囲碁ゲームの進行

囲碁の進行を、記事ごとに見やすくするために、ブログの機能を使っています。

ishitoriK_gameC

2008年07月28日 20時44分40秒 | Weblog
勝利!おめでとうございます

ishitoriJ_gameB

2008年07月28日 20時44分14秒 | Weblog
仕上げの一手で、白がとれてなくなったところです。

ishitoriH_gameA

2008年07月28日 20時43分51秒 | Weblog
これで、アタリになりました

ishitoriG_game9

2008年07月28日 20時43分27秒 | Weblog
仕上げに左から囲っていきます。

ishitoriF_game8

2008年07月28日 20時43分05秒 | Weblog
白が14とさらに上に伸びたので、追いかけました。

ishitoriE_game7

2008年07月28日 20時42分41秒 | Weblog
13のところに白をおかれると、もう勝てないので、先に黒をおいておきました。

ishitoriD_game6

2008年07月28日 20時42分22秒 | Weblog
真四角でなくて、包み込むような形に打ったら、白●も横ではなくて上に打ち返してきました。

ishitoriC_game5

2008年07月28日 20時41分59秒 | Weblog
このあたりから、左上を囲っていきます。

ishitoriB_game4

2008年07月28日 20時41分33秒 | Weblog
このあたりから、ポン抜き独特の置き方をしていきます。
囲碁の場合だと、右下があいていて、ここに打ちたいところなんです。
今は、囲碁を忘れて、ポン抜きゲームに勝つことに集中しましょう。

ishitoriA_game3

2008年07月28日 20時41分09秒 | Weblog
この後は、黒は□がついているところにおいていきます。