2月28日 ひな飾り 2010年02月28日 | アート・文化 今週は、ボーイ活動はありません。 午前中は、なかなかいけなかった、厄除けに参りました。 奈良県の「松尾寺」です。 松尾寺の本堂には 前厄のときの札も貼られていました。 1年は早いものです。 赴任先に戻る前に、忘れていた雛飾りを飾りました。(娘にせかされたので) 本来は、立春から2週間以内に飾るのがいいみたいです。 特に24節季の「雨水」に飾るのが最もよいそうです。 まぁ~とりあえず飾りましょう。娘も手伝いです。 がんばって、飾りました、手の届かないところは、親父ががんばりました。 完成です。 来週末にも 帰るからお祝いしましょう。 « 世界友情の日(World Thinking... | トップ | 3月6日 賀名生梅林 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます