コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (桃 ぶどう)
2013-12-12 23:02:24
>錦、小深浦、大深浦と集落を経るこの道は・・・素晴らしい遍路道だと私は思います。

この辺り私も好きです。ため池前後はどこか異空間に繋がる小道のようで~「千と千尋神隠し」の現在と異空間を行き来できるトンネルのある森の中みたいでした。

曼陀羅へ行かれたのですね^^某ブログでUPされていましたが、イラスト顔になっていました。

みんな楽しそうでいい写真でしたね
 
 
 
桃 ぶどうさん (枯雑草)
2013-12-13 16:44:20
こんにちは。
「異空間に繋がる小道・・」なるほど。そう
思える所、けっこうありますね。自然と人の生活
と神が程良くおり合っている所・・なのかも。
曼陀羅行きましたが。私は場違いな発言をして顰蹙を
かう、という悪癖が出て、早目に退散しました。(笑)反省です。桃太郎ファン、いっぱい・・
次回は是非。
 
 
 
次回は是非。 (桃 ぶどう)
2013-12-14 17:32:24
>早目に退散しました。(笑)反省です。

詳細は解りませんが、四国や遍路に対する想いは人それぞれだし、でも四国が好きなのはみんな一緒ですもの~

年に1・2回お会いするのは楽しいですよね^^

アタシこそ全くの無知で歩き始めて、結願前に曼陀羅に顔を出して、皆さんのレベルが高くて場違いだったかな・・・
なんて思う事もあるけれど、「四国に来たらみんな同じ」と言ってくれたた上司の言葉を胸に、又曼陀羅に行くつもりです♪

 
 
 
桃 ぶどうさん (枯雑草)
2013-12-14 20:38:03
こんにちは。
おっしゃる通り、遍路に対する考え方って人夫々だけど、こういう場でそれに固執しちゃいかんですね。
桃さんがご存じの方は、上司始め皆さん立派すぎるほどの社会人でいい人ですから、そのアドバイスに従って参加されて、なーんも心配ないですよ。拍手。
 
 
 
猿越 (たけのしん)
2017-08-07 20:54:39
お久しぶりです。1200年記念の余韻も無くなりつつありますが、6月に62番礼拝所を尋ねて以降、俄かにお四国病を発症しました。故に5月までであった大興寺ご開帳を見逃す痛恨。とはいえ、平日も自宅で皆様のブログを徘徊しております。今は初期の遍路案内にあるけれど何だか分からない場所探しをしております。サルコジじゃない、、、サルコエ。三度栗旧蹟がこのあたりあるはず。安養寺はどうやら違うようですね。まだまだ謎が多いお四国です。
 
 
 
たけのしんさん (枯雑草)
2017-08-08 09:10:21
ご無沙汰しています。ばんばん歩かれているようですね。うらやましい・・
名路と増田中組の間の小坂が猿越ですよね。私は歩いておりませんが、楽しく遍路さんが歩かれ、何か見られているかも・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。