コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
日本花子
)
2006-06-28 22:22:03
こんばんは。
4年半で300件とは・・
特殊なことではないのですね。
自分も最後に生き残ったら・・施設に入った方がよいのでしょうかね。
最初のお仕事の時は、この臭いは最後は自然換気だったのですか?今は、企業秘密の魔法の粉とか液体とかつかってるんでしょうか?
もらいゲ○をしたことはないのですか?
質問攻めですみません(^^ゞ
確かに。。。
(
どんちゃん76
)
2006-06-28 22:32:31
あまり思い出したくはないものの、決して忘れることのできない臭いの一つですね。。。
警察署の安置場所などでも、空調施設が十分でないところはいつでもあの臭いが。。。(泣)
これからの季節はホント辛い。
ご同情申し上げます。。。
なれど、それをやってくれる人がいないと、誰もがやりたがらないのも事実。。。
こうした仕事の一つ一つが、陰徳として自身の中に積み上がって行けばいいのですが。。。
(日本花子)さん
(
管理人
)
2006-06-28 22:46:51
私たちがお手伝いした件数は、ごく一部でしょうね。
これから、このままでは減ることはないでしょうね
何か私たちが出来ればと思いいているのですが・・
その時は、素人ですから・・・
今は、ばっちりですよ!研究しました。。
私は、大丈夫ですが、作業中に途中で居なくなったスタッフは数多くいます・・
(どんちゃん76)さま
(
管理人
)
2006-06-28 22:47:54
馴れれば仕事は何でも同じですよ!
でも仕事でなければ絶対にしたくないかも・・
Unknown
(
キノコ
)
2006-06-28 23:57:06
死臭はとにかく凄く強烈な臭いだと言う事は聞いたことがありますがどんな臭いなのか全く想像がつきません。
臭ってみたいような、みたくないような・・・
人の死は怖いのでやはり縁がないほうがいいかなとも思います。
仕事と割り切ってもツラそうです。。。
そんなに体に臭いがついてしまうものなのですか?
シャワーを浴びても落ちないと言う事は自分の周りのありとあらゆるところが死臭くさくなってしまわないのですか?
(キノコ)さま
(
管理人
)
2006-06-29 00:04:00
臭いを落とすコツが分ったのか、どうかしれませんが当初のように気にはならなくなりましたが、夏場になると臭いが気になりますね。。
あまり慣れてしまいたくもしまいたくないのですが、職業病とでも言うのでしょうかね。。
恐らく、経験のない方なら気付いているのかも・・
Unknown
(
キノコ
)
2006-06-29 00:12:56
ちょっと不躾な質問でしたでしょうか・・?
申し訳ありません
でも今の世の中とても重要な仕事だと思いますので頑張って下さい
大変だとは思いますが応援しております!
(キノコ)さま
(
管理人
)
2006-06-29 00:16:38
頑張ります!
有難うございました。
プロですね。。
(
てるプー
)
2006-06-29 02:11:02
町の中で死臭に気づくとは・・・すごいですね(汗)まるで死臭探知機・・・プロですね~!!死臭が体に付着するのは 室内で臭気がこもるからなのでしょうか?屋外の場合は 体に臭いは付着しなかったと思いますが。。やっぱり 何度も遭遇するのはできれば堪忍して欲しい臭いですね。作業中に脱走するスタッフがいても おかしくない状況だと思います。かなり精神的にタフじゃないと なかなか勤まらないでしょうね。誰でもできる仕事じゃないからこそ存在意義ややりがいも大きいのでしょうけど。。
Unknown
(
相談員
)
2006-06-29 07:11:05
自分が朽ち果てて、周りにそんな迷惑をかける・・と
なったら、うーん困りますねぇ。
ここに寄らせていただく度に、現実の重さにたじろぎます。
(てるプー)さま
(
管理人
)
2006-06-29 07:27:12
プロ意識持って頑張りま~す!!
是非今度ご一緒に・・
嘘です。
人に喜んで頂ける仕事が有るだけでも有り難い事です。
(相談員)さま
(
管理人
)
2006-06-29 07:37:35
この方のご家族は5回ほど引越を依頼してくださっていたので、こんな身近にあるんだなと・・
当時は1週間ほど会社でその話題は消えませんでした。
Unknown
(
ねぎ
)
2006-06-29 08:51:14
こんにちは。お仕事ご苦労様です。
4年半で300件とは!その事実に驚きです。街を歩いていて、死臭がするなんて( ̄□ ̄;)!!私も知らず知らずに、死臭を嗅いだ事があるのかもしれませんね。
焼肉のニオイが染み付くのは煙のせい?と思いますが、ニオイって染み付くんですね。
(ねぎ)さん
(
管理人
)
2006-06-29 09:18:23
付着しやすい物とそうでない物が有るようですが、死臭は結構強力なんで・・
「孤独死を発見する仕事になるよな。」
スタッフとそんな話をした事もありますが・・
Unknown
(
傍観者
)
2006-06-29 10:17:08
吉村昭の小説に、香料メーカーの研究者が
知人と話しているとその人から死臭がするのに
気付き、その後その方が亡くなったという話が
あったように記憶しています。
職業柄、匂い(この場合は臭いの方が適切かも)
に敏感だからなのかと。
そんなことを思い出しました。
(傍観者) さま
(
管理人
)
2006-06-29 11:57:43
どうしても匂いという表現は出来ないですね・・
ご遺族の前では、「大した事ないですよ」と言う振りをするのですが、身体の中は戦争です。。
臭い...
(
すず
)
2006-06-29 12:35:12
ご苦労さまです。
私は喫茶店をやっていますが、お客様が持ち込まれる臭いも気になることがあります。香水やら汗臭い体臭やら、加齢臭やら、それこそ目にしみるような強烈な臭いに他のお客様が気になりますが、臭いの事はご本人が気づかれていないようなので、言いにくいです。死臭は絶対そんなレベルではないですね!臭いのトーンに個体差はあるのでしょうか?日本人と外国人では違いがあるのでしょうか?興味は尽きませんが、お仕事とはいえ、ご苦労さまです。
(すず)さま
(
管理人
)
2006-06-29 12:43:21
日本人も外国人もおそらく死臭は殆んど同じ臭いでしょうね。
死臭の現場に行ったときには、食事に店に入りにくいのでどうしてもコンビニになってしまいますね。。
ちなみに私は元、板前です。。
すごい…
(
zero
)
2006-06-29 15:53:43
昔、知人の職場に霊感が強い人がいて、霊がいる(出た?)と必ず『死臭がする! いる! 臭い!』と言っていたそうです。その人は普段、普通の人らしいのですが…。
どんな臭いなのか想像もつきません。でも、一度嗅いだら忘れられない…と、聞きました。
身内が亡くなった時、荼毘にふす前にみんなで故人の顔や手に触れ、その後親戚の1人が手を洗っていたのを思い出しました。(臭いなんてしなかったのに…その時はすごくイヤな気分になりましたが…)
町を歩いていてふと嗅ぎ分けてしまうなんて…すごいですね。
私信ですが、mixiに足あとがあってびっくりしました(笑)
ありがとうございました。
まだ始めて日が浅く、駄文しか書いてないので恥ずかしいです…すみません。。。
(zero)さま
(
管理人
)
2006-06-29 20:15:04
初めは、気になって臭いが無いのに臭うような気がして・・
イメージって怖いですね。
mixiでもコメントくださいね。
出来れば、これからも…
(
rei
)
2006-07-03 02:25:28
私は、臭いに関して本当に鈍感です。…というより臭いだけでなく感覚自体が鈍いのかも…けど、鈍感な私でもそのような死臭は耐えられないと思います。きっと私も逃げ出すような気がします。
置き去りにしてすみません・・・本当に毎回大変なんでしょうね…お疲れ様です。
ちなみに失礼かと思いますが、あの缶詰ぐらいきっついのでしょうか?
(rei)さん
(
現実に・・・・
)
2006-07-03 10:06:27
あのTV良くやっている、魚の缶詰ですか・・
私は経験が無いので分りませんが、チャンスが有れば比べてご報告しますね!!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
4年半で300件とは・・
特殊なことではないのですね。
自分も最後に生き残ったら・・施設に入った方がよいのでしょうかね。
最初のお仕事の時は、この臭いは最後は自然換気だったのですか?今は、企業秘密の魔法の粉とか液体とかつかってるんでしょうか?
もらいゲ○をしたことはないのですか?
質問攻めですみません(^^ゞ
警察署の安置場所などでも、空調施設が十分でないところはいつでもあの臭いが。。。(泣)
これからの季節はホント辛い。
ご同情申し上げます。。。
なれど、それをやってくれる人がいないと、誰もがやりたがらないのも事実。。。
こうした仕事の一つ一つが、陰徳として自身の中に積み上がって行けばいいのですが。。。
これから、このままでは減ることはないでしょうね
何か私たちが出来ればと思いいているのですが・・
その時は、素人ですから・・・
今は、ばっちりですよ!研究しました。。
私は、大丈夫ですが、作業中に途中で居なくなったスタッフは数多くいます・・
でも仕事でなければ絶対にしたくないかも・・
臭ってみたいような、みたくないような・・・
人の死は怖いのでやはり縁がないほうがいいかなとも思います。
仕事と割り切ってもツラそうです。。。
そんなに体に臭いがついてしまうものなのですか?
シャワーを浴びても落ちないと言う事は自分の周りのありとあらゆるところが死臭くさくなってしまわないのですか?
あまり慣れてしまいたくもしまいたくないのですが、職業病とでも言うのでしょうかね。。
恐らく、経験のない方なら気付いているのかも・・
申し訳ありません
でも今の世の中とても重要な仕事だと思いますので頑張って下さい
大変だとは思いますが応援しております!
有難うございました。
なったら、うーん困りますねぇ。
ここに寄らせていただく度に、現実の重さにたじろぎます。
是非今度ご一緒に・・
嘘です。
人に喜んで頂ける仕事が有るだけでも有り難い事です。
当時は1週間ほど会社でその話題は消えませんでした。
4年半で300件とは!その事実に驚きです。街を歩いていて、死臭がするなんて( ̄□ ̄;)!!私も知らず知らずに、死臭を嗅いだ事があるのかもしれませんね。
焼肉のニオイが染み付くのは煙のせい?と思いますが、ニオイって染み付くんですね。
「孤独死を発見する仕事になるよな。」
スタッフとそんな話をした事もありますが・・
知人と話しているとその人から死臭がするのに
気付き、その後その方が亡くなったという話が
あったように記憶しています。
職業柄、匂い(この場合は臭いの方が適切かも)
に敏感だからなのかと。
そんなことを思い出しました。
ご遺族の前では、「大した事ないですよ」と言う振りをするのですが、身体の中は戦争です。。
私は喫茶店をやっていますが、お客様が持ち込まれる臭いも気になることがあります。香水やら汗臭い体臭やら、加齢臭やら、それこそ目にしみるような強烈な臭いに他のお客様が気になりますが、臭いの事はご本人が気づかれていないようなので、言いにくいです。死臭は絶対そんなレベルではないですね!臭いのトーンに個体差はあるのでしょうか?日本人と外国人では違いがあるのでしょうか?興味は尽きませんが、お仕事とはいえ、ご苦労さまです。
死臭の現場に行ったときには、食事に店に入りにくいのでどうしてもコンビニになってしまいますね。。
ちなみに私は元、板前です。。
どんな臭いなのか想像もつきません。でも、一度嗅いだら忘れられない…と、聞きました。
身内が亡くなった時、荼毘にふす前にみんなで故人の顔や手に触れ、その後親戚の1人が手を洗っていたのを思い出しました。(臭いなんてしなかったのに…その時はすごくイヤな気分になりましたが…)
町を歩いていてふと嗅ぎ分けてしまうなんて…すごいですね。
私信ですが、mixiに足あとがあってびっくりしました(笑)
ありがとうございました。
まだ始めて日が浅く、駄文しか書いてないので恥ずかしいです…すみません。。。
イメージって怖いですね。
mixiでもコメントくださいね。
置き去りにしてすみません・・・本当に毎回大変なんでしょうね…お疲れ様です。
ちなみに失礼かと思いますが、あの缶詰ぐらいきっついのでしょうか?
私は経験が無いので分りませんが、チャンスが有れば比べてご報告しますね!!