コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ブローガー
)
2015-05-20 09:01:53
アメーバの人たち調子こいてますね
k麺さんからガツンと説教してください
よろしくお願いします。
Unknown
(
k麺
)
2015-05-24 23:08:13
ブローガーさん。
おそらくここを見てくる人達のほうがアメブロの方よりは経験値ある方だと思います。
東海ラーメン本に出てくるお店を制覇してからブログを書いたらどうかな?と思いますし。2~3年は食べ歩いてロムって書いたらどうかな?と。まぁ、ブログやるのは自由なので、、、
基本の老舗をスルーしていきなり新店の限定とかなんだろうな?
車でいうなら初心者マークの方がいきなりF1にのるようなもの。
名無さんはコメントありがとうございます。名指しだとチョットマズイので。ホント残念ですね。
Unknown
(
雨風呂ガー
)
2015-05-26 03:49:49
車でいうなら初心者マークの方がいきなりF1にのるようなもの。
↑
とても分かりやすい例えですw
私はあのミョーな仲間意識が苦手です。
多人数で人気店に行き、店内でワイワイやりながら写真撮ったり喋ったり。
ほんと叱ってやって下さいw
Unknown
(
ぼっち
)
2015-05-29 23:34:23
みなさんにも実際にラーメンを食べに行ってもらいたい一心で毎日ブログを更新し続けておりますo(^▽^)o
味の参考になろうなんてこれっぽっちも思いません・・味覚は一人一人違うので♪お店の紹介ブログをお楽しみください(^_-)☆
Unknown
(
k麺
)
2015-05-31 19:01:32
雨風呂ガーさん。
叱ることはできませんです。本人の自由ですし。
Unknown
(
k麺
)
2015-05-31 19:04:50
ぼっちさん。
はじめまして。いずれかは、どこかでバッテングするかと思いますが、、、
レポは本人の自由ですので、、、
Unknown
(
Unknown
)
2015-06-05 11:42:19
本人が来た途端にトーンダウンですか
それなら最初から喧嘩売らなきゃいいのに
Unknown
(
k麺
)
2015-06-06 06:47:42
ナナシさん。
ここで言うと荒れそうなのと、あまり争いたくないので。
直説お会いした時には、「老舗、基本店も食べ歩いてから新店を食べてください」と言う位です。
今まで、経験値もなく新店ばかり食べ歩いてUPしている方が居なかったので、古株ブロガーから目をつけられてますね。20歳くらいの方なら仕方ないけど。
ホント、今の時代は、ネット環境で情報で食べ歩きできますが、20年前は自分の足で食べ歩いたものです。しいていえば、ケリー・チークの雑誌が情報位。
Unknown
(
ぽっち
)
2015-06-07 10:00:38
ではどれだけ食べてもレベルの上がらない人はどうすれば良いのですか?
ちょくちょく見かけますが
k麺
(
k麺
)
2015-06-08 22:52:03
ぼっちさん。
>食べ歩きしてレベルが上がらないの意味がいまいちよく分からないのですが、、、
食べれば食べるほどバカでも何かが身についてきます。
自分は、文章力ないのであまり書かないので。
いつも参考にさせていただいてます
(
ゼン
)
2015-06-14 10:39:20
ラーメンの括りだけだと各々好みが分かれて狭いんで、K麺さん自身ラーメンが評価なくても、中華の腕があるトコを攻めてます。サーフィン帰りに近いんで行くんですが、K麺さんの情報で知った菊川の宝龍本店の餃子は少々高いけど絶品で初めての方にとても喜ばれます。
Unknown
(
k麺
)
2015-06-14 23:53:51
ゼンさん。
宝龍菊川本店の餃子美味しいですね。値段は立派ですが、あれだけの美味しさなら納得です。タンメンも美味しいですね。
仕事で20年間はエリアが広く長浜~静岡焼津まで行っていましたが、3年程まえから部署が代わり今では、知多方面メインとなりなかなかいけないので残念です。
Unknown
(
k麺
)
2015-06-20 16:18:30
まっちゃんさん。
ええ、文章力はダメですよ。
だから、ブログ書くのも最初は戸惑いました。
文章を上手く書くより、ラーメンに対する情熱でカバーしているかと思います。
それに、上手く書かなければいけないのでしょうか?
いちいち辞書で調べたりとそちらのエネルギーに使うより、実食にエネルギーに使うタイプですので。
例えですが、頭のいいラーメン経験値のない東大生が書く情報より、経験値高い人の情報の方が確かな情報だと思いますが、、、
まぁ、またたとえが下手かもしれないませんが、、、
まっちゃんって、ゆとり世代でしょうか?
フツーなら思っても書けないことだと思いますが、、、
アラフォーの僕からしてみれば、ブチ〇されますよ。
Unknown
(
ぼっち
)
2015-06-20 21:45:39
風とともに参上ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
俗世間にまみれてないぼっちです(`・ω・´)ゞ
大きな体ですが
好きなんですよ、ラーメンが
きらわないでねo(^^o)(o^^)o
共感しました
(
L&P
)
2015-07-10 16:59:21
昔の味とは、タレ味が優しくなったような、どうぶつ系濃度はアッサリになったような感じかな?うろ覚えですので。
全く同意見です、思い出を美化していたかと思いましたがたまたま記事を読ませてもらっていたら、同じ感覚の方がいらしたので、思わず書き込みました。
でも美味しいと思います。
共感しました
(
k麺
)
2015-07-12 09:45:17
L&Pさん。
昔は、2~3回しか行っていないのでうろ覚えですので。
名古屋好みでタレはマッタリ濃かった記憶はあります。
前の場所は、良かったかと思いますが、今の場所は、地元の人しか通らない&工場地帯なので厳しいかと思いましたが、、、
Unknown
(
k麺
)
2015-07-12 10:03:17
ぼっちさん。
新店だけおっかけしているので新店情報としては良いですね。スマホで見るとすぐに落ちるのですが、、、
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
k麺さんからガツンと説教してください
よろしくお願いします。
おそらくここを見てくる人達のほうがアメブロの方よりは経験値ある方だと思います。
東海ラーメン本に出てくるお店を制覇してからブログを書いたらどうかな?と思いますし。2~3年は食べ歩いてロムって書いたらどうかな?と。まぁ、ブログやるのは自由なので、、、
基本の老舗をスルーしていきなり新店の限定とかなんだろうな?
車でいうなら初心者マークの方がいきなりF1にのるようなもの。
名無さんはコメントありがとうございます。名指しだとチョットマズイので。ホント残念ですね。
↑
とても分かりやすい例えですw
私はあのミョーな仲間意識が苦手です。
多人数で人気店に行き、店内でワイワイやりながら写真撮ったり喋ったり。
ほんと叱ってやって下さいw
味の参考になろうなんてこれっぽっちも思いません・・味覚は一人一人違うので♪お店の紹介ブログをお楽しみください(^_-)☆
叱ることはできませんです。本人の自由ですし。
はじめまして。いずれかは、どこかでバッテングするかと思いますが、、、
レポは本人の自由ですので、、、
それなら最初から喧嘩売らなきゃいいのに
ここで言うと荒れそうなのと、あまり争いたくないので。
直説お会いした時には、「老舗、基本店も食べ歩いてから新店を食べてください」と言う位です。
今まで、経験値もなく新店ばかり食べ歩いてUPしている方が居なかったので、古株ブロガーから目をつけられてますね。20歳くらいの方なら仕方ないけど。
ホント、今の時代は、ネット環境で情報で食べ歩きできますが、20年前は自分の足で食べ歩いたものです。しいていえば、ケリー・チークの雑誌が情報位。
ちょくちょく見かけますが
>食べ歩きしてレベルが上がらないの意味がいまいちよく分からないのですが、、、
食べれば食べるほどバカでも何かが身についてきます。
自分は、文章力ないのであまり書かないので。
宝龍菊川本店の餃子美味しいですね。値段は立派ですが、あれだけの美味しさなら納得です。タンメンも美味しいですね。
仕事で20年間はエリアが広く長浜~静岡焼津まで行っていましたが、3年程まえから部署が代わり今では、知多方面メインとなりなかなかいけないので残念です。
ええ、文章力はダメですよ。
だから、ブログ書くのも最初は戸惑いました。
文章を上手く書くより、ラーメンに対する情熱でカバーしているかと思います。
それに、上手く書かなければいけないのでしょうか?
いちいち辞書で調べたりとそちらのエネルギーに使うより、実食にエネルギーに使うタイプですので。
例えですが、頭のいいラーメン経験値のない東大生が書く情報より、経験値高い人の情報の方が確かな情報だと思いますが、、、
まぁ、またたとえが下手かもしれないませんが、、、
まっちゃんって、ゆとり世代でしょうか?
フツーなら思っても書けないことだと思いますが、、、
アラフォーの僕からしてみれば、ブチ〇されますよ。
俗世間にまみれてないぼっちです(`・ω・´)ゞ
大きな体ですが
好きなんですよ、ラーメンが
きらわないでねo(^^o)(o^^)o
全く同意見です、思い出を美化していたかと思いましたがたまたま記事を読ませてもらっていたら、同じ感覚の方がいらしたので、思わず書き込みました。
でも美味しいと思います。
昔は、2~3回しか行っていないのでうろ覚えですので。
名古屋好みでタレはマッタリ濃かった記憶はあります。
前の場所は、良かったかと思いますが、今の場所は、地元の人しか通らない&工場地帯なので厳しいかと思いましたが、、、
新店だけおっかけしているので新店情報としては良いですね。スマホで見るとすぐに落ちるのですが、、、