コメント
 
 
 
Unknown (Suzu)
2009-03-01 23:23:01
こんばんは~

「山グミ」の別名があるんですか!
そういえば秋になる実はグミのようですね!
お勉強になりました!
この黄色いお花 よく見るとはじけたような小さな御花の集まりなんですね
 
 
 
Suzuさんこんばんは (KAZ)
2009-03-01 23:49:09
秋に付く真っ赤な実も綺麗ですよね。
いつも時期を逃してしまい、実の方は撮った事がありません。
花は線香花火みたいですね。
私は遠くから見たふんわりした感じが好きです。
 
 
 
音痴がどっきり! (伊予のじゃじゃ丸)
2009-03-02 02:12:29
このサンシュユを観て、アッと叫んじまった。
数日前、あるお屋敷の塀の傍を車で通過中に、中庭に蝋梅が。
えっ、まだ咲いてるの?凄い時差があるもんじゃ…と一人感心して通過したのですが、あれ、ひょっとしたらサンシュユだったのかいな。
植物に音痴な私の迂闊な話です。
かといって、確認に行くには県境に近い、ちょと遠い山の手のお屋敷でしたが。
 
 
 
おはようございます (yuuko)
2009-03-02 07:48:21
サンシュユも春一番の花なのですね
楚々として愛らしい花ですね
本当に、線香花火のようです

これが「庭のさんしゅう~の~木ぃぃぃ~~~な~るう鈴ぅう~う~ う~か~あけ~て~~~」
とかいう歌のサンシュユなんでしたっけね
鳴る鈴っていうのはその赤い実のことでしょうか・・・

黄色い花の咲く木の実は赤いことが多いですか?
 
 
 
可憐な花♪ (花蓮)
2009-03-02 11:47:15
可憐でかわいらしいこの花を今年も見せて頂き、
嬉しいです♪
でも。。
こちらで咲くのは、もうちょっと先かもしれませんね。。。
実際にも。。今年も可愛いこの花に出会えると嬉しいです♪
(異動したら。。見られないかもしれません、、)
サンシュユって、中国語そのものだったのですね。
なかなか難しい字で読みにくかったので、納得です!
勉強になりました!
 
 
 
Unknown (auntie_oc)
2009-03-02 14:07:32
私も、2年位前に見た黄色の花がこれだったんだ、と思いました。
遠くから黄色がきれいでしたが、近づくと小さな花で、何だろうと思っていました。
秋の赤い実も見てみたいです。
 
 
 
サンシュユ (nao)
2009-03-02 20:48:20
清楚で可憐で素敵な花ですね。
名前は歌で知っていましたが・・・
なんとも風情のある可愛い花です。
KAZさんの写し方がそのように一層
感じさせるものがあるように思います。
 
 
 
こんばんは、 (武ちゃん)
2009-03-02 21:17:38
サンシュユ、黄色ろく細かい花は風情があります。
この間、森林公園でちょっとだけ咲いてました。
土日ともに思ったほど、天気がよくなかったですね。
まだ、しばらくお天気がぐずつきそうとか‥。
明日は雪も降りそうですよ。 
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2009-03-02 22:01:37
こんばんは。
KAZさん、サンシュユを退いて撮ってますね。
見事ですよ。
どうしてもアップにしてしまいます。
退いた方が綺麗なのにね。
実は私は良く撮りますよ。
ちょっと細長い感じです。
 
 
 
じゃじゃ丸さんこんばんは (KAZ)
2009-03-03 00:38:15
3月はサンシュユをよく見かけますね。
桜の頃になるとレンギョウというのも咲いてきます。
春先は結構黄色い木の花がありますね。
サンシュユはほんのり淡い感じで早春の絵にはぴったりですよ。
 
 
 
yuukoさんこんばんは (KAZ)
2009-03-03 00:44:49
そうですそうです、「庭のさんしゅう~」のサンシュユです。
って言っても私はこの歌はあまり良くわからないのですが・・・。
「黄色い花の木の実は赤いのか」、う~ん、難しい問題ですね。
考えた事がありません。
考えてみれば硬い木の実は別にして、木の実は赤いものが多い気がしますね。
 
 
 
花蓮さんこんばんは (KAZ)
2009-03-03 00:48:04
そう言えば去年も同じ木の写真をアップしましたね。
さっき去年の写真を見てみたら、去年の方が綺麗でした!。
日本には昔中国から伝わった植物が多いですから、難しい名前のもけっこうありますね。
 
 
 
auntie_ocさんこんばんは (KAZ)
2009-03-03 00:53:45
そんなにあちこちで見かける木ではありませんから、花もあまり見かけませんよね。
でも、花の少ない早春に咲く黄色の花は、とても柔らかで春らしい感じです。
実は真っ赤でつややかなとても綺麗な実ですよ。
 
 
 
naoさんこんばんは (KAZ)
2009-03-03 00:56:46
小さな花ですが、春らしくていい風情ですよね。
枯れ枝に咲く小さな花ですから、撮影は結構苦労します。
なるべく春らしい景色を背景に入れて撮りたい花ですね。
 
 
 
武ちゃんこんばんは (KAZ)
2009-03-03 01:00:45
蝋梅や梅もそうですが、早春に咲く花はみな風情がありますよね。
この花も咲いているのを見つけると思わず嬉しくなります。
暖冬暖冬と言っていますが、最近また寒いですね。
明日は夕方から雪とか、電車が止まらないといいけど・・・。
 
 
 
自転車親父さんこんばんは (KAZ)
2009-03-03 01:05:22
親父さんありがとうございます。
最近だんだん引いた写真が多くなってきました。
どうして引いているのか自分でもよく分らないんですけどね。
枯れ枝に咲く花って難しいですよね。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2009-03-05 14:51:52
サンシュユが満開になると、黄金色に星が輝いているように見えます。
美しい花ですね。

我が家の鉢植えはどうなっているかな?
知らない間に咲かれてしまうことも…
 
 
 
とんとんさんこんばんは (KAZ)
2009-03-05 22:48:11
そう言えば小さな花は星がチカチカ輝いているみたいですね。
もっと沢山咲いてからと思ったのですが、
待ちきれなくてもう撮ってきました。
本当はもう少し待って満開になってからの方が綺麗なんですけどね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。