コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Unknown
)
2013-11-30 00:46:57
えーっと、1億3000万ちょい…その未知なる、実際にわかり得ない価値をどう判断するかによりますかねぇ~
実際、どんな地位や財産を得ても、中身がからっぽなら意味がないなと思うので。どのようにそれに向かい、どのように得たのか…難しいようで簡単なような、複雑なような。。。
最終的には、どんな財産よりも、共に過ごした意味や価値が幸せに直結すると思ってます。ゆえに!台湾では財産を得ない!あたいは!(笑)てか、無理!(笑)
行きつ戻りつ…。
(
のすけのおっかさん
)
2013-11-30 02:22:59
億を稼ぐ。金持ち独身高齢者をだまくらかして(概ね65歳以上には人気がある私(笑))ポックリ逝くのを待ってその金で…(ポックリ逝く前でもどうにか―そんな風にもっていかせて)。どうかな( ̄▽ ̄;)?
安全なハズの旅。目的地と逆…てケンさん
。しかも戻るんかいな。
トイレの使用状況は一刻を争う人用です。「神様!神様!!
」な。コレのお陰で間一髪、助かっている人が多数いるとかいないとか…(ホントか)。
なんかホントにブラブラと…いいですね。家具屋街と安全地帯(笑)。
とちお禁断症状が出そうですか?ヤバい。早く食べといて(笑)。
毎晩深夜にとちおを焼く男…
。
今日も一日お疲れ様です
。
宝くじか玉の輿…。
(
MIKAKO
)
2013-11-30 07:21:12
ケンちゃん、おはよう
億なんて、宝くじしか思い付かないです
でも、買ったところで当りっこないので、買いませんが(笑)
なので、玉の輿を狙うしかない
しかし、逆戻りとは!
この先、大丈夫なのか?
六ちゃんに注意されちゃったりもして(笑)
まさか、目的地はさほど遠くはないのに、クネクネクルクル行ったり来たりしてたのか?
続きが気になるぅ~
ケンちゃん事件です!
(
garnet
)
2013-11-30 11:39:00
昨夜、いつものお店でとちおあげを買おうと思ったら残りは1個、無事にゲットしたのですが、しかし、いつものメーカーさん、いつもの値段、のはずなのに、なんか小さくなってるー!
もしやケンちゃんさんが買い占めてしまった?影響で原材料高騰?そのせいで商品の縮小を余儀なくされた?
うわーん。
でもいいんです!
ケンちゃんさんのおいしい!が、私達の元気の元だから。
三人寄れば・・・
(
YO
)
2013-11-30 12:13:45
こんにちは
台湾旅日記 楽しく読ませていただいております。
チョイチョイ挟まれる サービスショット
とっても微笑ましいです
台湾の不動産事情は・・・ふざけてる?と思うような金額で
築65年って・・・
金額以前にそこでないです(笑)←歴史的建造物でもあるまい
三人寄れば文殊の知恵・・謎の扇風機問題も納得ですね
さすが六土さん
おトイレの空席(?)表示 品川駅にもありますが・・・・あれタイムラグがあって 空いてると思ってそこへ向かう間に他の人が入って・・あれ?空いてないなんて・・・椅子取りゲームであぶれる人みたいになる時あります(苦笑)
地下鉄のホームへのアプローチは、テーマパークの○○マウンテンへ向かうところみたい(近未来的)
それにくらべて・・・参考画像
地下鉄内の写真の目線の高さにビックリしました。
さてさて・・・目的地までどのくらいくねくねしちゃうのかな? 楽しみにしています。
先日 栃尾揚げ・・買おうと棚に手を伸ばすと
横からマダムも手を・・・(笑)もしやこの方もブログ愛読者?と思ってしまった私でした。
栃尾揚げ人気 凄いです
不動産会社を後にして…。
(
iga
)
2013-11-30 18:42:49
台湾の不動産事情本当に凄いですね~。
先程、不動産会社を後にした私と娘は疲れ果てました…( ̄~ ̄;)
台湾の不動産事情とは違うけど、家の購入を考えるというのは、大変な事だなと実感中です。
さて、台湾旅日記続きが気になります(笑)
Unknown
(
KOH
)
2013-11-30 22:55:07
一緒に歩いてる感満載!!
僕も一緒に地下鉄の乗りかた、慣れてきました(笑)
続きたのしみーーー(^_^)
壁に扇風機、障子に室外機
(
hey hey
)
2013-11-30 23:20:34
ケンさん、こんばんは!
むむむー、1億円を稼ぎ出す方法を考えるのですかー?
① 一生、飲まず食わずで貯金する!
② 5億年ボタンを100連打する!
③ フエール銀行(ドラえもんの道具であります)に、10円預金して一週間待つ!
・・・どれも非現実的になってしまう。やっぱし無理ですな~!
台湾に行っても家具とかのウィンドウ(が無いのですね)ショッピングをするとは!
地下鉄が広くて本当に綺麗ですね。
あと、エスカレーターの追い越しは関西ルールの左車線なんですね~!オモロイです。
使用状況がわかるトイレ
(
hana
)
2013-12-02 01:57:11
駅の女子トイレなど、結構見かけますよ~。便利なんです、本当に。
日本の男性トイレには無いものなんでしょうか?私は男子トイレに入ったことがないのでわかりません!
昨日学生時代の仲間と集まり、専攻していた分野の相当マニアックな話で楽しくお料理とお酒を頂いた訳ですが、途中で安全地帯の話題になった時「安全地帯と云えば、六土開正さんだな。うん、ボクの中ではやっぱり六土さん。」と云った先輩(40歳男子)がいました。それを聞いてニンマリしてしまったワタクシ。
その40歳男子は、子供の頃、お母様に東京の西から浅草まで連れて行かれギターを習っていたそうです。彼はギターにさほど興味は無かったけれども、電車マニアなので、電車に乗れることだけが嬉しくて通っていたそうです。
うーむ。なんかどこかで聞いたような話ですねぇ。マクドナルドに惹かれてピアノを習いに行っていた、いう男子がいたような?(笑)
さて。私がその40歳男子に「この曲が好きなんです」という話をしたら、「あ、それは○枚目のアルバムだよね。僕が一番好きな安全地帯の曲はね、碧い瞳の・・。」と。彼がこんなに安全地帯に詳しかったとは、15年以上の付き合いがありますが知りませんでした。彼には是非緑ちゃん倶楽部の課外授業に来てほしいなぁーと思いました。
ちなみに彼は椎名へきるさんの曲にも詳しかったです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
実際、どんな地位や財産を得ても、中身がからっぽなら意味がないなと思うので。どのようにそれに向かい、どのように得たのか…難しいようで簡単なような、複雑なような。。。
最終的には、どんな財産よりも、共に過ごした意味や価値が幸せに直結すると思ってます。ゆえに!台湾では財産を得ない!あたいは!(笑)てか、無理!(笑)
安全なハズの旅。目的地と逆…てケンさん
トイレの使用状況は一刻を争う人用です。「神様!神様!!
なんかホントにブラブラと…いいですね。家具屋街と安全地帯(笑)。
とちお禁断症状が出そうですか?ヤバい。早く食べといて(笑)。
毎晩深夜にとちおを焼く男…
今日も一日お疲れ様です
億なんて、宝くじしか思い付かないです
でも、買ったところで当りっこないので、買いませんが(笑)
なので、玉の輿を狙うしかない
しかし、逆戻りとは!
この先、大丈夫なのか?
六ちゃんに注意されちゃったりもして(笑)
まさか、目的地はさほど遠くはないのに、クネクネクルクル行ったり来たりしてたのか?
続きが気になるぅ~
もしやケンちゃんさんが買い占めてしまった?影響で原材料高騰?そのせいで商品の縮小を余儀なくされた?
うわーん。
でもいいんです!
ケンちゃんさんのおいしい!が、私達の元気の元だから。
台湾旅日記 楽しく読ませていただいております。
チョイチョイ挟まれる サービスショット
とっても微笑ましいです
台湾の不動産事情は・・・ふざけてる?と思うような金額で
築65年って・・・
三人寄れば文殊の知恵・・謎の扇風機問題も納得ですね
おトイレの空席(?)表示 品川駅にもありますが・・・・あれタイムラグがあって 空いてると思ってそこへ向かう間に他の人が入って・・あれ?空いてないなんて・・・椅子取りゲームであぶれる人みたいになる時あります(苦笑)
地下鉄のホームへのアプローチは、テーマパークの○○マウンテンへ向かうところみたい(近未来的)
それにくらべて・・・参考画像
地下鉄内の写真の目線の高さにビックリしました。
さてさて・・・目的地までどのくらいくねくねしちゃうのかな? 楽しみにしています。
先日 栃尾揚げ・・買おうと棚に手を伸ばすと
横からマダムも手を・・・(笑)もしやこの方もブログ愛読者?と思ってしまった私でした。
栃尾揚げ人気 凄いです
先程、不動産会社を後にした私と娘は疲れ果てました…( ̄~ ̄;)
台湾の不動産事情とは違うけど、家の購入を考えるというのは、大変な事だなと実感中です。
さて、台湾旅日記続きが気になります(笑)
僕も一緒に地下鉄の乗りかた、慣れてきました(笑)
続きたのしみーーー(^_^)
むむむー、1億円を稼ぎ出す方法を考えるのですかー?
① 一生、飲まず食わずで貯金する!
② 5億年ボタンを100連打する!
③ フエール銀行(ドラえもんの道具であります)に、10円預金して一週間待つ!
・・・どれも非現実的になってしまう。やっぱし無理ですな~!
台湾に行っても家具とかのウィンドウ(が無いのですね)ショッピングをするとは!
地下鉄が広くて本当に綺麗ですね。
あと、エスカレーターの追い越しは関西ルールの左車線なんですね~!オモロイです。
日本の男性トイレには無いものなんでしょうか?私は男子トイレに入ったことがないのでわかりません!
昨日学生時代の仲間と集まり、専攻していた分野の相当マニアックな話で楽しくお料理とお酒を頂いた訳ですが、途中で安全地帯の話題になった時「安全地帯と云えば、六土開正さんだな。うん、ボクの中ではやっぱり六土さん。」と云った先輩(40歳男子)がいました。それを聞いてニンマリしてしまったワタクシ。
その40歳男子は、子供の頃、お母様に東京の西から浅草まで連れて行かれギターを習っていたそうです。彼はギターにさほど興味は無かったけれども、電車マニアなので、電車に乗れることだけが嬉しくて通っていたそうです。
うーむ。なんかどこかで聞いたような話ですねぇ。マクドナルドに惹かれてピアノを習いに行っていた、いう男子がいたような?(笑)
さて。私がその40歳男子に「この曲が好きなんです」という話をしたら、「あ、それは○枚目のアルバムだよね。僕が一番好きな安全地帯の曲はね、碧い瞳の・・。」と。彼がこんなに安全地帯に詳しかったとは、15年以上の付き合いがありますが知りませんでした。彼には是非緑ちゃん倶楽部の課外授業に来てほしいなぁーと思いました。
ちなみに彼は椎名へきるさんの曲にも詳しかったです。