6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (auntie_oc)
2013-12-20 16:41:42
どれもこれも、見たことあるような葉っぱですね。
同じ名前でも見た目が違う、それがわかるなんて、すごいですね。
シラカシかスダジイは、会社のそばにあるような気がします。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2013-12-20 21:25:18
こんばんは。
名前は全部知ってました。
でも見分けはまったく出来ません。(笑)
我が家の近くの公園もけっこう植えてあるのかな?
でも見分けられませんね。(笑)
返信する
auntie_ocさんこんばんは (KAZ)
2013-12-20 21:40:57
樫の木はどれもみな似ていますよね。
最初はどれも同じように見えてなかなか区別できませんでしたね。
最近やっと区別が出来るようになってきました。
そちらに自生しているのは別の種類かも知れませんね。
返信する
自転車親父さんこんばんは (KAZ)
2013-12-20 21:44:51
すみません、コメントしにくい写真ですよね(笑)。
昔から蝶の食樹や食草にはずいぶん悩まされました。
食樹から離れない蝶もけっこういますからね。
蝶を撮るには覚えておくと都合が良いのですよ。
返信する
カシ類 (twoguitar)
2013-12-30 20:30:03
ご無沙汰してすみません。
カシ類の葉の識別は難しいですね。ご指摘のようにアラガシの変異は大きいですね。ウラギンシジミが越冬する葉でアラカシ(の細い葉)とシラカシが分かりにくかったのですが、詳しい人にアラカシの葉脈のなす角度は45度、シラカシは60度と教えてもらいました。
イイギリの房状の実がきれいな季節になりましたね。
返信する
twoguitarさんこんばんは (KAZ)
2013-12-30 20:58:48
かえって、こちらこそご無沙汰しました。
普段見慣れたクヌギやコナラなどと違って、
カシ類を見分けるのは大変ですね。
房総ではルーミスの食樹のイチイガシが見つからないのにちょっと驚きました。
いったい何を食べているのか・・・。
来年もまたよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿