TECHNOTRONIC FLIGHT II

インターネット停留所のブログ

【Google Docs】alt= src=

2010年03月09日 | Web Design
<img alt="" src="http://..."> のようになっているタグを含む HTML 文書を Google Docs にペーストすると、 <img alt= src=http://...> のように "" が省略されてしまい、公開された文書を IE で表示するとこの img タグが <img alt="src=http://..."> と解釈されて . . . Read more

Multiple IEs

2010年02月24日 | Web Design
IE の最新版をインストールすると古いバージョンが使えなくなってしまうので、それらの IE でのウェブページの挙動を確認できなくなってしまいます。複数のバージョンの IE を共存させる手段はいくつかあるようですが、Multiple IEs というものを発見。これをインストールすれば IE 3.0, 4.01, 5.01, 5.55, 6.0 が現在インストールされているものと別に同時に使えるように . . . Read more

サムネイル表示・画像サイズ etc.

2010年02月16日 | Web Design
goo ブログでは記事に画像を 1 枚関連付けることができて、これをしておくと記事一覧でもその画像をサムネイル表示もしくはオリジナルサイズで表示させることができる。さらに記事一覧でサムネイル表示にすると、サムネイルにフルサイズの画像へリンクを貼ってくれる。 サムネイル表示と言っても、テキストの先頭に img タグが挿入されるだけなので画像の横から文章が始まってしまってちょっとださい。これを解決す . . . Read more

IE7 で表示したときのデザインを修正

2010年02月11日 | Web Design
ふと IE8 の IE7 互換モードでインターネット停留所を表示してみたところ、かなりデザインが崩れているのを発見してしまいました。どうやら問題の原因はスクリーンショットの float をクリアするための div.clearbox の幅が実際より広く表示されていたためのようです。div.clearbox に width: 100%; を加えたら何故か直りました。 . . . Read more

カスタムスタイル #03

2010年02月04日 | Web Design
見た目は前と同じ。IE で左メニュー部分の背景画像がボーダー外側を基準に表示される問題と、IE で本文下のマージンが 2 倍になってしまう問題を修正。本文(右側コラム)は float しないようにしました。 HTML データ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="j . . . Read more

インターネット停留所 旧デザイン ~2009

2010年01月30日 | Web Design
今年に入ってデザインのリニューアルを行ったので、以前のデザインとの比較用として。各ページに全体のメニューを置かなくなったので、管理が楽になりました。一番いいのは CGI とかローカルの文書生成システムでメニューの管理を一元化することなんですが、なかなかそこまでやっている余裕がないのでこういった形に落ち着きました。 . . . Read more

カスタムスタイル #02

2010年01月29日 | Web Design
左側のメニュー部分にパンチ穴をイメージした背景画像を設定して、ノートブック風のデザインにしてみました。というのも、この左側のカレンダーや記事一覧などのガジェットが吐く HTML タグが <table border="0" width="90%" cellspacing="3" cellpadding="0"> … </table>というワケの分からないテーブルになっているせ . . . Read more

カスタムスタイル #01

2010年01月28日 | Web Design
このブログで使っている goo ブログアドバンスのカスタムスタイル用 HTML, CSS 設定データを貼っておきます。誤って消えてしまった時のためのバックアップが主な目的ですが、万が一流用したいという方がいらっしゃればご自由に使用していただいてかまいません。その際ご一報いただけるとうれしいです。 サンプル HTML データ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//D . . . Read more