コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Ryuji
)
2008-02-26 20:24:31
枯雑草さん、ご無沙汰しました。
春の足音も大分聞えてきましたね。
枯雑草さんのブログも梅の花ですね。
マクロレンズで透過光で紅白の美しさが良く出ています。春が感じられます。
こんばんは
(
さんしろう
)
2008-02-26 21:30:58
3枚目が素敵です。マクロいいなあ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2008-02-26 21:42:57
こんばんは。
ふっふっふ、マクロいただけましたか?
貰っちゃいましょう!
無理なら買っちゃいますか。
タムロンが良いかな?
ニコンも60mmが新たに出ますよ。
枯雑草さんなかなかマクロ上手いですね。
Unknown
(
ピンピンシニア
)
2008-02-27 06:38:11
マクロの世界、とても細部までよく写っています。
梅の匂いが思想です。
透けるような花びらがイイデスネ。
5枚、バラ科ですね。
偶然というか、本日私めも梅を載せました。
Ryujiさん
(
karekusa_2005
)
2008-02-27 08:18:11
こんにちは。
お忙しそうですね。お気遣いありませんよう。
マクロ、なかなかおもしろそうです。
撮り方、工夫したいと思ってます。
さんしろう さん
(
karekusa_2005
)
2008-02-27 08:21:27
こんにちは。
このマクロ、タムロン90mm、なかなかいい
レンズです。高くないし、さんしろうさんも
いかがですか。
自転車親父さん
(
karekusa_2005
)
2008-02-27 08:25:23
こんにちは。
親父さんのように、アップには撮れないのですが、
シャープさとボケ味、なかなかいいレンズだと
思います。ニコンも出しますか、でも高いだろう
し、これを安く譲ってもらうことにするかな。
ピンピンシニア さん
(
karekusa_2005
)
2008-02-27 08:34:04
こんにちは。
このマクロ、なかなかシャープに写せます。
ほんと、梅ってバラ科なんですよね。
じっくりみるとなるほどと思いますね。
「宵梅」もさっそく拝見。驚きです。
Unknown
(
auntie_oc
)
2008-02-27 13:36:04
きれいですね。マクロレンズ、さすがですね。
ピントもぴったしで。私も3枚目が好きかな。
今年の梅はちょっと遅いのでしょうか?
Unknown
(
とんぼ
)
2008-02-27 20:46:40
マクロレンズもすっかり手の内ですね
寄りすぎず 引きすぎず いい距離で雰囲気を出しておられます
私もタムロン90ミリは愛用レンズですが どうもクローズアップにしか使っていませんねぇ(笑)
Unknown
(
nanbua
)
2008-02-27 21:56:39
梅一輪、梅はやっぱり一輪が似合いますね。
梅の香りが写真から匂ってくるようです。柔らかい明かりの和室に梅の一輪挿しこれも好きです。梅は絵になりますね。
auntie_ocさん
(
karekusa_2005
)
2008-02-28 08:25:11
こんにちは。
今年は、梅の開花、遅かったようです。まだ、
寒い日が続いています。
ここの梅は若木で、咲き方もパラパラですから、
こうやって、アップで撮るしかないかな。
とんぼ さん
(
karekusa_2005
)
2008-02-28 08:28:07
こんにちは。
このタムロン90mm、シャープで、ボケ味が
美しい、なかなかいいレンズだと思います。
馴れないせいか、これ以上のアップでは、
撮れません。どうしてだろう。研究します。
nanbuyaさん
(
karekusa_2005
)
2008-02-28 08:30:59
こんにちは。
和室に梅の一輪・・、いい雰囲気ですね。
ここの梅は若木ですから、古木のような
枝ぶりもなく、一輪、一輪を撮るぐらい
しか手がないんですよ。
Unknown
(
とんぼ
)
2008-02-28 09:18:30
こんにちは 再コメントです
これ以上のアップができないとのことですが・・・
LIMITがかかっているのではないでしょうか
レンズを上から見て左側に[FULL]と[LIMIT]を
切り替えるレバーがあります
これを[FULL]にあわせておけば等倍まで撮影できるはずです
枯雑草さんさんには[蛇に足」でしたかもしれません
が もしかするとこれかな・・・思いましたので
とんぼ さん
(
karekusa_2005
)
2008-02-28 17:24:19
いやー、大当たりです。さすが・・。実は、この
レンズ借り物で、レバーが取れてました。貸主に
言うと、「わるい・・言わなかったけー」だって。
とにかく、ありがとうございました。
こんばんは
(
ハナ
)
2008-02-28 23:49:01
こんばんは
同じレンズでとっても枯雑草さんのようには行きません、(腕とカメラが違いますから)
梅のお花がこんなに奇麗に撮れるのですね
梅が喜んでいますね
ハナさん
(
karekusa_2005
)
2008-02-29 08:43:49
こんにちは。
このレンズは、なかなかいいですね。
腕は、ダーメですし、カメラもそれほどじゃ
ねーから、たいしたもんじゃねーですね。
やっぱり、ハナさんの花の方がえーですよ。
ただ、梅の花裏の可憐さ、ちょっとした発見
かも。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
春の足音も大分聞えてきましたね。
枯雑草さんのブログも梅の花ですね。
マクロレンズで透過光で紅白の美しさが良く出ています。春が感じられます。
ふっふっふ、マクロいただけましたか?
貰っちゃいましょう!
無理なら買っちゃいますか。
タムロンが良いかな?
ニコンも60mmが新たに出ますよ。
枯雑草さんなかなかマクロ上手いですね。
梅の匂いが思想です。
透けるような花びらがイイデスネ。
5枚、バラ科ですね。
偶然というか、本日私めも梅を載せました。
お忙しそうですね。お気遣いありませんよう。
マクロ、なかなかおもしろそうです。
撮り方、工夫したいと思ってます。
このマクロ、タムロン90mm、なかなかいい
レンズです。高くないし、さんしろうさんも
いかがですか。
親父さんのように、アップには撮れないのですが、
シャープさとボケ味、なかなかいいレンズだと
思います。ニコンも出しますか、でも高いだろう
し、これを安く譲ってもらうことにするかな。
このマクロ、なかなかシャープに写せます。
ほんと、梅ってバラ科なんですよね。
じっくりみるとなるほどと思いますね。
「宵梅」もさっそく拝見。驚きです。
ピントもぴったしで。私も3枚目が好きかな。
今年の梅はちょっと遅いのでしょうか?
寄りすぎず 引きすぎず いい距離で雰囲気を出しておられます
私もタムロン90ミリは愛用レンズですが どうもクローズアップにしか使っていませんねぇ(笑)
梅の香りが写真から匂ってくるようです。柔らかい明かりの和室に梅の一輪挿しこれも好きです。梅は絵になりますね。
今年は、梅の開花、遅かったようです。まだ、
寒い日が続いています。
ここの梅は若木で、咲き方もパラパラですから、
こうやって、アップで撮るしかないかな。
このタムロン90mm、シャープで、ボケ味が
美しい、なかなかいいレンズだと思います。
馴れないせいか、これ以上のアップでは、
撮れません。どうしてだろう。研究します。
和室に梅の一輪・・、いい雰囲気ですね。
ここの梅は若木ですから、古木のような
枝ぶりもなく、一輪、一輪を撮るぐらい
しか手がないんですよ。
これ以上のアップができないとのことですが・・・
LIMITがかかっているのではないでしょうか
レンズを上から見て左側に[FULL]と[LIMIT]を
切り替えるレバーがあります
これを[FULL]にあわせておけば等倍まで撮影できるはずです
枯雑草さんさんには[蛇に足」でしたかもしれません
が もしかするとこれかな・・・思いましたので
レンズ借り物で、レバーが取れてました。貸主に
言うと、「わるい・・言わなかったけー」だって。
とにかく、ありがとうございました。
同じレンズでとっても枯雑草さんのようには行きません、(腕とカメラが違いますから)
梅のお花がこんなに奇麗に撮れるのですね
梅が喜んでいますね
このレンズは、なかなかいいですね。
腕は、ダーメですし、カメラもそれほどじゃ
ねーから、たいしたもんじゃねーですね。
やっぱり、ハナさんの花の方がえーですよ。
ただ、梅の花裏の可憐さ、ちょっとした発見
かも。