コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
お初コメントですぅ (まりりん)
2011-04-03 00:16:01
ケン坊さま
お初にコメントさせていただきました!実は安地のライブを観に行ってからずっとケン坊さまのこちらのサイトにお邪魔させてもらっていたんです~(^_^)v
ケン坊さまのあの華麗な、そして笑顔いっぱいに鍵盤をたたくその姿に感動~!即ファンになっちゃいましたよ(^з^)
原発事故…あってはならない出来事です。これから関東に住む私たち、ずっとずっとこの現実に立ち向かって行く運命なんですよね。ケン坊さまのご意見納得です。誰を責める訳ではありませんが、早くなんとかしないと魚くん達が…そしてそれを食す鳥さんも…そして人間も。どうなっちゃうんでしょうか…。早く早く取り繕うこと無く、早くなんとかして下さい~と祈る日々です。東北の皆さんにエールを送りながら!又ケン坊さまこちらにお邪魔させて下さいませ(^◇^)┛
 
 
 
何が飛んでるの? (chuchu)
2011-04-03 07:16:17
不安院!ケンさんの皮肉、言い得て妙ですね。
それでも相手の立場に立った目線が暖かいです。

田中優さんの動画をケンさんのブログでご紹介いただけて嬉しいです。
私はustreamで見ました。ニコニコは知らなかったです。

ttp://www.ustream.tv/recorded/13373990

私が見たときは視聴数6000人くらいだったけれど、数日で
急に視聴数が増えてて、批判のコメントも急に増えてます。

確かに田中さんのお話の中で間違えがあったことが、お知らせとして
書かれていますが、鬼の首をとったかのような批判を見ると
この動画が広まることが、かなり不都合なのでしょうか。

 
 
 
知らなかった事、知るべき事 (yue)
2011-04-03 12:21:44
ケンさんのブログを拝見させて頂いて、色々な角度からニュース等を見たり聞いたりするようになりました
そのきっかけがケンさんのブログです。
ありがとうございますm(__)m

お魚の事は思っていました。。
思い出したのは水俣病の事
あの時の企業と政府の対応
学生時代に社会科の授業で習い、興味を持って自分で調べてみたら
教科書には載っていなかった様々な事…苦しんだ人々。救済の遅れ。

今私達が見ているニュースは、文部省に監修された教科書のようなものかもしれません

最後は自分の判断なのですよね。。。

週末地震が続いています
リハ準備で機材のそばに居る事が多いと思いますが
十分お気を付け下さいね
 
 
 
Unknown (misae)
2011-04-03 13:05:39
いつもいつもケンちゃんが色んな情報を載せて更新してくれてる…ありがたいです。

私も出来るだけ見てますが、に影響絶対ありますよ。

保安院のあの一言がめちゃくちゃ引っかかってます。

「海に流れれば希釈するし、濃度も薄まるから魚に影響ない」……ないわけないじゃんって思いました。


あと有機栽培で「子供達が食べるんだから、気をつけて作らないと。」…この記事読んだら、泣けてきちゃいました

そう全ては原発が齎した出荷停止&摂取停止

嘸、辛かった苦しかったでしょう。

心がいたみます

我が家も、ほそぼそと畑やっていますから、出来上がった作物を見るとウキウキしますもの。(食べるのは、自分たちですけども)


今日からトミちゃんとリハなんですね。

あぁ~、早く8日にならないかなぁ~。

トミちゃんのパワフルな歌声聴きたいなぁ~。

勿論、ケンちゃんが奏でてくれる音色も楽しみです。


あ!遅くなりましたが、ミニモグちゃんおかえりなさいm(_ _)m無事にケン坊の元に戻ってこれて良かった

原発をシンセに置き換えたお話、ケン坊らしい。そして、分かりやすかったです。

田中優さんの見たというよりも聞いてきました。
とってもためになりました。

こういう話を本当はでやって欲しいけど、じゃ~ダメね、だって電力が必要だもんね。
 
 
 
Unknown (KOH)
2011-04-03 13:23:18
様々な情報の飛び交いにまで慣れて、そのうち危機に無関心になってくる人さえいそうで怖い毎日。

それとは別に気になるニュースが。

東電の社員のみならずの家族にまで中傷、もしくは危害の危険性が高まっているとか。


東電は確かに今(過去もみたいだけれど)問題だらけ。非難の的も当然。しかしだからといって、それは 間違い。


北朝鮮が過激な行動を起こすと 日本の朝鮮学校の女の子のチマチョゴリをナイフで切ったりという事件が起こるのと 同類の間違いだと 思う。


坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、じゃだめでしょう。

それこそ、冷静に。
 
 
 
ふと思ったこと。 (もち)
2011-04-03 20:21:34
こんばんは。

今回の震災で、テレビは必ずしも真実を伝えるものではないという事がよぉぉくわかってしまいました。今まで結構鵜呑みにしていたし…。情報は自分で集めて、自分で選択していかなければいけない。

で、今ってもうパソコンが各家庭にあることが大前提になってしまってますけど(計画停電の時も詳しくはホームページで!!なんて当然のように言われましたね)、独り暮らしのお年寄りだとか、そういった環境にない人達(意外とまだまだいます)はやっぱりテレビが一番頼りなんですよね。携帯でもいいけど、やっぱりリアルタイムでどんどん更新されるパソコンにはかないません。情報の選択肢がないってなんだか怖いなぁと思いました、特にこんな時は。我が家もパソコン調子悪いので気が気じゃないです。後から知ってビックリ、みたいなニュースもたくさんあります。ケンちゃんさんの紹介してくださる記事、読めるものはなるべく読んでいます。ありがとうございます。

海の汚染は悲しいですね(T-T)もうこれ以上被害が拡がりませんように…。
 
 
 
これから (sarah)
2011-04-03 22:13:58
田中優さんの事を調べようとしたら、動画すぐに見つかりました。(ustream)。初めから ふむふむ、なるほど・・と大変興味深く、ためになりました。

「死に損」嫌な言葉です。10年後、がん患者になっても放射能のせいか否かは立証できないなんて。。

少量の被曝でも発生する可能性があって、被曝した線量が多くなるほど発生する確率が高くなるのですね。

内部被爆しないことが重要なんだ!とわかったところで・・どうしていけば良いのでしょう。

いつかは自然エネルギーだけで、まかなえる国になることもあるのでしょうか。
 
 
 
Unknown (ムツミ)
2011-04-03 23:55:26
桜、咲き始めましたね。
暖かくて、いいお天気の日が続いたので、
ほんの少しだけ、変な緊張感が和らいだような気がします。

当たり前だと思っていた日常は、全然当たり前なんかじゃなくて、
本当に幸せで、ありがたいことなんだって、強く感じる毎日です。
元気でいられることに感謝して、前を向いてがんばろう。。。

と、仕事をしているのですが、飛び込んでくるニュースは気になることばかりで、
上げていた気持ちが、また・・・って、なんだかその繰り返しです。
良くないニュースばかりで気持ちも萎えますが、
毎日たくさんの情報を教えてくださって、本当にありがとうございます。


福島原発の問題に関しては、安心できる情報が一つもありません。私的には。
作業員の方々の過酷な状況、杜撰な安全管理、あまりの酷さに言葉を失いました。
本来なら失敗は許されない現場だと思いますが、
正直、「そんな環境じゃ…」と、ものすごく変な気持ちになりました。
この困難な状況は、まだまだ年単位で続くようなので、
作業をする環境が改善され、少しでも早く、明るい兆しが見えることを祈っています。

祈り、見守ることしかできないので、あまり強くも言えないですし、
現場で必死に作業してくださっている方がたくさんいることもわかっています。
東電だけを責めるつもりもありません。
でも、自分の会社を、施設を、従業員を、守りたいという気持ちはわかるのですが、
これだけ多くの人を混乱させ、不安にし、世界的にも大きな影響を与えてしまった今、
利権、補償、保身とか、・・・もうね、妙なプライドは捨てて、
一日も早い問題解決に全力で取り組んでほしい、と強く思います。

先週だったかな。電車の中で、中学生の男の子たちが、
「魚も心配だけど、鳥は大丈夫なのかな?」って話してました。
魚のことがこれだけ取り上げられているんだもの。鳥は?って考えちゃいますよね。
・・・どうなのかなぁ。

高濃度の汚染水が海に漏れているニュース、今朝、写真を見て驚きました。
・・・すごい勢いで流出しているんですね。・・・うーん、なんとか・・・。


トミちゃんのリハ、今日から始まったんですね。お疲れさまでした。
あ、モグちゃん、・・・よかったです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。