菊地和正 ☆ Triple-K Thirty

菊地和正投手を応援しています

2015年11月★ 引 退 へ ・・・

公式戦登板 vs広島【2012.10.8】

2012-10-08 23:30:30 | 菊☆一軍公式戦
公式戦@横浜スタジアムでのカープ戦に登板いたしました。

菊地和正投手、63試合目の登板です。

本拠地最終戦!
スタンドは、赤と青で満員。
カープの石井琢朗さん,ベイスターズの新沼慎二さんの引退試合でもありました。
石井琢朗さんは、ベイスターズでも長く活躍された選手ですよね☆
引退試合を横浜スタジアムで迎えられるというめぐり合わせ。
きっと幸せだろうな~と思います。
新沼選手もベイスターズ一筋で、ご活躍になり、たくさんの投手陣をリードされてきました。
キャッチャーはたくさんの投手のボールを受けてこそだと思います。
その経験は、誰しもが積み重ねることができない貴重なものだと思います。
だからこそ経験あるキャッチャーの方には、チームに残っていただきたいし、
その経験をこれからのキャッチャー陣や投手陣にご教授いただきたい。そう、私は思います。
お二方の第二の人生のご活躍も祈念しております☆

セレモニーは、簡単に「素晴らしかった」というには失礼になるのではないかな?という素敵なものでした。

石井琢朗さん、新沼慎二さん、本当にお疲れ様でした。

さて!
本日は、私のベイスターズ観戦、今季最終戦となりました。そして、土曜日から3連戦です。(全部負けたーーー)
(翌日、マリンに行くため、シーズン最終戦という訳ではないのですが)
ハマスタの観戦は、夏場、随分サボってしまいました。ごめんなさい。

今日の継投は、全く読めなかったけど、きっと登板あるはず!とスタンバイ。
きたきた!走ってきた~~~!!スッキリ散髪した菊地投手がぁ~~~!
かがみの~中のマリオネット♪

DB:1-0:C で迎えた
【6回表】 バッテリーは高城捕手。

◆ 丸 (左)
・外やや低め ストレート逆球(143km/h)見逃し
・内寄り低め フォーク(136km/h)見逃し
・外やや低め ストレート(144km/h)ファール
・外寄り真ん中 フォーク(135km/h)ファール
・外寄り低め フォーク(138km/h)ball
・外寄り高め フォーク抜(137km/h)ball
・外低め フォーク(135km/h)ハーフスイング 【空振三振】

◆エルドレッド(右)
・外真ん中 フォーク(139km/h)ball
・内やや低め ストレート(144km/h)ファール
・外低め カーブ?(120km/h)空振
・外低め フォーク(137km/h) 【レフト前ヒット】
バットの先で引っ掛けたが三遊間を抜けていきました
1out1塁

◆天谷(左)
・外寄りやや低め ストレート(145km/h)見逃し
・外低め フォーク(134km/h)ball
・内寄りやや高め ストレート(143km/h)打ち上げ 【センターフライ】
2out1塁

◆堂林(右)
・外低め フォーク(134km/h)空振
・内低め フォーク(132km/h)空振
・外低め フォーク(135km/h)ball
・外やや高め フォーク(134km/h) 【センター前ヒット】
ちょっと高く入ったところを弾き返されました。
2out1,2塁

◆廣瀬(右)
・外寄りやや低め フォーク(137km/h) 【レフト線タイムリーツーベースヒット】 ※2点
やや甘かったか…うまく運ばれました。
バッターランナーは、送球の間に3塁へ。
2out3塁

◆石原(右)
・内寄り真ん中 ストレート(143km/h) 【セカンドゴロ】

1回 打者6人 球数20 被安打3 四死球0 奪三振1 自責2
先制した直後のことで…残念ながら敗戦投手となってしまいました。

試合は、次の藤江投手がちょっと前日のサヨナラを引きずっちゃったかな??な、乱調で…
1-8で敗北。


菊地投手は、すごくテンポよく、直球・変化球ともに、キレも球威もありました。
ですが・・・全体的にボール1個分くらい甘く入っている感覚がありました。
(ストレートの逆球があるときは、特に注意しなければならない菊地投手なんです…)
その流れで廣瀬へ投じた、置きに行ったかのような甘めのボールを逃されることなく、打ち返されちゃいました。。。
1,2塁になったときに、ちょっと間を取って欲しかったかなぁ~と思います。
変化球だったので、なんとも言えないですけどね~^^;
おしかったなぁ~~~。

いよいよ、本当の最終戦、甲子園での試合を1つ残すのみとなりました。
最後こそ!勝って終えたいですね♪

いつものことで申し訳ありませんが、写真はまた後日。
セレモニーの様子も少し掲載予定☆

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大学の後輩 (ゴーゴー30!)
2012-10-25 21:11:40
本日のドラフト会議で上武大学の後輩・井納翔一投手が指名されましたね。とは言っても4つ違いなので菊地投手とは直接面識があるわけではないようですが…。

こうやって経歴を調べて昔とのつながりを見つけるのも楽しい事だと思っています。例えば菊地投手の後輩には加賀投手がいるとか、小池選手と後藤選手は高校の同級生である、と言ったように…。

ただ、自分の場合は出身地、現在住んでいる場所が出身地に当たる選手がベイスターズにはおらず、自分と同学年の選手もいないのは少しさみしいです。そういった選手がいると親近感がわきそうなんですが…。1つ下なら高城選手、1つ上なら国吉投手や筒香選手がいますけどね。

「上武大学」3人組で勝利を収める日が来ればいいな、と思った今回のドラフトでした。
★ゴーゴー30!さん (あぃ)
2012-10-26 13:04:04
ドラフト会議、今年も色々ありましたね~。
上武大学の選手が指名されたのですね!!
私、出身校には本当に疎くって・・・すみません^^;
教えていただきありがとうございます☆

菊地投手は、プロに入ってからも大学や高校に行ったりしているご様子なので、話しくらいは聞いていたかもしれませんね♪
確かに、選手同士のつながりを発見すると、
おぉ~!だから仲いいのかぁ~!
とか思ったりします。そういう発見、楽しいですよね♪

ゴーゴー30!さんは、同い年の選手がベイスターズにはいないのですね。
結構、珍しくないですか??

上武大学リレー!!
実現するといいなぁ~☆楽しみです~!!
学年 (ゴーゴー30!)
2012-10-26 19:19:20
そうなんですよ。
自分の代が高卒ルーキーとして何人ベイスターズに入団するか楽しみにしていたんですが、まさかの0人でした。これに関しては2年後に大卒ルーキーとして入団する可能性もあるのでそちらを期待しております。

そういえば菊地投手と同学年も現在ベイスターズにはいないですね。藤田選手がイーグルスに移籍したので…ブログでは篠原投手と仲がよさそうなのが窺えます。

高校は都立、大学もプロ野球選手を輩出するようなところではないので強豪校や大学に行った友人を羨ましく思ってしまいます…そうは言っても菊地投手のように「大学プロ第1号」になる選手がいるかもしれないのでそれも期待しています。

お引っ越しがすんだら、また宜しくお願います 横浜スタジアムには近くなりますか?
★ゴーゴー30!さん (あぃ)
2012-10-29 15:52:10
高卒ルーキーを獲らなかった年、あったんですね~。
なかなか珍しいですね~。
そか!2年後もまたチャンスはあるんですね♪
どんな選手が来るかな~~☆楽しみですね!
大学プロ第1号もあるかもしれませんよ~。

やっぱり、ポジション別に仲良くなる選手が多い気がしますね~。
練習も試合のスタンバイも同じですし☆

転居先は、山手線が最寄り駅になるので、便利になります~☆
(決して浜スタが近くなるわけではないのですが、今よりは楽です~)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。