コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
アイン
)
2006-07-17 06:00:58
はじめまして、時々こちらの日記を拝読させていただいております。
名古屋在住の津軽ラーメン好きなので、
たびたび青森へ遠征に行っています。
だから青森のラーメンを取り上げてくださって嬉しいです(笑)
三升屋さんの塩は評価が難しいラーメンだと思いますよ。
塩は2度ほど食べましたが、あれはブレではなく
普段から、あんな感じのラーメンだと思います。
あそこは坦々麺とビビン麺などが美味しいと思いますよ。
Unknown
(
k麺
)
2006-07-17 08:20:27
アインさん。
はじめまして。
三升屋は、ブレではなかったのですか!。
石神氏・フリークの方も評価が良かったの期待しましたが・・・。
元々、中華的な方向性のラーメンだと思いました。
「たかはし」はのニボシが夜まで余韻が残っていました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
名古屋在住の津軽ラーメン好きなので、
たびたび青森へ遠征に行っています。
だから青森のラーメンを取り上げてくださって嬉しいです(笑)
三升屋さんの塩は評価が難しいラーメンだと思いますよ。
塩は2度ほど食べましたが、あれはブレではなく
普段から、あんな感じのラーメンだと思います。
あそこは坦々麺とビビン麺などが美味しいと思いますよ。
はじめまして。
三升屋は、ブレではなかったのですか!。
石神氏・フリークの方も評価が良かったの期待しましたが・・・。
元々、中華的な方向性のラーメンだと思いました。
「たかはし」はのニボシが夜まで余韻が残っていました。