goo blog サービス終了のお知らせ 

五條市でボーイスカウト活動

五條市内でボーイ活動のブログです。
その他、いろいろな時事ネタをかいてきますよ

10月10日 研修8日目

2017年10月12日 | 日記・エッセイ・コラム

10月10日 樹木医研修8日目

本日は、午前に樹木の腐朽菌害の実習と 午後から総合評価の実習です。

筑波大学内の樹木(ほとんどニセアカシアとソメイヨシノ)にはびこる腐朽菌を観察と発見方法の次週です。

今まで、何気なく見ていたキノコ(子実体)が、こんなことになっていたなんてと、楽しくそして学を深めました。

午後は、堀先生の総合評価です。 樹木の性質や形態の成り行き、そして樹木1本1本同じものは無く、じっくり観察することが大事であると感じた。


10月9日 樹木医研修 7日目

2017年10月10日 | 日記・エッセイ・コラム

10月9日 研修7日目

世間は、体育の日ですが、研修です。
8時からの小試験 余裕をもって挑みましたが、惨敗でした。
ちょっとやばい。

なにはともあれ、腐朽菌の勉強、安全管理、
そして「堀先生」の、樹木が嫌いなら、全くわからない授業です。

そこはかとなく終えた今日は、次日に小試験がないため、全員で懇親会です。

久しぶりに 飲みまくります。


10月8日 樹木医研修

2017年10月10日 | 日記・エッセイ・コラム

樹木医研修に参加(前日泊)も入れて、1週間経ちました。

初めてのお休みです。 筑波山に行くもの、JAXAで遊ぶ人、つくば観光いろいろあれど

私は、かねてから「鹿島神宮」「香取神宮」を回ると計画を立てちたのです。
早くから、洗濯をし掃除や勉強の段取りをして、レンタカーを借りて、鹿島神宮へ

天気は良く、夏日になるかも。 鹿島神宮までは順調であった。しかし、連休中日で人出がすごい
駐車場待ち約20分 急いでお詣りに行きました。 当日は 武術の演武祭のため 拝殿の前は舞台と人だかり
柏手を打つ隙間もないぐらいでした。
御朱印も約30分待ちというぐらいの混雑でした。
  パワースポット さざれ石 

 

続いて息栖神社
東国三社詣りということで、途中寄りました。

最後に 香取神宮 参道が長く、良い神宮でした。

 無事に三社をお詣りし、香取神宮のしおりもいただきました。

パワーをもらって、樹木医合格と行きましょう


樹木医研修 6日目

2017年10月07日 | 日記・エッセイ・コラム

樹木医研修 6日目

いつもの通り8時からの小試験と思い
研修室へ急いだが、今日は9時からだった。

とりあえず 1時間勉強にいそしむことができる。

小試験終了後 自己採点
 →いつのようにひっかけ問題に、まんまと引っかかる私でした。
  講師の先生は、大喜びであろう。

事務局より、今までののところ 落第点はいないということを聞き、みな一安心

午前中は「分類学」
午後は「法規(環境・保護)」です。 →やはり座学はきついです。

18:00終了 関東近隣からの研修生は一時帰宅でバタバタしてます。
遠方からの研修生は、夕食を求め、つくばの町へ(本日は団体様の予約で、研修生は食堂を使えない)

酒呑みと、飯食い組に分かれて夕食へ、(私はなぜだか飯食い班へ)
北関東じゃ有名な「ばんどう太郎」で味噌煮込みうどんを(結構おいしかった)
因みに、坂東太郎(利根川)・築紫次郎(筑後川)・四国三郎(吉野川)・越乃四郎(信濃川)・陸奥五郎(最上川)
という、5大河川の名前からとったようだ。

明日は、日曜で休日 鹿島~香取~筑波山を回ってみよう


樹木医研修 5日目

2017年10月06日 | 日記・エッセイ・コラム

10月6日 樹木医研修 5日目

 早速、小試験 朝8時から 出来たと思っていたたが…

 前日同様、勘違いのオンパレードです。 ほんまにやばいかも

 とりあえず、午前の講習 昼から実習  休む暇なしやけど

 

 引継ぎした兄ちゃんと、実行部隊のおっさんはどっちもいないので、役所から電話の嵐

 事務の姉ちゃんも、こっちに電話するな!! というたやろ。

 休み時間に、メールや電話 休まる暇がないやんけ

 会社はどうなってんねn

 

 ともあれ、今日は講習終わったとの自主勉強でいいことあった。

 みんなで、ディスカッションしながら、明日の小テストの課題や問題の再確認

 みんな、私に問題内容や答えを確認するけれど、俺は今回 劣等生かも?なのに

 慕ってくれてありがとう。 やはり 大阪弁でしゃべる奴はおもろいんかな 

 なにわともあれ、頑張るぞ