Office2010の発売日が6月17日になったようですね。
オイラが非常に残念に思うのは、InfoPath2010の入力モード版(Editor)がOfficeの「Standard」に含まれることを期待していたんだ。
それなのに、どっかのバカが決定したのか「Professional Plus」にEditorとDesignerの両方入れているようです。
InfoPath開発チームは、Standardまたは無料で配布するためにEditorとDesignerを分けて作ったのに・・・
もっとInfoPathを企業に広めて使ってもらう意思が感じられただけに悲しいですね。
オイラはInfoPathがMSがグーグルに勝てる1つの要素だと思っています。
このままInfoPathをこのような扱いにしていたら、Officeの優位性は無くなっていくと思いますよ。
まあ愚痴はこれくらいにして、InfoPath2010が出てきたら今まで作ったフォームのチェックもしないといけないし大変ですね。
でもInfoPath2010にすると何が便利になるんですかね?
ちょっと調べたらInfoPath2003や2007で作っているオイラは非常に困る気がしています。
これから、判ったことを書いていきます。

オイラが非常に残念に思うのは、InfoPath2010の入力モード版(Editor)がOfficeの「Standard」に含まれることを期待していたんだ。
それなのに、どっかのバカが決定したのか「Professional Plus」にEditorとDesignerの両方入れているようです。
InfoPath開発チームは、Standardまたは無料で配布するためにEditorとDesignerを分けて作ったのに・・・
もっとInfoPathを企業に広めて使ってもらう意思が感じられただけに悲しいですね。
オイラはInfoPathがMSがグーグルに勝てる1つの要素だと思っています。
このままInfoPathをこのような扱いにしていたら、Officeの優位性は無くなっていくと思いますよ。

まあ愚痴はこれくらいにして、InfoPath2010が出てきたら今まで作ったフォームのチェックもしないといけないし大変ですね。
でもInfoPath2010にすると何が便利になるんですかね?
ちょっと調べたらInfoPath2003や2007で作っているオイラは非常に困る気がしています。

これから、判ったことを書いていきます。
