので、何処から乗ってもOK。
しかも乗り越しは差額清算なので、とりあえず一番安い160円のを買っておけば、得だし使い勝手もいい。という作戦です。

もうすぐ副都心線も出来るし地下鉄に乗る機会も増えそうなので、ご祝儀?で買ってみることに。


160円回数券だと1枚辺り145.5円。
1回辺り15円安く乗れる計算ですが、注意すべきは都営地下鉄に乗り換える時。
「東京メトロ=都営地下鉄」の乗継割引(70円引)は回数券は対象外なので、都営地下鉄に乗り継ぐ際はキップかICカードの方が得です。
回数券は乗継割引対象外なのはセコいですね。

ちなみに、時差回数券(1枚辺り133円で平日昼と土休有効)にするかちょっと迷ったものの、あまり欲張って余らしたら損なので無難に済ませました。




既に3枚消費したので残り8枚・・・・。
メトロはクレジットカードで回数券は買えないのでしょうか


さて今回も例のごとく、相模大野行き急行に乗り数分遅れて相模大野に。
先に到着していた快速急行になんとか乗り換え。数分遅れて代々木上原に到着すると・・・・
目の前で千代田線が行ってしまうという割と良くあるパターン。

こうなってしまうと、千代田線接続は後続の多摩急行なので「むう~」というところですが、今回は回数券を買うつもりだったのでまぁ同じかなと・・・。

回数券を買ってからホームに戻り3分遅れの多摩急行に乗り原宿(明治神宮前)に向かいました。
しかし、6分間隔の路線で3分遅れって結構大きい遅れですよね。


当初、副都心線(13号線)も出来るしまた久しぶりに小田急の定期を買おうかと思ってました。
しか~し、副都心線の明治神宮前は急行止まらないのは仕方がないとして、各停は8両ばかりで本数もイマイチなんで、定期は見合わせようかとも・・・。

小田急ー千代田線と副都心線の乗換駅の明治神宮前にとまる各停のダイヤがイマイチというのはなんとも・・・・。それでも西武池袋線や東上線方面に行く時は、新宿からJR経由より便利になりそうなのは確かなんですが。


複数社に跨るような経路のIC定期は、経路外乗車とか乗り越しの関係で思った以上に安くなる区間があるのでお得ですが、小田急で新宿までの定期じゃ旨みが少ないのでつまらないですね。

都心~自宅近くの高速バスの回数券も買っちゃったんで、定期は様子見します。

08/6/3 0:30UP

1:38 ちょっと追記しました

コメント一覧

きよぴ
分割購入の節約というと、横浜のチケットショップで横浜~品川の回数券バラを売ってる店がありますが、これは美味しいですよね。
湘南新宿ラインに乗っても安いし。
同じ店で新宿や東京までの1枚の回数券バラも売ってますが、これはちょっとどうかと・・・。

京急の運賃は、遠距離逓減じゃなくて中距離逓減なんですよね。
確か品川からだと上大岡辺りまでがキロ当たり一番安いという・・。謎な体系ですね。

あと私の場合、小田急だと新松田~座間の土休回数券(1枚辺り257円)を買ってそれで乗り越すという擬似的に金額式回数券のような使い方をしたことがあります。
新松田~伊勢原で270円なので、伊勢原より先に行くときは安くなります。
中央林間とかだと7円安いだけですが。
ただ例外的に新松田~新百合ヶ丘等はかえって高くなってしまうという罠が・・。

一時、新松田~座間の回数券を3種類全部持っていたことがあって、間違って使わないかヒヤヒヤだったことが・・。時差券が使えるときに通常券で入ったりしたら損なので・・・。逆だと改札通れないだけなので実害は無いですが
MAKIKYU
http://blog.goo.ne.jp/makikyu
綾瀬での運賃区境に関する言及を忘れてしまいましたが、これはこちらも何度か綾瀬駅下車で運賃を浮かせた事があり、常磐線方面へ行く際は北千住・綾瀬のどちらを境界にした方が良いか調べておいた方が良いですね。
(北綾瀬を除くメトロ線内~柏などは結構金額差が大きく、時間に余裕があれば改札を一旦出て入りなおす手間を掛けるだけの価値ありです)

また綾瀬以外にも、JRでそこそこ本数の走っている路線では改札を一旦出て入り直す事もありますが、浮かせる金額と余計にかかる時間を考慮すると、これはケースバイケースですね。
(特定運賃が絡む品川~洋光台・新宿~上野原などを普通乗車券・ICカードで利用する場合は、途中で改札を一旦出場(この場合列車を乗り換える横浜駅・高尾駅)するのを忘れると大損で、特に前者で一本の列車を乗り通すのは余程の事情がない限りは物好き程度ですので、この様なケースはいうまでもないですが・・・)
MAKIKYU
http://blog.goo.ne.jp/makikyu
こんばんは。

小田急もこちらは特定の区間を頻用する訳ではないものの、そこそこの頻度で利用しますので、確かに金額式になれば多少は便利になるのでは…と感じ、今後東急以外の首都圏大手での採用事例が広がるのか気になるものです。

またJRに関しては…とありますが、これは特定運賃区間が絡む場合(特に関西は露骨で、金券屋では複数枚の回数券を渡す手口で、大阪~大津などが正規運賃より大幅に安くなっている事がよくありますね)は勿論、そうでなくても分割購入で安くなるケースが非常に多い(横浜~辻堂を戸塚分割・我孫子~成田を木下分割など・210/230円程度で分割すると安くなるケースが多いですね)ですので、今のままの方が…というのは当然です。

この事は京急にも言えます(品川~久里浜などの比較的長距離(この場合横浜で分割すると随分安くなります)や、羽田空港発着(天空橋で分割すると各駅への運賃が安くなりますが、荷物の多い航空利用客の足元を見ている?))が、JR東の自動改札機はいい加減そろそろ2枚投入に対応して欲しいものです。
(2枚分割にすると面倒になる事で、敢えて2枚投入に消極的なのかも知れませんが…)

あと千代田線の5分間隔運転が出来ないのは、JR東が常磐緩行線の昼間10分枚運転を嫌がっている事で出来ないという可能性が高そうで、23区内で今時12分間隔というのは…と感じます(まあ葛飾区では柴又駅や新柴又駅はもっと酷いですが…)が、これは首都圏通勤輸送の諸悪の根源とも感じており、同線10分間隔運転化→武蔵野線10分間隔運転&西船橋以遠京葉線乗り入れの等間隔運転化(+東京・南船橋方面交互運転実施)→南武線全区間運転列車の10分間隔化へと繋がれば…と感じています。

それ以外にも常磐緩行線昼間10分間隔化は北千住接続東武線急行・松戸接続新京成・柏接続東武野田線船橋方面(共に10分間隔)・我孫子接続成田線(30分間隔・これは両数を調整してでも20分間隔程度での運転を期待したいものですが…)などとの接続改善も期待でき、そちらが触れている千代田線関連の接続だけでなく、多方面に影響を及ぼすだけに、快速の運転時刻調整(これは出来れば特別快速を除いて昼間完全10分間隔として、緩行線との接続も考慮したダイヤ設定に)と共に、是非JR東日本の英断に期待したいものです。
きよぴ
こんにちは~
私としてはぜひ小田急の回数券が金額式になって欲しいですね。
金額式になれば更に回数券買う量が増えそうです。

逆にJRの回数券は金額式になって欲しくないです{げっ}

>都営地下鉄も回数券は~土休日やオフピーク回数券が設定されていない

これは初耳。ビックリですね。メトロもあるし当然あるものだと思っていましたが・・。

常磐線の技も知りませんでした。千代田線方面から綾瀬行だった時は、綾瀬で一回改札を出て入りなおすのも手でしょうか?
松戸や常磐方面に行く時の為に覚えておきたいですね。

それにしても千代田線、そろそろ5分間隔になって欲しいですね。
5分間隔になれば代々木上原の待ち時間短縮や、明治神宮前の副都心線接続改善や綾瀬以遠の12分間隔の解消といいことずくめです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「鉄道関係のその他の話題(railway)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事