コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
私もー (まり)
2007-05-25 14:28:52
私もお店に伺った事があります。
情熱大陸を見て 確か、
11:30にはお客さんで店が埋まり
それからその日のメニューを考え・・・
何てテレビで見て、
日本人あっぱれーって応援の意味も込めて
パリとニースへちょうど行きたかったので
女二人で行き、そちらにも伺いました。
電話で予約をすると、日本語もOKで助かったんですが、12:00からしか予約を取れず
暫く待ってから、店に足を運びました。
一応気を遣って、ちょうど12時5分前に店の前へ
行こうとすると、びっくり従業員の方が
店の前のテラス席でご飯中!!
シェフも食べていました。
なのでさらに気を遣って、周りをうろつき
12:00過ぎくらいに行き、
店に入ると、フランス人の方が冷たい言い方で
時計を指差し、私はフランス語が解らなかったんですが、多分『後、10分待って』っと言ったように受け止めました。なので、謝りながら、もう一度外に出て、うろつきました。確かにお料理は日本人シェフらしく美味しかったのですが、もし、日本であのような感じで接客しはったら、きっと即つぶれるでしょう。フランスはある意味良い国ですねー

 
 
 
素材 (akinari)
2007-05-26 03:27:41
料理の元となる素材へのこだわりと、そこからの発想ですよね。僕は洋食から和食へ転向したのですが、八百屋に並ぶ野菜を見て、それらの何割を僕は料理できるんだろう?と考えたときに、日本にいるからにはまず和食の基本を勉強して、日本の食材全てを料理できなければ片手落ちというか、大根一本料理できなくて、ピジョンだベキャスだといってもお話にならないと思ったからでした。身近な食材をどう楽しむか、すごく大事なテーマだと思います。松嶋さんの人参料理、生唾飲んで待ってます!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。