昨日とは違うさ

前向きにネ

日本語

2010-01-27 22:40:52 | 気まぐれ
色も色々選べるし、IEだとタイトルが日本語で表示されるし(会社のフォックスだと文字化けしていたけど)
日本語総説の〆切をひとつ落としそうである(>_<)
おまけに日本語の選択もあり、それなら全く問題ないね

from USA JEFF!! with HB
http://staff.10ftu.com/?eid=900013

Zune
最新のZuneのファームウェアに電話に関

Chrome 4.0でWebアプリはローカルアプリに近付くか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000001-zdn_ait-sci

出張報告、出張申請など
グーグルの翻訳とか役に立たないし
で、詳しい日本語の説明が書いてあった、これを導入しました
とりいそぎ
カレー味でおいしかった!けど、ちょっと脂っこい
と彼も資料を見る程度
MobileへのZune機能統合のための予兆なのかは不明です
日本語のメニューもちゃんとあるお店でした
NMR測定、例のアルツハイマープロジェクト
日本語という特性によって守られてきたのだ
これは普通
眠いです
、ベトナム料理がメインのお店です
PhoneもしくはWindows
日本語だと翻訳がとっても変でもっと分からなくなる、とのこと
ついつい夢中になって
日本語総説も書いた
【関連エントリ】
日本語はやっぱり見やすい
また、日本語をサポートしているのかも不明
HDのアメリカ以外での販売が開始されるの予兆なのか、Zune
彼らが海外勢力を意識したのは、せいぜいマンガのピーコをやめさせて版権をどうやって高く売るかとか、印刷コストがかさんできたから「る」が「ろ」になってもいいから中国で刷るか、ぐらいだった
ただそれからずーっと仕事がドタバタで一向に受けに行く気配なし
フォーはシンプルでおいしい