コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
美味しいもの。
(
MIKAKO
)
2013-09-16 01:47:20
ケンちゃん、こんばんは
美味しいもの、勿論大好き!
惹かれる匂いってありますよね。
例えばカレー
どこかのお宅からカレーのにおいが漂ってくると、自分も食べたくなって「家も夕飯カレーにしよう!」ってことが時々あります。
でも、写真の男の子は、何か食べたいというよりも「パッカパッカ」って不思議な音が気になって探してるように見える
不思議な音出してるオ○サンは、すぐそこにいるのに
「小エビと卵のチャーハン」美味しそうですね~
海老がプリップリってのがいいですね~!
私は海老が大好きなので、プリップリの海老を食べると幸せな気持ちになります
この味付けはどんな味?食べてみたいです。
料理が得意なケンちゃんなら、作れるんじゃないですか?
今度試しに作ってみて、美味しくできたら私にもご馳走してくださいね
えもいわれぬ。
(
のすけのおっかさん
)
2013-09-16 03:21:29
これが香港の家庭料理なら
香港にヨメに行ってもいい
と思ったであろうケンさん(笑)。
「小エビと卵のチャーハン」で検索しましたが、やはり出てきたレシピはいわゆる焼き飯でした
。
輪ゴムを巻いた足の事など忘れ、夢見心地の時間でしたね
。
先ほど「昔の今頃、ケンさん何してたのかな?」と古いブログを見ておりましたら、2006.9.9にケンさん初めて餃子の王のポイントカードを手に入れてます。(めでたく会員となるのはもっと後の話)。
関係ありませんが、同じく2006.9.1の写真がめちゃめちゃ男前でした。私のようなブログ新参者の方は是非ともチェックを。目力もスゴいけど、私は手に釘付けでした(笑)←手フェチ。繊細でありながら男っぽさもありつつ
…(え?何?いやらしい?( ̄▽ ̄;))。
所変われば
(
YO
)
2013-09-16 11:48:16
こんにちは
台風が凄い猛威をふるっています
関東は、これから更に凄くなるようです。
今日もレッスンですよね 先生も生徒さんも
無理されませんように
お気を付けください
『家庭料理』・・・所変われば・・ねぇ
まぁ・・あの 好みってのもあるし
お国柄ってことで 感慨深いものがありますよね
しかし・・香港って元イギリス領であるにも関わらず お料理は、イギリスの影響受けてないようで(笑)ほんと良かったですね
だって・・・ねぇ ほら・・イギリスも・・お料理は
ね・・・
ケンさんってホントに時間を無駄なく使われますね
慣れない国で 20分しかない時間にレストラン入るって相当冒険ですよ
私なら諦めちゃうなぁ
ちょっと調べてみたら こちらのレストランは、やはり香港では、大きなファミレスチェーンみたいで
地元の方も観光客もみんな行く 安心のお店みたいですね(味もお値段も安心
)
『香港料理 卵とエビの炒めご飯』で検索したら
それらしいレシピとかお店の紹介が出てきました。
なんか 私でも作れそうな感じでした
お昼に作ってみようかと・・・(笑)
ただ・・・正解がわからないので
果して ケンさんが絶賛されるお味と同じかどうか?
本場の食べてみたいなぁ・・
そして・・・靴は?
すでに集合時間ギリギリだから
やっぱり そのまま日本まで?
だって・・・フレアパンツだから 輪ゴム見えないですもんね どうなったのでしょうか?
九龍s gate 2
(
リンリン
)
2013-09-16 15:44:34
ジャズが背景に流れている中、探偵兼ミュージシャンでもあるケンがゲーム経過をナレーションで語っている。。
何故、俺があの工事現場(怪しい埠頭)に 連れて行かれたかは今もってよくわからない。が、しかしそんなことはどうでもいい。
とにかく何か香港は魅力的だ・・!
九龍は全てが俺好みの怪しさで溢れてい たし、竹の足場組んでる工事現場のビルも子供やおじさんの様子も写真におさえた。これが調査の何に役立つかはわからないが、まあ俺は仕事をするだけだから。
しかし、靴底はかなりの想定外だったが、そんなこともどうでもいい。頼るべきは楽器の親父に限ると再確認出来たし。
しかし、急激に腹も空いてきたが、少し休みたい。
馴染みのショットbarにでも行こう。こういう時はハードリカーに限る。この店とも長い付き合いだ?
カランカラン~お!六土さんが既に来ている。 「や、ケンちゃん、来たの?懐かしいね~これ2006年のケンちゃんの写真か~?めちゃくちゃかっこいいよ~!DAIGOとかTMRみたいだよ~!」
うーん俺的にはもっとかっこいいと思っているが、ま誉めてくれているから良しとしよう。できればこのデカイ手と長い指も誉めてくれたら、もっと嬉しいのだが・・☆
お・いかん急激に腹も減ってきた・・。
さあ、やっと香港最後の仕事に向かうか・・
卵エビかけご飯を写真におさめないといけない。
今回のクライアントはなかなか面倒な奴だったよ。
青島ビールに反応です。
(
hana
)
2013-09-16 20:39:07
軽くて良いですよねぇ。
香港料理、美味しそう。。
その昔、北京などに女子3人で行ったとき、円卓で料理を頂きまして、キンキンに冷えている緑色の瓶の青島ビールが飲み放題でした。
うちのテーブルはどんどん追加で持ってきてもらったら、だんだん「ちょっと下の方が凍っていない?ま、いっか。冷えてるし。」から
「ナニコレ。か、完全に凍ってんじゃん・・・。」になりますた。
…。
Σ( ̄ロ ̄lll)
「どうやって飲むのよ?」
お店側の「飲み過ぎです。いい加減にしてください」ということだったのでしょうか?
確かにウチの円卓には緑の空瓶が相当本数並んでいました。。
お料理は毎日3食美味しかったです。北京ダック、刀削麺、四川料理、、、。
あと、でっかいサソリの姿まんまの丸揚げね(ー)
青島ビール、たまに昔を思い出しては飲んでいます。あのころは楽しかったなぁ。。
いかんいかん、今を楽しまなくては。ですなぁ~(*^v^*)b
Unknown
(
KOH
)
2013-09-16 20:39:08
やばい、この実況。
ほんっっっっとに食べたくなりますね。
やばい。。。
行くか、香港!?(笑)
いやまじで、食べに(^_^)
それにしても、「香港の家庭料理」って文章が「韓国の家庭料理」のトラウマに繋がってる感満載で可笑しすぎます(笑)
いつか、「韓国の家庭料理ばんざーい!!!」ってケンさんが書ける日が来ますように!!アンディ!!!!
どっかにないかなぁ
(
ゆう(函館ベイベー)
)
2013-09-16 22:38:35
香港、また行きたいですが、なかなか行けないですね。
日本の何処かの中華料理?広東料理?屋さんに、こんなメニューないのかなぁ。チンタオビールと一緒に食べれたら嬉しいですよね。 探してみようかなー。
ピアノ。
(
香ママ
)
2013-09-17 08:30:22
昨日引き寄せられるように久保田さんのライブにおじゃましたら…
なんとステージのピアノのところにいるの
松田さんではないですか。
こんなところでしかも久保田さんの歌と一緒に聴けるなんて、もう最高でした♪
もしかしてあのダンスも見れるかな~と思ったらさすがにこちらでは見れませんでした(笑)
今回アコースティックなボサノバライブでしたし。
昨日の素敵な音楽の余韻にひたりながら、今日は一日中ピアノ弾きたいと思います。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
美味しいもの、勿論大好き!
惹かれる匂いってありますよね。
例えばカレー
どこかのお宅からカレーのにおいが漂ってくると、自分も食べたくなって「家も夕飯カレーにしよう!」ってことが時々あります。
でも、写真の男の子は、何か食べたいというよりも「パッカパッカ」って不思議な音が気になって探してるように見える
不思議な音出してるオ○サンは、すぐそこにいるのに
「小エビと卵のチャーハン」美味しそうですね~
海老がプリップリってのがいいですね~!
私は海老が大好きなので、プリップリの海老を食べると幸せな気持ちになります
この味付けはどんな味?食べてみたいです。
料理が得意なケンちゃんなら、作れるんじゃないですか?
今度試しに作ってみて、美味しくできたら私にもご馳走してくださいね
「小エビと卵のチャーハン」で検索しましたが、やはり出てきたレシピはいわゆる焼き飯でした
輪ゴムを巻いた足の事など忘れ、夢見心地の時間でしたね
先ほど「昔の今頃、ケンさん何してたのかな?」と古いブログを見ておりましたら、2006.9.9にケンさん初めて餃子の王のポイントカードを手に入れてます。(めでたく会員となるのはもっと後の話)。
関係ありませんが、同じく2006.9.1の写真がめちゃめちゃ男前でした。私のようなブログ新参者の方は是非ともチェックを。目力もスゴいけど、私は手に釘付けでした(笑)←手フェチ。繊細でありながら男っぽさもありつつ
台風が凄い猛威をふるっています
関東は、これから更に凄くなるようです。
今日もレッスンですよね 先生も生徒さんも
無理されませんように
お気を付けください
『家庭料理』・・・所変われば・・ねぇ
まぁ・・あの 好みってのもあるし
お国柄ってことで 感慨深いものがありますよね
しかし・・香港って元イギリス領であるにも関わらず お料理は、イギリスの影響受けてないようで(笑)ほんと良かったですね
だって・・・ねぇ ほら・・イギリスも・・お料理は
ケンさんってホントに時間を無駄なく使われますね
慣れない国で 20分しかない時間にレストラン入るって相当冒険ですよ
ちょっと調べてみたら こちらのレストランは、やはり香港では、大きなファミレスチェーンみたいで
地元の方も観光客もみんな行く 安心のお店みたいですね(味もお値段も安心
『香港料理 卵とエビの炒めご飯』で検索したら
それらしいレシピとかお店の紹介が出てきました。
なんか 私でも作れそうな感じでした
ただ・・・正解がわからないので
果して ケンさんが絶賛されるお味と同じかどうか?
本場の食べてみたいなぁ・・
そして・・・靴は?
すでに集合時間ギリギリだから
やっぱり そのまま日本まで?
だって・・・フレアパンツだから 輪ゴム見えないですもんね どうなったのでしょうか?
何故、俺があの工事現場(怪しい埠頭)に 連れて行かれたかは今もってよくわからない。が、しかしそんなことはどうでもいい。
とにかく何か香港は魅力的だ・・!
九龍は全てが俺好みの怪しさで溢れてい たし、竹の足場組んでる工事現場のビルも子供やおじさんの様子も写真におさえた。これが調査の何に役立つかはわからないが、まあ俺は仕事をするだけだから。
しかし、靴底はかなりの想定外だったが、そんなこともどうでもいい。頼るべきは楽器の親父に限ると再確認出来たし。
しかし、急激に腹も空いてきたが、少し休みたい。
馴染みのショットbarにでも行こう。こういう時はハードリカーに限る。この店とも長い付き合いだ?
カランカラン~お!六土さんが既に来ている。 「や、ケンちゃん、来たの?懐かしいね~これ2006年のケンちゃんの写真か~?めちゃくちゃかっこいいよ~!DAIGOとかTMRみたいだよ~!」
うーん俺的にはもっとかっこいいと思っているが、ま誉めてくれているから良しとしよう。できればこのデカイ手と長い指も誉めてくれたら、もっと嬉しいのだが・・☆
お・いかん急激に腹も減ってきた・・。
さあ、やっと香港最後の仕事に向かうか・・
卵エビかけご飯を写真におさめないといけない。
今回のクライアントはなかなか面倒な奴だったよ。
香港料理、美味しそう。。
その昔、北京などに女子3人で行ったとき、円卓で料理を頂きまして、キンキンに冷えている緑色の瓶の青島ビールが飲み放題でした。
うちのテーブルはどんどん追加で持ってきてもらったら、だんだん「ちょっと下の方が凍っていない?ま、いっか。冷えてるし。」から
「ナニコレ。か、完全に凍ってんじゃん・・・。」になりますた。
…。
Σ( ̄ロ ̄lll)
「どうやって飲むのよ?」
お店側の「飲み過ぎです。いい加減にしてください」ということだったのでしょうか?
確かにウチの円卓には緑の空瓶が相当本数並んでいました。。
お料理は毎日3食美味しかったです。北京ダック、刀削麺、四川料理、、、。
あと、でっかいサソリの姿まんまの丸揚げね(ー)
青島ビール、たまに昔を思い出しては飲んでいます。あのころは楽しかったなぁ。。
いかんいかん、今を楽しまなくては。ですなぁ~(*^v^*)b
ほんっっっっとに食べたくなりますね。
やばい。。。
行くか、香港!?(笑)
いやまじで、食べに(^_^)
それにしても、「香港の家庭料理」って文章が「韓国の家庭料理」のトラウマに繋がってる感満載で可笑しすぎます(笑)
いつか、「韓国の家庭料理ばんざーい!!!」ってケンさんが書ける日が来ますように!!アンディ!!!!
日本の何処かの中華料理?広東料理?屋さんに、こんなメニューないのかなぁ。チンタオビールと一緒に食べれたら嬉しいですよね。 探してみようかなー。
なんとステージのピアノのところにいるの
松田さんではないですか。
こんなところでしかも久保田さんの歌と一緒に聴けるなんて、もう最高でした♪
もしかしてあのダンスも見れるかな~と思ったらさすがにこちらでは見れませんでした(笑)
今回アコースティックなボサノバライブでしたし。
昨日の素敵な音楽の余韻にひたりながら、今日は一日中ピアノ弾きたいと思います。