@tospiral2 では、「つぶれやすいのはなぜか」というのを、考えてみてください。学問を考えるよりずっと有益なことですよ。
@tospiral2 究極的なことを書いてしまいます。
アスペルガーを持つ人の割と多くは、読書などで人の意見を読むと自分の意見だと思ってしまいがちなんですが、本当は自分なりに論理立てて最後の結論まで出す事が、世の中では大切…みたいです。
3 件 リツイートされました
@tospiral2 これですね、質問者が語りたいだけで、実は質問になってないんですよ。だから回答が付かないんです。
@tospiral2 レスが沢山つくのが、良いとは限らないですよ。そういうのを求めるならば2ちゃんねるです。
ツイッターで沢山ファボられたりRTされたりしても「良い」とは限らないですし。
発達障害の相談で、本人を見ない場合もよくある。しかし僕は映像でその人が家や学校でどう過ごすのか映像としてイメージ化できる。そしてこう支援したらこう動くというのも想像できる。だから、何で見たことあるの?発言まで何で普段の行動が分かるのってよく聞かれる。#発達障害
かんしゃくを起こした子には、その後始末の方法を教える方が、叱るよりも大事。
@tospiral2 そうでもないです。
定型(かつ宗教信者ではない)場合、人の考えを取り入れるなら、何故それが良いと感じたかを、体系立てて説明できることが多いです。
逆にアスペルガーの人の場合、引用は長いクセに何故それが良いと思ったのか書いてなかったりします。
@tospiral2 それは多くの場合、「質問が悪い」んです。定型の人にも多いですけどね。
質問になっていない、(偏った)自説の確認、社会通念的に無理…それだと一般論しか回答が付かないです。
@kagonma_ASwoman @tospiral2 当事者会だけでなく、定型の人とでも、ヒトとつるむなら、「自分の特性を受け入れて、かつそれを制御する」のが必要だと思います。アスペと、ADHDの衝動性でおこす問題は、どちらも「制御する」ことでなんとかなりやすいです。
@tospiral2 理解するのが難しいかな?質問サイトには、Webでのコミュニケーションの性質と、そこでふるまうべき必要なポイントが全部詰まってるんですけどね。あOK系なり知恵袋なりでうまくやれない人は、正直他は難しいんです。
@tospiral2 2ちゃんねるは原始的なWebサービスですが、会話の質的には知恵袋とツイッターの延長くらいですよ。嘘と本当が混じった、「言いたいことだけ」、あっちこっちやりとりしている。
生まれ変わるわけじゃないけど 運命は気持ち一つで変わるさ
レジスタンス 戦うことさ レジスタンス 疑うことさ
自分を信じることさ
レジスタンス このままなんて 僕には 思えないんだ
転がり続けてみるよ
レジスタンス
(川村かおり:レジスタンス)
@tospiral2 知恵袋やOKWAVEの当事者からの回答に一般論が多いのは、そこでもあるんじゃないかな。個性はやかましいくせに、自分の意見というのが、案外なかったりする。