フォトスケッチKAZE

スケッチを描くような感覚のスナップ写真中心のBLOGです。

オールドレンズで撮る (8)

2011年08月30日 | 街のつぶやき
オールドレンズで撮るの 8回目です。

今回は、Ai Nikkor 200mm F4Sを D80に付けての撮影です。

Ai Nikkor 200mm F4Sは、1981年12月発売 5群5枚 最短撮影距離2mのレンズです。

現在発売されている望遠レンズは、手ブレ防止機能が追加された事で、AFズームもAF単焦点レンズも300mmが一般的になってきましたが、当時は200mmが手持ちで撮影できる限度でした。

私は、このレンズを望遠接写っぽい写真が好きで、単焦点レンズらしいキレのよさが魅力のレンズです。




1






2







3






4




オールドレンズで撮る (7)

2011年08月28日 | 街のつぶやき
オールドレンズで撮る の7回目です。

広角レンズ Ai Nikkor 28mm F2.8Sは、D80につけると、広角・広角接写・標準の描写が可能です。

これは、被写体との距離やカメラアングルによって、それぞれの特徴が強調されるためだろう。

撮影の仕方により、変幻自在にイメージを現される、ちょっと変わった使い方が出来るレンズです。


1枚目の写真は、縦構図で広角接写っぽいイメージです。

2枚目の写真は、横構図で広角っぽいイメージです。

3枚目の写真は、縦構図で標準っぽいイメージです。


71




72





73





オールドレンズで撮る (6)

2011年08月27日 | 街のつぶやき
オールドレンズで撮る の6回目です。

今回は、Ai Nikkor 28mm F2.8S です。
1981年製 広角28ミリで、8群8枚構成レンズで、最短撮影距離は、0.2m(20cm)です。

このレンズの撮影方法は、広い範囲の撮影以外に、20cmの最短撮影距離を活かして、広角接写撮影をする方法の2つがあります。
私は個人的には、『写真撮影は広角に始まって広角に終わる』と思っています。

広角レンズは、奥が深いカメラワークで表現が変わる面白いレンズです。


写真を3枚ご覧ください。
最初の2枚は、広い範囲の撮影で、3枚目は広角接写撮影です。

私は、この広角接写撮影が、標準や中望遠接写と同じくらい好きな撮影方法です。




61





62





63_2




オールドレンズで撮る (5)

2011年08月26日 | 街のつぶやき
オールドレンズで撮る の5回目です。
今回も、Ai Nikkor 105mm F2.5SをD80につけての撮影です。

MFレンズをD80につけるとシャッターは切れますが露出計は働きません。
その為撮影後の液晶パネルにてヒストグラムや画像な確認をする必要があります。

この事って一見不便なように思えますが良いこともあります。
それは、カメラからの露出計表示がないことです。

カメラの露出計には、入射光露出計と反射光露出計があり、カメラには、反射型露出計が組み込まれています。
反射光露出計は、計る物体に光が当たり、反射してきた光を測る方式です。

特徴は、グレー色をグレー色になるように表示される事で、真っ黒い物体も、真っ白い物体も、グレー色になるように表示されます。

よって、グレー色に近いものは、露出計通りで良いが、それ以外では露出補正をする必要があります。
露出補正とは、カメラが測ったは露出計表示を基準に、白い物はプラス補正に黒い物はマイナス補正する事です。

カメラの測光方式を、部分測光・中央重点測光・平均測光・マルチパターン測光・評価測光などメーカーによって表現が違うが、露出補正が必要でないように進化してきました。

マルチパターン測光・評価測光は、スピードライト(ストロボ)撮影の場合には、非常に便利な機能です。

スピードライト(ストロボ)撮影以外の撮影でも、現在まったく露出補正をしなくても良いものはないのが現実で、マルチパターン測光・評価測光などでは、露出補正がしづらい方式でもあります。

D80にMFレンズをつけると露出計は働きません。
よって液晶パネルにて画像確認やヒストグラムにて確認し自分が納得できるまでその場で撮影する必要がありますが、この方法は、撮影者の表現イメージに合うまで撮影し続ける事になります。

これは、究極の表現イメージ方法です。

カメラ側からの露出情報がない分、表現イメージを追及するようになります。

これが、一見不便なように思えますが、良いことでもあるのです。


写真は、マツボックリの子供や、松の葉に光が当たっている部分と影の部分を、私のイメージで撮影したものです。



53







51





52





オールドレンズで撮る (4)

2011年08月25日 | 街のつぶやき
オールドレンズで撮る の4回目です。

今回も、Ai Nikkor 105mm F2.5Sで、動くものを撮る事にしました。

MFレンズなので、ピントは手動で合わさなければならないが、
こちらにゆっくりと向かってくる自転車やバイクであれば、
MFレンズでも十分にピントを合わせる事ができます。

AFに慣れている、表現を変えればAFに慣らされている私でも、
ピントを合わすことが出来ました。

AFやAEも良いが、カメラに使われるのであれば面倒でも、
総てマニュアルで撮影するのも良いであろう。

写真は、坂道の登り坂を上ってくるバイクと写真を正面から撮影したものです。

背景の坂は、中望遠特有の圧縮効果が出ていると思います。


41






42