コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (まみ)
2011-04-04 00:23:45
明暗って・・・リアル過ぎですよ!!!
名案のつもりが、ほんとの明暗の暗にならなきゃいいですけど・・・。
 
 
 
Unknown (ヤッチャ)
2011-04-04 01:28:43
今日(というか、昨日)、あの地震の日から初めて都心に出掛けました。
Fan Meetingに参加するために江戸川区まで電車で遥々と。
ライヴ中にエリアメール(緊急地震速報)が入ったけれど
江戸川区は気づかないほど殆ど揺れませんでした。

昨日は大阪でFan Meetingがあって、おりも政夫さんが言うには
大阪のファンの人が「大阪から出たくない」「東京には行きたくない」と
言ったのだそうです。東京は水も空気も既に汚染されていると。
なので、おりもさんは「東京の水、飲めますよ。東京の空気、
吸えますよ」と言っておいたそうです。当に風評ですよね。
Fan Meetingの会場で募金箱を置いてあったので募金して来ました。
おりもさんが日本赤十字社を通じて届けて貰うそうです。


私、何を隠そう、民主党派なのです。
菅さんは厚生大臣時代に良く頑張っていたと思うし、
そもそも日本がどんどん厳しい状況に陥ったのは自民党の
長きに渡る政権に因るところが大きいじゃないですか。
どうしたってそう簡単に景気は回復しないだろうし、
問題点が多過ぎだから何から手をつけて良いのかって感じだと思う。
そう言って随分民主党を擁護したりしていた私ですが、
菅さんが被災地になかなか行かなかったことがどうしても納得行かなくて。
阪神大震災のときも、新潟大震災のときも当時の首相は
比較的早く現地に入ってその目で状況を見たり、被災者に
声を掛けたりしていたのに、何日か前にやっと出向いたというから。

ケンちゃんの言う通り、いざというときに頼りになるのは
政府ではなくて自衛隊とかハイパーレスキュー隊とか警察官。
石巻出身の姪っ子の夫クンのお父さんが福島原発に勤めていると
地震発生の頃書きましたが、お父さんの時給は10万円なのだそうです。
被爆覚悟で職務に当たる作業員には高い報酬を出さないと集まらないから。
毎日原発関連のニュースを見る度に、何処まで環境破壊や
環境汚染を広げる気だ、東電は!と憤慨せずにいられません。

えーと、個人的には良いニュースもあったのです。
うちのご近所の東海大相模高校が選抜で11年ぶりに優勝しました。
うちの辺りは輪番停電がキッチリ実施される地域なので
ナイター設備もある立派な野球部専用グラウンドも使えなかったりして
それなりに彼らも苦労していたので地元はこの朗報に歓喜しました。
あまり派手に喜んだりしなかった彼らの深い思いにも拍手を送りたいです。
 
 
 
Unknown (にょみこ)
2011-04-04 01:48:36
その対策、苦しすぎますよね・・・。

本当にそれがその時のベストな対策だったのでしょうか。しかしそれがベストというのも・・・。

こうしている間にも、地球がどんどん汚染されているのですから、本当に一刻も早く収束させてほしいと、切に切に願います。


トミちゃんリハーサルお疲れさまでした!
皆さんと一緒に音を出せて、幸せでしたね。

皆で元気になれるライブになるといいな。

笑顔のケン坊を思うと、なんだか泣けてきます。

その笑顔に、会えるといいなぁ。

ではー。
 
 
 
Unknown (misae)
2011-04-04 12:18:20
ケンちゃん、リハお疲れ様でした_(._.)_

昨日は、のびのびの髪の毛してきたんですね。

じゃあ、きっと格好良いケン坊が見れるね(格好良いはいつもですケンども)

トミちゃんの笑顔…とってもいいね(熱大丈夫かなぁ~?)

チャリティー…勿論購入いたしますよ。サイン入りでしょ

少しでもお役にたてれば、いいなぁ~って思っております。



苦し紛れの対策…子供騙しなの考え方ですよね。呆れちゃいます┓( ̄∇ ̄;)┏

ちゃんとした対策をして頂きたい。

自衛隊もいいんですが、彼らだって人間ですから、どこまで自分の命にかえて守る。とは思えません。

唯、今は彼らを頼って、外国の方々の手助けをしてもらうしか、策は無いと思います。

今のこの状態から救ってほしいです。
 
 
 
Unknown (KOH)
2011-04-04 13:33:08
日々の生活を一生懸命送りながら、
自分の仕事をしながら、
祈るばかり。

しかし、改めて、唯一の被爆国に生まれながら、
あれだけ核の廃絶を自分自身口にしながら、
原発については意識が薄かったことに
悔恨の念を禁じえない。


でも悔恨なんて、今何の役にも立たないな。

役に立つことを、したい。
 
 
 
仙台で待ってますね! (ひろ)
2011-04-04 19:27:07
中止のコンサートが多い中、ケン様ありがとうございます。日にち・時間・場所は変更になってましたが、チケットはゲットしました。仙台市内中心部に近いわが家には、まだ市ガスが復旧しません。水シャワーの修行もスピーディーにできるようになりました!まだ何も利用出来ない被災地だってあるんです。頑張ります。
原発は、命を犠牲に復旧工事をしている作業員の方々、本当に尊敬致します。心配しながら、待っているご家族の方々のお気持ちを考えると、私は日本の技術を信じるしかありません。
福島の友人も、「被爆は心配だけど、働かないと!「働かないと」と・・
私もしっかり働きます。自分に出来る事からです。
 
 
 
皮肉たっぷりに。 (もち)
2011-04-04 21:06:45
こんばんは。福島の友人からこんな話を聞きました。

晴天に恵まれた2日、総理がようやく被災地視察に福島入りするというニュースを受け、地元ラジオのパーソナリティさんが
「今日はお天気もいいですからね。来られなくなることはないと思います(にっこり)。」
と言っていたそうです。友人はますますラジオが大好きになったとの事。

福島県民、怒っています。本当に、どうにかお願い、国のリーダー!!!!

チャリティーTシャツ、とっても素敵ですね。是非協力させてください。


 
 
 
私の連想 (たび)
2011-04-04 22:22:37
ケンさん、こんばんは。

髪の毛切ったのですね。写真のUP楽しみにしてます!!

ところで『新聞紙とおがくず』と聞いて、私の口から出た言葉は「三匹のこぶたじゃないんだからさ~。」でした。
「新聞紙とおがくずと紙オムツに使う高分子ポリマーで、原発を封じ込めます。」って、あまりにも・・・ですよね。

帰ってきてテレビをつけたら、汚染水を自主的に!?放出するってことになってるし、今度は機能を回復したはずの5、6号機からも汚染水放出って言ってるし、私達の生活は本当に大丈夫なのでしょうか。
不安院の飄々とした会見を見ることさえ嫌になります。

でも、ある意味『新聞紙とおがくず』は癒しかも。笑えましたから。
 
 
 
試行錯誤 (sarah)
2011-04-04 23:38:09
リハ、お疲れ様でした。

チャリティーTシャツ、デザインも可愛い上に、サイン入りだなんて・・なんて魅力的なのでしょう。

通信販売、あればいいのにな~。

どうしても東電に解決させたい 何かが・・ありそうですよね。

どうにも こうにも いかなくなって、お手上げ状態になった時、プロの専門家チームに頼むのかな

でもその時は、専門家チームにも既に手に負えない事態になっていたりなんかして・・・などと恐ろしい想像は止めにして

今夜はあの漂流ワンちゃんが飼い主さんの元へ帰れたという心温まるニュースに気をよくして眠りに付くことにします。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。