コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
王将大好き! (流れ星)
2011-01-15 00:27:55
私も餃子の王将大好きです!家族でたまに行きます。
ウチからは車で5分程度の場所に2軒あります。それも、かなり近距離に。でもどっちも無くならないので、人気なんでしょうね~

最近、車で7、8分の場所に大阪王将ができました。まだ行ったことがないので、視察に行きたいっす!

ちなみに、千葉(野田)発祥のホワイト餃子も好きです!
 
 
 
餃子・・・バンザ~イ (デーヤン)
2011-01-15 00:48:21
ン・・・?何が?
違う違う・・・そうじゃそうじゃな~い

餃子じゃない・・・“緑ちゃん”すごいですね。
おめでとうございます

この際まで行っちゃってほしいです

ケンさん嬉しくて、もるもるいっちゃったんですね~
チャーハン+ライスですか…ギョギョ
見た感じ角切りチャーシューがゴロゴロ入ったチャーハンですねおいしそ~

私、遅ればせながら今日、今年初めての“お雑煮”でした。作る機会を逃がしてズルズルと。自分で言うのも何なんですが…美味しかったで~すお餅…4個食べちゃった

そっか~やはり北海道には、“餃子の王将”ないのか~何でかな~??



駄目だ何だか話がまとまらない~…もう寝ます

おやすみなさいまたね~。
 
 
 
やっぱり… (ゆう(函館ベイベー))
2011-01-15 01:06:50
やっぱり餃子、食べられたのですね?(笑)
ケンさんの大好物は京都の王さんだったのですね。
北海道にはどちらも上陸してないとのこと…残念です。

以前から食べていたのは「大阪の王さん」です。
そうそう、冷凍ものの、業務用50個入り(笑)
上手に焼けると結構美味しい…なんて思ってましたが、きっと全然違うんでしょうね。ケンさんが、そんなにウマーと言うのなら、京都の王さん、一度食べてみたいです。

でも遠すぎる―すぎるーすぎるー
(エコーでお願いします)
 
 
 
餃子写真。 (にょみこ)
2011-01-15 01:39:48
そうなんです、こちらには出店されていないんです

なのでわたしが食べたのは、2年前の秋に京都で一度だけ。
もう遥か昔のこと、・・・になるのかな

昨日の美味しいものとは、王の餃子だったのですね

違うものの写真をちょっと期待しちゃったりもしましたが



さて、今日は、・・・今日はね、


・・・もう寝ることにしますー。

ではー。
 
 
 
夜食と後悔 (はな~る)
2011-01-15 04:28:04
ここんとこ毎日‥毎晩深夜の勉強をしてて
ヤバい!朝になっちゃう焦り状態です

ストレスからなのかなぁ…
夜食をせっせと作り
(気分転換に作りたかった)
明日も仕事だってのに、にんにく3個に赤唐辛子2個も入れてトマトソースのペペロンチーノをわざわざ作り、たいしてお腹が空いてる訳でも無いのに食べちゃいました
なんで食べちゃうかな

ケンさんは餃子かぁー‥
餃子の語りは楽しそう嬉しそう

ぁー、もう無理…
頭がもう半分眠りに入ってきてますが…歯磨きをすでに30分以上はしてまして…
もういいかな~そろそろ

仕事だっていうのに何でこんなにニンニク食べちゃったんだろ…もぉ

リステリンでクチュクチュ仕上げして寝ます

あ!ケンさんのしてきた努力は今の私の励みとなってます

緑ちゃん嬉しいですね良かったですね

おやすみなさーい

 
 
 
霜がおりてました。 (もち)
2011-01-15 08:19:17
おはようございます!!寒いわけだわー。携帯もうまく打てませんです(^-^;

なるほど、2つの王様についてよくわかりました。はやく北海道にもできないかな。ドンキが上陸したのだってわりと最近ですからねぇ…(._.)

ケンちゃんさんの街に王様がないのはとっても意外でした!!もし次お引っ越しされる事があったら条件に入れられてみてはいかがですか。毎日通えますよ(笑)

では今日も行ってきます♪
 
 
 
ぴったり! (KOH)
2011-01-15 08:55:13
ケンさんのランキング、自分とぴったりでおどろいた!!

そうそう!!


絶対 松屋が一番おいしいと思う!!

あ、もう一回かいとこ。

松屋が 絶対 おいしいと思う!!!(満足)


そして、なにはもとより、




緑ちゃん、おめでとうございます!!
 
 
 
Unknown ()
2011-01-15 09:05:21
緑ちゃん、大好評ですね~。
おめでとうございます!

緑ちゃん読んだ時も勿論でしたが
ケンさんのブログの記事読むだけでも
いろんな知らなかったことに出会えて、日々勉強になります。
そして、今回もさすがケンさんのデータはすごいですね~。
外食産業部門でも活躍できそうな気が・・・w

 
 
 
近所の王様。 (みい)
2011-01-15 10:00:43
同じご町内なのですよ、餃子の王将。
なので、お散歩がてら歩いて行けます。・・・歩いては行かないけど(笑)。
そんなご近所に住んでいながら、スタンプ貯まらず会員になれずなここ数年。
近すぎてなかなか行かないマジックなんでしょうかね、好きなのに。
今年こそはがんばってみます。

今日はすごく寒いですね。なんか降ってきそうな空模様です。
泣きそうになりながら仕事に来ましたが、部屋がなかなか温まらず
本当に泣きそう(┰_┰)
そしてこの寒空の中、夜は今年回ってくる役員の役決めもあり・・・
長い一日になりそうです(凹)。

ケン坊、風邪を振り返さないよう温かくしてお過ごしくださいね。
 
 
 
ごちそう (清子)
2011-01-15 11:18:08
ケンさん、こんにちは。

ガッツリ雪が積もったこちらです。
今日は一日、家に篭りデーにします。

とっておきのごちそうは、餃子の王将の定番メニューだったのですね。
餃子と“大盛り”ラーメンを召し上がったのかなーと思っていました(^ー^)
黄金チャーハンのなんとまぶしいこと。
おいしそうですねー♪♪(←チャーハンが大好きな人♪)

たしかに餃子の王将はガッツリなイメージですね。
TVなどで見ると、定員さんがとっても元気なようですし、料理の量も多そうですし・・・。

私の住んでいるところからは、車でビヨーンと1時間ほど走らないとお店に着かないので、普段なかなか食べる機会がないです。
なので、ちょこちょこサイトを見ては「これとこれはは食べたいなー。あ、こっちも食べたいなー♪」などといつも迷っています(笑)

ほほぅー。
ということは、以前「おいしい、おいしい」と食べた冷凍の餃子とチャーハンは、大阪王将のものということになりますなー。
なるほどー。ケンさん、豆知識をありがとうございました。

緑ちゃん、まだまだがんばっていますね。
「素晴らしい本なので、ぜひ読んでみたい!」と思ってくださっている方が、たくさんいらっしゃるということですね
嬉しいですね。

ケンさん、毎日ごちそうを食べなきゃーですね(*´∀`*)









 
 
 
えっ! (あず(*^_^*))
2011-01-15 11:52:59

ケンさん
こんにちはー〓〓〓〓〓
《大阪王将》とケンさん
大好き《餃子の王将》が 違うとは
知らなかったー
では……私が冷凍食品で食べた王将は
《大阪王将》のだったってことぉ
なんだぁ
チッ

私は《あのテレビで よく芸能人が、うまいうまいって 言ってる 餃子の王将だぁ》って思って 買った訳です

まぎらわしいーー。北海道にないし
わからないですょー私みたいに
《餃子の王将》のギョーザだ!と思って買ってる人たくさんいると思うよー

じゃーー わたしは《餃子の王将》の ギョーザを
食べたと違うのね

ショックー

でも 教えてくれてありがとぉケンさん

前にも 書いたけど
玉置さん絶賛の《天金のしょうゆラーメン》も いいけど今度は《みよしのぎょうざ》を食べて下さい! 天金の近くに
あるから《街歩いてる人に、みよしのぎょうざ何処ですかいな?》って聞いて知らない人たぶん
いないですよー

ぎょうざ好きなケンさんには 一度
食べてほしー〓

きき ぎょうざ

してみてー

緑ちゃん おめでとう〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
努力が 報われまくりですね〓

ではー〓
 
 
 
餃子な気分。 (ムツミ)
2011-01-15 11:57:41
"美味しいもの"・・・きっとね、そうだと思ってました(笑)。

私は昨日、緑ちゃん一位のお祝いをしに、王将へ行ってきました。
ケン坊の王将定番メニューはもちろん、黄金チャーハン(笑)もいただきましたよ('-^*)。
さすがに小ライスは食べませんでしたけど。・・・私としたことが(笑)。
ぎょうざ倶楽部会員にはなり損ねましたが、ウマーだったのでOKです(・∀・)v

大阪王将は、数えるほどしか行ったことがありません。
初めて行ったときに、「なんか違う・・・」と思って・・・。
あ、味がどうとか、そういうことではないんです(^-^;)。
「餃子が食べたい」と思うときの気分を満たしてくれるのは、大阪ではなく京都の方で、
・・・って、それは私にしかわからない微妙なアレですケンども(笑)。
んー、ケン坊の仰る「ガッツリした感じ」っていうのが関係してるかもです(´∀`;)。

牛丼は、あんまり外で食べないんですよねぇ。
なので、ケン坊みたいにランキングがつけられるまでには達していないというか(笑)。
お家で自分好みの牛丼を作って美味しくできた時が、さーいこーう☆です(笑)。

さて、緑ちゃんも頑張ってるので、私ももるもる食べて、元気にがんがりまっすo('-'o)

では、今日も元気で。いい一日を(´▽`)ノ
 
 
 
今日は餃子^^ (MAKI)
2011-01-15 12:13:57
ケンさん、こんばんは。

餃子の王将なら、入って食べた事はあるんですが
それ以外のお店では、食べた事がないですね^^
大阪王将だって、ケンさんで知ったぐらいですから(笑)
ケンさんが好きなのは、餃子の王将って知ってますよ♪
大阪王将の冷凍餃子・・・ん?ん?ツッコまないで下さいよ~(笑)

我が家、今日は餃子なんです^^
自分で言うのも何ですが、餃子なら我が家!(笑)
肉たっぷりでコクがあるんですよね~♪
餃子の王将って、初デートでは行かないと思うけれど
仲良くなって、気心が知れてくると行ける感じがして
何だか、ある意味いいかもね~(←何の話やねん!笑)

 ☆こちらは今日、明日は雪かも?と言われてるんですが
  ケンさんの所は大丈夫ですか^^
  風邪ひかないように、温かくして頑張って下さいね♪
 
 
 
お~(笑)。 (misae)
2011-01-15 12:17:24

ケンちゃん、こんにちは


これはこれは、会員ケン無事ゲットされてきたんですねぇ~

クリックしたら、音…出ました美味しそうな映像と共に

実を言うと、未だに「餃子の王将」に足を踏み入れたことがなく(近くにないんです)

スーパーの冷凍食品売り場で「大阪王将」の餃子を見つけた時、買うのためらったんです。

でも、丁度冷凍食品半額デーだったので、思わず購入してしまった次第です

本当は、近くにあれば行きたいんですがね

初めて口にする餃子はね、まずタレを付けずに食するんです。
そうすることで、本来の餃子の旨味を知ることが出来るんですよ。(会社でよく試食するんで)


えーと、実は…牛丼屋さんも一度も入ったことなくて名前だけは、よーく見かけるんですよ。

でも、一人で入る勇気がなくて(泣)

ケンちゃんの個人ランキングで「なか卯」と「牛丼太郎」は、初めて知りました。

で、調べてみたら、「餃子の王将」、「なか卯」は、で行ける範囲にありました

ほらねぇ~、いかに外食&外出していないのが、バレバレですね

ケンちゃんの王将定番メニューは、餃子二人前と鶏の唐揚げとニラレバと黄金チャーハン…お腹パンパカリンって思いきや、小ライスまでも

アハハハハ~、いゃ~問題ないですよε=┌( ・_・)┘

餃子話をしてたら、食べたくなってきちゃったので、明日作ります



※緑ちゃんまたもや返り咲いたんですねえ~\(^o^)/


☆早々、例の「紅茶で生姜」が届いたんですよ~

で、試飲してみました。

これは……うまいっス

で、追加注文しちゃいました
生姜で風邪予防しなくっちゃ。

※インフルエンザ&季節性の風邪が流行していますから、ケンちゃんもこちらへ来る皆さんもお気をつけてくださいね(*^_^*)
 
 
 
餃子と緑ちゃん (いがちゃん)
2011-01-15 16:17:57
こんにちは

緑ちゃん、ベストセラー1位をお祝いしての餃子は、
やっぱり一段と美味しいですよね

我が家から、『餃子の王将』まで、で30分。

行けそうで行けない微妙な距離で、まだ未体験なんですよね

今度食べに行こうと、思うこの頃です

オフィシャルサイトのBOOKコーナーの、ケンさんは

写真の中で、師匠と緑ちゃんと一緒にいて、とても幸せそうに見えます

 
 
 
ご馳走。 (gon)
2011-01-15 16:43:59

緑ちゃん一位のお祝いの膳は、王将でしたか

やっぱりケンさんならでは!

食べっぷりもさすがです


このブログのおかげで、「王将の違い」も勉強させてもらってますが、私は「餃子の王将」もあんまり行った事ないし、「大阪王将」はまだ未体ケンです。

餃子の王将はねぇ、私にとっては、残業でヘラヘラになって、「こりゃー帰っても、ご飯作るの面倒だなー」って時に行った事が多くて、トラウマと言うには大げさですが、ちょっと切なくなっちゃうお店なんです

でも、ずっと行っていないから、久々に食べたい気もするな~


おとといは、偶然にも母がケーキを買って来ていたので、私はそれでお祝いしました


緑ちゃん、今もベストセラー3位を保ってますね

がんがれー o(^o^)o
 
 
 
王将で祝杯 (naorin)
2011-01-15 17:25:51
1位のお祝いに美味しいものでもって見たときに
王将かなぁって よぎったのですが
本当に王将だったのですねぇ~

ケン案事項だった倶楽部カードもゲットできて
今年のスタートも好調ですね
餃子ライフ満喫の予感・・・

昨年 うちの街にも京都の本家が出店されたのに
いつも行列でなかなか体験できずです
今年の目標のひとつにいれなきゃ(←大げさ?)

でも・・・これ一人分の量ですか?・・・ちょっとお腹大丈夫ですか?(まぁ いつもどんな時もケンさんのお食事の量には、驚きますが・・・)
まぁっ お祝いですしねドンっといっちゃってください
食べられるって元気な証拠ですもんね

緑ちゃんがまた 韓国でも飛躍されること心から祈ってまーす

今日もすごく寒いですが、暖かくしてますか?
あっ紅茶でしょうががあるから大丈夫ですね

ではー。


 
 
 
まだ見ぬ王・・ (sarah)
2011-01-15 21:08:13
餃子の王将・・昨年、近くにできて以来いつも行列を横目で見つつ、いつか来てみよう。。と思いながら、まだその日は来ていませんのです。

昨日たまたま店の横を通ったら、時間的にほとんど列はできてなかったので、おっ!っと思いましたがそんな時に限ってたくさん食品を買った後で、泣く泣くスルーして帰ってきました。近いうち必ず!

ケンちゃんのお住まい地区には2件あるようですが、歩いて行ける距離ではないのですね?残念だ~。

こちらも市内にありながら、電車で一駅。。そこは繁華街で、買い物によく行く場所。

大阪王将・・は初耳。。この2件は別物だと知らなかったら、きっと同じ店だと思っていたに違いない。。
教えてもらって、よかった~

緑ちゃん再び・・返り咲き、おめでと!!
 
 
 
キングオブキング (さえ)
2011-01-15 21:48:11
いろいろこだわりがあるんですね。

ん~どちらも食べたことないのですが、
どちらも食べてみたいです。(^。^)
ケンさんはご自分で作ったりはしないのですか?
 
 
 
買っちゃいました (洋ちゃん)
2011-01-15 22:59:56
今日ね。緑ちゃんを買ってきたよ。
サイン入りで手に入れたかったけど事情がありまして、購入することになりました。
いつか会う機会があったらサインお願いしますね


今日、餃子を作りましたよ
スーパーに、私の好きな餃子の皮がおいてなくて。あんだけ作りました。夜、別のスーパーに行って皮をかってきました。皮ってね、餃子を口に入れたときの食感を左右しますから、皮選びも大切です。
皮とあんのバランスが大切なんですよね。


明日は朝から餃子を食べる予定
うらやましいだろぉ~
 
 
 
Oh!王ちがいっ。 (sugarless)
2011-01-15 23:33:56
ケンさん、こんばんは。
この冬、幾度となく耳にする「この冬いちばんの寒波…」。
今夜も、JONTE'★Moaning氏ばりの激しい、Snowflakes are Dancing!!

それにしても…ちょっと問題じゃ~…食べ過ぎじゃ~…。^^;
ぃぇぃぇどうぞ、どうぞ。嬉しかったんですもの。ヨシとしましょう。

私、十数年前に初「餃子の王将」を体験したっきりです。残念なことに、近場にないんですよ。
餃子な日は、近所のひと口餃子の専門店(メニューは餃子・ぷ・白飯のみ、長居すんじゃネェ!的な)で、そこでガツガツっと、on the ライスしています。白飯ばんざい!タレしみ最高!

緑ちゃん、ただいま(23:15)ベストセラー3位、ほしいもの2位でした。
執筆中のブログを改めて、読ませて頂きましたが、今もこちらにコメントを書き込んでおられる方たちの温かいメッセージにもジ~ンときます。
ずーっと永く、ケンさんを応援されている方たちが、いらっしゃいますよね。なんか、イイです。
末永~く、いきたいものです。

では、今夜は湯たんぽ2個で!早めに、お布団いってきます。
ケンさんも、あったか~くして夜長をお楽しみくださいませ。
 
 
 
毎日、おいしそうなブログ♪ (へーちゃん)
2011-01-17 13:29:29
毎日見てますが、写真つきで毎日おいしそう・・・と思って見ています

緑ちゃん、1位オメデトー

今日は王将について語られてますね~

私は、生まれも育ちも京都なので昔から餃子の王将はごく当たり前にあるのでよく食べてました。
若いときは、デートでも行きましたし、安いのでおなかパンパン食べてました。
(今は、そんなに食べれない
当然餃子もおいしいのですが、ダンナも好きなのが『ポパイ』
(名前から想像のとおりほうれん草の炒め物なんです)

実はこのメニューは全店にあるわけでなく、お店によって一部にしかないんです。
京都の中でも探すのが大変で・・・
店舗・店長さんによってオリジナルメニューもあるようなので、
ぜひ探して食べてみてください。

ちなみに、ケンさんと同年代ですが、最近まで(と言っても10年前くらい)(『大阪王将』の存在を知らなかったんです。

楽しそうなブログをみてまたコメントしちゃいました

寒いので気をつけてくださいね
 
 
 
隣駅に登場 (ぺこ)
2011-01-18 20:01:46
「食べたいなぁ」と思っていたら、本日、王様が隣駅に登場(開店)しました。お持ち帰り生餃子が半額だったみたいです。混雑してたみたいです。
今度、行ってみます!

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。