コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (アラセ)
2016-01-01 11:20:43
高天神記からほとんど毎日読まして頂いてます
昨年は静岡県(駿河・遠江)を巡り静岡が身近になりました、貴殿のブログでさらに静岡が故郷のように思えて居ます
ブログ10年目、すごいですね、いつもの行動とともに驚嘆しています
札幌は今朝から雪です、今季は雪が少ないですがそれでも近くの手稲山(4キロぐらい)で孫とスキーをしています、明日も初滑りの予定です
 
 
 
Unknown (Unknown)
2016-01-01 11:43:58
エー“一豊堤”の名称の真実を初めて聞きました。
実は私も“一豊堤”を大井川の平成の改修を見学した後、自分のブログでも使っていました。
そのとき横岡水神社の顕彰碑も見学したのですが全然違和感を感じませんでした。
ネットとは恐るべし! とも思いますが逆に面白いですね。
私は静岡と焼津の間のある高草山や満観峰の山域を“大崩山塊”と広めたくて盛んにブログで使っていますが一向に広まる気配はありません。
これも“かさぶた目録”と私のブログの影響力の違いでしょう。

後先になりましたが、新年おめでとうございます。
本年も毎日コツン、コツンとクリックします。
(少々お屠蘇機嫌です)
 
 
 
今年もよろしくお願いします (きのさん)
2016-01-01 23:18:27
アラセさん、はぐれさん、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

このブログのほとんどが古文書解読に関するものとなっていましたが、11年目に当って、出来るだけ、他の話題も入れて行きたいと考えております。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。