コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
こんばんは (さんしろう)
2008-06-20 23:53:15
地震も地殻変動の一つと考えると私たちが目にする景色もその賜物なのですね。透き通る海の青が切なくなるほど自然の雄大さを見せています。
 
 
 
Unknown (もへじ)
2008-06-21 04:28:24
はじめまして。
ぴんぴんシニアさん の所からやってきました。
きれいな海ですね。
4年前の夏に 鳥取砂丘に行きましたね。

ファン登録しまた訪問します。
 
 
 
Unknown (ピンピンシニア)
2008-06-21 06:26:12
一目、素足で歩きたい。
そんな浜辺ですね。
小さな岩山と海。
釣り人がいますね。チヌとか釣れるのでしょうか。
今日は雨です。
一足先に夏の情景をたのしまさせて頂きました。
 
 
 
素晴らしい海岸ですね (ken)
2008-06-21 09:22:30
枯雑草さんさおはようございます。
私は昨年までは山陰地方には行ったことがなかったので、鳥取、島根などと言っても何も関心が湧いてきませんでした。

ところが昨年岡山、鳥取、島根と周り大ファーンになってしまいました。全国の天気予報でも松江は晴れだなどといって喜んでいます。
たいへん身近なところになりました。

そんなわけで枯雑草さんさの中国地方のニュースをたいへん興味深く見るようになりました。

このたびの海岸線もジーット眺めています。
 
 
 
さんしろう さん (karekusa_2005)
2008-06-21 17:57:23
こんにちは。
今や、海は瀬戸内海より日本海の方が、圧倒的
にきれいです。青さ、透き通るような水、
ほんとに切なくなるような海ですね。
 
 
 
もへじ さん (karekusa_2005)
2008-06-21 18:01:20
こんにちは。はじめまして。
マルのピンピンシニアさんの所からですか。
私もファンのひとりです。
ご訪問ありがとうございます。
あとで、そちらにもお邪魔します。
今後ともよろしくお願いします。
 
 
 
ピンピンシニアさん (karekusa_2005)
2008-06-21 18:06:20
こんにちは。
この小さい岩山、恐竜の頭にもみえませんか。
素足で歩ける、ほんとにきれいな夢のある
浜です。何が釣れるのでしょうか。私は、気が
長いので、釣りの趣味がない、で、わかりません。
 
 
 
kenさん (karekusa_2005)
2008-06-21 18:10:03
こんにちは。
kenさんは、岡山、島根、鳥取と行かれた
のですね。山陰の日本海は特にきれいですね。
これからも、街や自然、たくさん紹介させて
いただきます。よろしくお願いします。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2008-06-21 20:41:06
こんばんは。
枯雑草さんらしい海辺の切り取りで気持ちが良いですね。
浜田ですか。
浜田高校出身の同期生がいましたね。
今どうしているか?
海がとても綺麗ですね。
 
 
 
こんばんは (ハナ)
2008-06-21 22:56:21
こんばんは~
参院は一度行った事がありますが、此処は言ってませんね
蒼い海と空、ゴツゴツとした岩山、自然のなす業ですね、
浜辺に打ち寄せるサザナミが奇麗な模様を作り出していますね、とても静かな海の気配です
 
 
 
自転車親父さん (karekusa_2005)
2008-06-22 07:17:54
こんにちは。
山陰の海は、きれいです。訪れる人もそんなに
多くないですし、自然が自然のまま残っている
という感じがします。ほんとに、切なくなる
ような青ですね。
 
 
 
ハナさん (karekusa_2005)
2008-06-22 07:22:31
こんにちは。
ここは、そんなにメジャーな観光地ではあり
ませんから、山陰にゆかれても寄られる人は
少ないようです。それだから、まだまだ静かな
浜が残されているのでしょう。波の煌きが
きれいでした。
 
 
 
Unknown (setsuna)
2008-06-22 07:56:40
おはようございます。
スカッとした青空に海、夏らしくて良いですね。
昨日今日と雨ですが、水不足を考えると仕方ありません。
6枚目なんか、温泉に行きたい気分にさせられます。
 
 
 
Unknown (nanbuya)
2008-06-22 11:11:45
海食棚とは波に浸食された岩と言うことですか?
長い間かかってこんな形になったんでしょうね。
九十九里にはこんな場所がない。砂浜が延々と続くだけですので、こんな岩肌が新鮮です。
 
 
 
Unknown (auntie_oc)
2008-06-22 14:00:46
きれいな海ですね。
なんか、人間の悩みとか、みんなどーんとどこかに行ってしまいそうです。
 
 
 
setsunaさん (karekusa_2005)
2008-06-22 19:06:30
こんにちは。
四国は、いつも水不足で悩んでいますね。
梅雨、いやですが恵みの雨と思えば、ありがたい
ですね。
6枚目、温泉ですか?そうかなー。
 
 
 
nanbuyaさん (karekusa_2005)
2008-06-22 19:10:37
こんにちは。
海食棚とは、海の底で波によって浸食された
地形が、隆起したものを言うようですね。
全国各地にありますが、九十九里には無さ
そうですね。
 
 
 
auntie_ocさん (karekusa_2005)
2008-06-22 19:14:06
こんにちは。
ここの海は、ほんとにきれいです。日本周辺
の海、昔はみんなこんなにきれいだったような
気がします。陽にキラキラと煌いて切ないほど
でした。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-06-23 16:12:32
★こんにちは、穏やかで透明の海と荒々しく削り取られた岩の風景のコントラストが不思議な光景をつくっているのですね。
★「海食棚」の定義、知りませんでした。こんな光景が都会の近くになくて幸いでした。
 
 
 
unknownさん (karekusa_2005)
2008-06-23 18:56:44
こんにちは。
何方でしょう。
海食棚、全国にあって大抵「千畳敷」という
名がついています。首都圏では三浦半島や伊豆
半島にもあります。都会の近くなら、残されて
いないでしょうね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。