コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
墨って、魔法?!日本文化はすばらしい! (飯田)
2025-03-21 03:37:04
きのさん、
事実証談にもコメントさせて頂いた者です。

紙魚について、50代ですが今まで知りませんでした。大変勉強になりました。

墨について。
埼玉県内のある学芸員クラスの方のお話によると、江戸時代、火事の際に商家の主人達は井戸へ台帳を投げ込むそうです。和紙は水に溶けず墨はニカワなので文字が消えず。大事なデータ保存方法です。
魔法の日本文化だと感動し、ずっと頭の片隅にしまっていました。
日本人として、古文書を読めるようになりたいのですが、大変、難しい!きのさんを尊敬します!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。