内部統制な毎日

内部統制担当者の話題や日々の雑感をつづってます

内部統制と決裁権限ルール

2007年09月04日 | Weblog
全社的な内部統制に関する評価項目(42項目)に

「従業員等に対する権限と責任の委任は、無制限では
 なく、適切な範囲に限定されているか。」

                  とあります。

当社では、権限と責任が曖昧なところが多かったので
稟議決裁規程と決裁権限ルールを大きく見直しました。

今までの、実質ノーコントロール期間が長かったので、

そもそも稟議とは?という事から社内に説法して歩い
ています。

運用開始時点では、これからどうなることかと心配し
ましたが、現場の方も少しずつ慣れてきたようです。

事務局としては、運用の定着化に向けて
「稟議決裁規程Q&A」を整備したり、組織の企画部
門と随時調整をしています。











いよいよ9月ですな・・・

2007年09月02日 | Weblog
明日から9月戦線がスタートします。

上半期の最終月ですし、担当者としては
内部統制本番までのカウントダウンを感じてしまいます。


あと1ヶ月で、とりあえず重要な追加整備事項を準備して

10月からの下半期は、内部統制の整備状況と運用状況の
テストをスタートしていきます。

退職給付引当マニュアル

2007年09月01日 | Weblog
私は、内部統制担当者の前、人事部門で退職給付関係の仕事
を担当してました。

そんな縁もあり、今週は退職給付引当マニュアルを
作りはじめたものの・・・

なかなか奥が深い!!

今までは、企業年金の幹事会社にまかせっきりでしたが、
作りながら、徐々に熱くなり

企業会計審議会の「退職給付会計に係る基準」から、
どっぷり入り込んでしまいました。

基準、注解、実務指針を3つ並べて、マニュアル
作ってましたけど、

今回の収穫は、基準を読み込むことって大事かも?
と気付いたことです。

内部統制も同じで、巷にあふれてる内部統制関係本を
読んだり、セミナーに行くこともそれなりに参考にはなるけど、

悩んだ時には基準、実施基準を読み込むことで
解決することも少なくないような気がします。

ところで、今日は、何とか退職給付引当マニュアル案
を上司と後任の後輩に渡して帰りました。






内部統制ってきりがない・・・・・

2007年08月30日 | Weblog
内部統制担当者は地味な仕事だなあと感じることが多いです。

全社的な内部統制から業務プロセスに係る内部統制の整備に
全力投球してますけど、

これって実際運用できるのか??
という不安と戦うことも少なくありません。

担当役員は、
『まず、仏像(ほとけ)を作って魂をいれる。』
               て言ってますけど・・・・

今までが、仏像(ほとけ)をほとんど作ってこなかったので
内部統制本番までに魂を入れる作業が間に合うかどうかは
分かりません。


とりあえず今日は予測・見積に係る業務ということで、
賞与引当のマニュアル(手順書)を作りました。

明日は、退職給付引当のマニュアルを仕上げます。








祝!!ブログ開設

2007年08月30日 | Weblog

ついに念願のブログ開設しました!!

とりあえず毎日更新するのが目標です!

今日は、人事チームと台湾料理に行ってきました。
相変わらず・・・マーボ豆腐が激ウマです。

あ~12時半だ・・・今日は開設のみで終了です。