コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
お疲れ様でした。
(
嵐丸
)
2013-11-14 22:33:53
枯雑草さんも、月山神社のご朱印をいただかれたのですね?羨ましすぎます!
私もこれから始める歩き遍路で必ずいただきに上がろうと思っています
明後日からの歩き遍路、枯雑草さんの後を追いかけられるように頑張って来ます。
またご指導よろしくお願い致します
えっへん!
(
湖山です
)
2013-11-15 09:33:14
私も昨年5月に御朱印をいただきました
2回目でした^^
枯雑草さん本当にお疲れ様でした。
竜串
(
やすし
)
2013-11-15 13:56:02
今は廃業した以布利の民宿を出発し、金剛福寺を参拝し松尾に。ただがむしゃらに歩いていたので途中では何も見ていません。松尾か9版以前の遍路地図にはマークされていなかった払川に抜ける道に迷い込みました。遍路標識もあったのですが、なぜか人が通行した気配が全くなく、数メートル歩くごとに立派な蜘蛛の巣が前方を塞ぎ、菅笠も金剛杖も綿飴のごとくなりやっとのことで出口にたどり着きました。宿は竜串に予約しましたが松崎付近で夕暮れを迎え、落窪から峠を登りきったところで真っ暗闇になりました。運良く宿毛行きの最終バスがきたのでバスで竜串へ。しかし竜串の町も真っ暗で宿がどこかわかりません。やっとのことで宿に到着したときは疲れがどっと出ました。懐かしい思い出です。
嵐丸さん。
(
枯雑草
)
2013-11-17 20:02:42
こんにちは。
>・・・羨ましすぎます!
えー!ということは嵐丸さん、月山神社
のご朱印まだもらっておられん・・
そんなことあっていいんでしょうか。
16日からまたお四国ですか。いいですね。
かけ連れはできるだけせんよーにな。
湖山さん
(
枯雑草
)
2013-11-17 20:10:27
こんにちは。
えー!湖山大尽さん、2回目でご朱印
もらったんですかー。それはよほど運が
いいか、根性が悪いか・・です。
今回はほんと疲れた。老体化です。
それを無理して11日の週もまた四国に
行ったらしい。
やすしさん
(
枯雑草
)
2013-11-17 20:19:46
こんにちは。
払川への道、以前から25000地図に載っていた道で、生活道だった気配ですね。今は他の道の方が良くなったので使われなくなったのでしょう。
この辺はまだ清水に近いのでいいのですが、この頃どこでもタクシー会社が廃業で、最後の手段が発揮できなくなりましたね。余裕のあるプランが必要でしょうか・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
私もこれから始める歩き遍路で必ずいただきに上がろうと思っています
明後日からの歩き遍路、枯雑草さんの後を追いかけられるように頑張って来ます。
またご指導よろしくお願い致します
2回目でした^^
枯雑草さん本当にお疲れ様でした。
>・・・羨ましすぎます!
えー!ということは嵐丸さん、月山神社
のご朱印まだもらっておられん・・
そんなことあっていいんでしょうか。
16日からまたお四国ですか。いいですね。
かけ連れはできるだけせんよーにな。
えー!湖山大尽さん、2回目でご朱印
もらったんですかー。それはよほど運が
いいか、根性が悪いか・・です。
今回はほんと疲れた。老体化です。
それを無理して11日の週もまた四国に
行ったらしい。
払川への道、以前から25000地図に載っていた道で、生活道だった気配ですね。今は他の道の方が良くなったので使われなくなったのでしょう。
この辺はまだ清水に近いのでいいのですが、この頃どこでもタクシー会社が廃業で、最後の手段が発揮できなくなりましたね。余裕のあるプランが必要でしょうか・・