コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
綺麗ですね~
(
桃 ぶどう
)
2013-11-18 21:12:17
写真は綺麗だし、文章は素敵だし、同じ場所を歩いたはずなのに、違う場所の様です^^
桃 ぶどうさん
(
枯雑草
)
2013-11-19 15:21:05
こんにちは。
御ほめいただきありがとうございます。
今回の大岐の浜は、天気もよく特に
きれいだったように思います。
日記自体はおもしろくなく、すいません。
いぶり村 大師堂
(
たけのしん
)
2017-08-07 22:43:15
真念さん、遍礼図会の作者、松浦武四郎など皆んなが言及している以布利の大師堂ですが、以布利で大師堂を見つけられません。澄禅さんは海蔵院には言及していますが、こちらは無し。気になります。
たけのしんさん
(
枯雑草
)
2017-08-08 10:38:18
こんにちは。
江戸初期以降の大師堂の急激な増加は研究者の指摘するところ。それは、澄禅、真念、名所図会の記述にも反映されているのでしょうか・・
大師堂探索の成果、期待させていただきます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
御ほめいただきありがとうございます。
今回の大岐の浜は、天気もよく特に
きれいだったように思います。
日記自体はおもしろくなく、すいません。
江戸初期以降の大師堂の急激な増加は研究者の指摘するところ。それは、澄禅、真念、名所図会の記述にも反映されているのでしょうか・・
大師堂探索の成果、期待させていただきます。