宗野がお送りする 愛媛大・松山大等、愛媛に関するブログ

愛媛生まれ&愛媛育ちの僕が愛媛での日常や愛媛の情報を掲載していきます!!

松山大学5[宗野・愛媛情報]

2021-09-17 17:09:10 | 日記

こんにちは、宗野です!

 愛媛大・松山大等、愛媛に関する情報を投稿していきます!
 
 気になる方は是非ご覧ください^^
 
 
本日は[松山大学]について紹介します!その5

◎松山大学
・教育目的と教育目標(松山大学)
経済学部経済学科:経済学部は、松山大学の校訓「三実」(「真実」「実用」「忠実」)という建学の精神を踏まえ、「国際化」、「情報化」、「総合化」、「地域・環境・人間重視」を学部教育の根幹とし、経済学の基礎・応用力をもった将来の経済人を育てることを教育目的とする。また、現代の複雑で多様な社会にあって、社会に即応した問題発見能力や問題解決能力を備えた人材育成を行う。

経営学部経営学科:経営学部は、松山大学の校訓「三実」(「真実」「実用」「忠実」)という建学の精神を踏まえ、幅広い教養を身につけるとともに、経営学、経営情報学、会計学、商学に基づく教育研究を通じて、将来各分野で活躍できる社会人を育成する。すなわち、幅広い教養に裏付けられた理論と実践を有し、かつ広い視野と適切な判断力を有した社会で有為な人材を育成して、広く社会の発展に貢献することを教育目的とする。

人文学部英語英米文学科:人文学部は、松山大学の校訓「三実」(「真実」「実用」「忠実」)という建学の精神を踏まえ、国際化に対応できる人材の育成と社会の新しい変動に対応できる人材の養成を教育理念としておき、地域社会をはじめ各分野で活躍できる国際人や地域社会に貢献できる人材育成を教育目的とする。

人文学部社会学科:人文学部は、松山大学の校訓「三実」(「真実」「実用」「忠実」)という建学の精神を踏まえ、国際化に対応できる人材の育成と社会の新しい変動に対応できる人材の養成を教育理念としておき、地域社会をはじめ各分野で活躍できる国際人や地域社会に貢献できる人材育成を教育目的とする。

などなど...


松山大学のホームページを参照させていただきました!

次回も、お楽しみに!!


松山大学4[宗野・愛媛情報]

2021-09-10 16:39:31 | 日記

こんにちは、宗野です!

 愛媛大・松山大等、愛媛に関する情報を投稿していきます!
 
 気になる方は是非ご覧ください^^
 
 
本日は[松山大学]について紹介します!その4

◎松山大学
・2023年に創立100周年
松山大学の教育理念と学部・研究科における教学上の方針
→松山大学は、「真実」・「実用」・「忠実」の校訓「三実」を教育理念として掲げ、学問と人間性の涵養をめざして社会に有用な人材育成に邁進している。

・校訓
【キャッチフレーズ】
創立から100年という本学の輝かしい歴史。その誇りを胸に抱きながら、これまでに培ってきた本学らしさを礎に、新たな志を持って未来へと歩んでいくという強い決意を表現している。

【シンボルマーク】
 本学創立100周年を迎えるにあたり、これからも進化し、深化する姿を現したデザイン。
 右肩あがりの100の文字はその成長の象徴であり、立体的かつ徐々に大きくなる「ゼロ」は無限大(∞)を連想させる。躍動し、進化し続ける本学の姿を、動きのあるフォルムにより示している。次の100年に向かって、たゆまず歩んでいくという強い意志を、爽やかで未来感のあるシンボルマークにより表現している。
 シンボルカラーの濃紺は「真実」、青は「忠実」、そして黄は「実用」の意味を込めた。次の100年へ向かっていく強い意志を未来感あるシンボルマークとともに表現。


松山大学のホームページを参照させていただきました!

次回も、お楽しみに!!


松山大学3[宗野・愛媛情報]

2021-09-05 16:11:02 | 日記

こんにちは、宗野です!

 愛媛大・松山大等、愛媛に関する情報を投稿していきます!
 
 気になる方は是非ご覧ください^^
 
 
本日は[松山大学]について紹介します!その3

◎松山大学
・教育理念
松山大学の教育理念と学部・研究科における教学上の方針
→松山大学は、「真実」・「実用」・「忠実」の校訓「三実」を教育理念として掲げ、学問と人間性の涵養をめざして社会に有用な人材育成に邁進している。

・校訓
→松山大学は大正12(1923)年に「松山高等商業学校」として発足し、「松山経済専門学校」(1944年)、「松山商科大学」(1949年)を経て、現在の「松山大学」(1989年)へと発展してきた。

・校訓「三実」
→「真実」、「実用」は学びの態度、「忠実」は人としてのあり方を示している。

「真実」とは、既存の「知」に満足することなく、真理を求めるために自ら学び、究め続けようとする態度。氾濫する情報に惑わされることなく、その中から客観的事実を見出し、真理を見極めることが肝要。

「実用」とは、単に「すぐに役に立つ技術を学ぶ」という実用主義的な側面を指しているのではない。
「知」を単に知識として学ぶだけでなく、自らの生活や仕事の中に活かすべく、常に現実的な問題を念頭に置きながら学ぶ態度を示している。大学での学びで得た知識を日常的な生活の中にも積極的に活かしていくこうした態度は、松山大学における学びの特徴として授業の中にも活かされている。

「忠実」とは、人間関係や社会において、人としてとるべき態度を示しています。人は一人では生きていくことができない。友人・家族、組織といった、広い意味での社会生活において、他者と誠実に向き合い、嘘偽りのない信頼関係を築くためには、倫理的な態度はもとより、積極的に人と交わり、自らを謙虚に、そして互いの意見を尊重し共有しようとする態度が重要。「忠実」の精神は松山大学のあらゆる人間関係の基本として共有されている。

校訓「三実」は松山大学の学生・教職員が拠り所とすべき教訓ですが、人生を生きていく確かな指針でもあります。学生のみなさんには、大学卒業後も「本学の卒業生」として生涯この態度を持ち続けていただくことを願っている。

松山大学のホームページを参照させていただきました!

次回も、お楽しみに!!