カメラ散歩

楽しい撮影

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柿の実 (カメ爺)
2019-12-10 10:36:16
おはようございます。
いつも素晴らしい写真、ナイスです。
本当に今年は柿が大豊作ですね。
我が家の小さな木にもたくさん実をつけてくれました。

ここは沢山干し柿が作られているのですね。
干し柿の簾、下に写る柿の影です。
柿の里ですね (さんまま)
2019-12-10 18:06:41
大山御机も柿が鈴なりでしたか・
今年は豊作の様ですね(*^-^*)

御調の柿の里は、三原の海霧の後に行かれたのでしょうか
フットワーク軽いクラブの行動ですね・
同じ尾道市なのですが、行かない私たちです(笑い)
柿の里・・・スゴイスゴイ・行けば撮影する場所があるのに・ササユリさんの画像を見てるだけ~の私です。

いつもながら、シャッター押さない事には写りませんね(苦笑)
柿の実 (ササユリ)
2019-12-11 07:51:42
カイ爺さん
おはようございます

干し柿の里、海霧、今高野山と回りました。

今年は大山三机も鈴なりでした。

雪の積もるごろまで残っているといいなと思います。
Unknown (ササユリ)
2019-12-11 07:58:00
さんままさん
だいぶ前の写真です。そうです柿の里御調です。
きょねんから行こう行こうといいながらやっと今年念願叶いました。三原の海霧も撮れたし、、、

さあこれからは、冬景色ですね、
どのくらいゆきがふるかな~
干し柿 (hurari)
2019-12-12 15:52:43
たわわに実る柿、吊るし柿
秋の風物詩ですね
こんな場所に行き辺りたいですね
遠くなんでしょ?
身近では見つからないです
労せずに撮れないってことを痛感します
バックを黒くして、柿の木を撮ってみたいと思うけど、思いは通じず今年も撮れなかった
ササユリさんの行くといい場所に巡りあうんですね。腕も確かだし、見て楽しんます
錦帯橋の写真展、出品されるのでしょうね
Unknown (ササユリ)
2019-12-13 08:29:29
hurariさん
御調は吊るし柿が有名です。
海霧を撮りに行った便で寄ってみました。
今年のように柿の当たり年は珍しいです。
大山の麓三机でたわわに実る柿は初めてでして、、、これで大山が見えて居たらな~と、、、

雪の中のカキの実が撮りたいです。

コメントを投稿