氣まぐれ剣士の言いたい放題

氣まぐれ剣士が剣道その他を思うままに書いています。
一度のぞいてください。

748 福澤諭吉・3つの教訓

2009-11-26 14:04:53 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

748 福澤諭吉・3つの教訓

森村設計会長・森村武雄氏のお話です。
福澤諭吉先生には、祖父の市左衛門もいろいろなことでお世話になっていますし、影響を受けています。

例えば、市左衛門は、なんとか慶應義塾に入って学問がしたかったけれども、商売が忙しくてどうしてもその思いを遂げることができませんでした。

そのことを福澤先生にお話しした時に、先生はいたく同情してくださって、こんこんと慰められながら与えてくださった教訓がありました。

次の三つです。

一、箸の上げ下げにも注意せよ

二、一度悪いことをしたら、一度地獄に行く

三、役人などと結託して商売するな

一の教訓は、世の中に処していくには時事物々について注意しなくてはならない。些細なことであっても呆然としていてはならない。

朝晩の箸の上げ下げにも注意を払うというくらいでおれば、間違いを生じないばかりか、ますます人間も向上していくものだ、という教えです。

二については、品行について非常に厳格な意見を持っておられた福澤先生ならではの教訓で、これは、意志堅固でなくてはならないことと、自尊心を奮起させる金言です。

三は、独立自尊の精神を説く教訓です。とにかく人が世に立つにはどうしても独立の気概を持ち、他人の世話にならない覚悟でなくてはならないということです。

この教訓の影響で、森村の人間はお役人や政治家に頼ろうという依存心がなく、非常に独立心に富んでいます。


さすが、偉い人は違いますね。このことを“一を聞いて十を知る“と言うのでしょうか。

小生なんか、“箸の上げ下げにも注意せよ“といわれたら、それだけしか注意しないですね。しかも言われたときだけ、多分三日もしないうちに忘れるでしょうね。