農作業日誌

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サピエンス全史について

2021-03-21 20:20:40 | 日記
このごろ、サピエンス全史の本を読んでいる。農業革命によって、人類は、他の生物より、人類の順位が、うえであることを自覚するようになった。と、書いてあった。農業革命は、画期的なことだったのだろう。だが、苦労が増えた、心配ことが、多くなった。と、書いてある。たしかに、苦労は、増えたのだろうが、その苦労を超える価値が、あったのだろう。そのころより、支配ということを、自覚し始めたのだろう。人類は、食べないと、生きていけない。原点は、そこにある。と、思う。

年間計画表

2018-12-29 07:08:05 | 日記
 今年ももうわずかになった。年賀状もどうやら、書き上げた。今、年間作つけ計画表を作っている。今から、2019年の1月までに作成予定。記憶よりも、記録。トマトの作つけを見ても、記憶と、記録には、だいぶ、差があった。今年は、スナップエンドウと、春菊は、適期に作つけできたので、トマトの3月上旬定植、かぼちゃの4月上旬定植は、やりとげたい。1月は、クリの苗木の植え付けもまっている。ネギの栽培も成功させたいと思っている。

スナップエンドウ

2018-12-06 21:09:46 | 日記
 スナップエンドウも実が大きいのができるようになってきた。今は 暖かいが2,3日すると、寒くなるそうだ。ハウスを2重にして寒いときには、農業用のストーブをたく。今は、けっこう灯油の値段も高いが、寒いときは、実がやられる。。元々、寒さには強いが、実がなりだすと、寒さに若干、よわくなる。3月、4月が、収穫のピークだ。それまで元気に育っておくれ。エールを送りながら、寒さ対策をしてぃる。

農場の法則

2018-12-03 12:35:02 | 日記
 春菊の除草も終わり、春菊の葉が、その存在感を増してきた。昨日は、農業用の塩を葉面散布した。塩には、たくさんのミネラルが、ふくまれている。前は、塩田にがりをつかっていたが、トマトに農業用の塩をつかっていたので、現在も使用中。7つの習慣を読んでいると、農場の法則というのが出てきた。よく聞く法則である。やっただけ、結果が与えられる。と解釈している。種まきの旬に種をまき、それぞれの作業をちょうどいい時に行なうことで、良い結果が与えられる。このごろ痛感している。春菊の草も根のそばにあるものもあった。草も春菊のちかくを好むのだろうか。早く根本の草を取るのは、大事だ。何は、ともあれ、植物の成長に合わせて、農作業をする。大事なことだと思った。

春菊と、スナップエンドウ

2018-11-27 18:58:00 | 日記
昨年は、スナップエンドウと、春菊が、植え付けから、遅くなったので、今年は、早くから、段取りをして、スナップ、春菊とも今、、出荷している。春菊ハウスは、最初から、ビニールを張って植えた。おかげで、だいぶ大きくなり、最初のころは、値段もよかった。草が気になるので、春菊の除草を明日、予定している。今は、時間管理の本に興味をもっている。時間は、金銭より、大事だと、どの本にも、書いてある。お金も大事、時間も大事だと、私は思う。7つの習慣の本をかりてきたので、夜は、読書の予定。秋の夜長は大事に生きよう。